屏風を真っ黒に塗った後は、さてどうしよう。
狩野派の屏風のようにキンキラキンの屏風にしたいけれど。
そりゃムリムリってなことで。
まずは「実験屏風」なのだから無難に簡単に。
藤岡の骨董屋で以前に買った和綴じ本を解体。
それを薄めた糊で貼りつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/69bf6688a0eb0c30f0686294fdf71a2b.jpg)
フムフム、なぁ~るほどネ。
軽いスチロール板のミニ屏風がそれらしくなってきた。
これはこれでいいんじゃないでしようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/91bcefb85077674cfed9c06878e4436d.jpg)
次回は水肥絵具と金箔を使ってそれらしい屏風を作ってみます。
狩野派の屏風のようにキンキラキンの屏風にしたいけれど。
そりゃムリムリってなことで。
まずは「実験屏風」なのだから無難に簡単に。
藤岡の骨董屋で以前に買った和綴じ本を解体。
それを薄めた糊で貼りつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/69bf6688a0eb0c30f0686294fdf71a2b.jpg)
フムフム、なぁ~るほどネ。
軽いスチロール板のミニ屏風がそれらしくなってきた。
これはこれでいいんじゃないでしようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/91bcefb85077674cfed9c06878e4436d.jpg)
次回は水肥絵具と金箔を使ってそれらしい屏風を作ってみます。