つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

人生の充実

2021-01-14 07:28:36 | 日記
現役のビジネスパーソンにとって、仕事は大切なものだ。
しかし、仕事こそが人生にとっての最大重要事かというと、実はそうではないらしい。
費やしている時間を計算すると、1年8760時間の内2000時間で、全体の20~30%程度だ。
つまり、残りの時間は食べて寝て遊んで子育てをしているわけだ。
大事なことではあるが、その程度のものらしい。
APU学長の出口治明氏が教えてくれた。

◆人生は7割が充実すればそれで十分
 そのたかが30%未満の仕事のはずなのに、いつの間にか「人生の幸せ」を測る尺度になってしまっていないか。
 仕事は、人生を楽しめてこそ、頑張れるものだという。
 上司の顔色ばかりをうかがったり、思い通りではないポストに不満を持ったり、同年代よりも収入が少ないと悩んだり、
 それはとてももったいないことなのだそうだ。

 人生を楽しく充実させるのは、パートナーであり、家族であり、気の置けない友人たちなのだから。
 普通にご飯を食べられて、暖かいねぐらがあり、子供を産み育てることができれば、人生はそれで充分楽しいものだ。
 その事実をしっかりと認識できれば、30%未満の仕事に振り回されたり悩まされたりすることが、いかにアホらしいかが
 わかるというものだ。

 たしかに、一定以上の能力のある方はそれで良いのでしょうね。
 でも凡人は、仕事のウエートは50%以上あるかもしれないから、なかなかねぇ・・・