安野光雅さん、原田泰治さん、そして今度は和田誠さんのカーボン模写絵です。
東京では回顧展をやっているようですが、まだまだ躊躇してしまいます。
さて、今回模写するのは男優代表チャップリンにショーン・コネリー
女優代表でマリリン・モンローにオードリー・ヘップバーン。
週刊文春の表紙でお馴染みのワダさんですが、映画が大好きだったそうですね。
大学時代は名画座に通っていたソウコオヤジの愛読書は「お楽しみはこれからだ」。
なので昔を思い出しながら模写を開始、彩色は不透明水彩絵の具を使用。
そういえばヘップバーンとローマ字のヘボン先生が同じ綴りだと知ったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/113023803382a9386711d5558e54bddb.jpg)
今回は顔を似せるために上の写真のように顔の部分を切って慎重に模写しました。
それでも目の位置がほんの少しズレただけでも全くの別人になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/69f11e99ff4b13ac75dd78941c2e14c3.jpg)
そして、完成したモンローがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/c51a49f436d54fc3bd6b1ad02b355f47.jpg)
更にヘップバーンがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/bb5cf3495a7fc3def12b4a96c41191cc.jpg)
残念!
自己採点するとモンロー63点、ヘップバーン40点。
こうなったら4人まとめてスチロール額に入れてみよう。
そうすれば多少似てなくても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/6bc33bf7a1fbed52b17b34db1ad99f0b.jpg)
う~ん、どんなもんでしょうかワダさん?
今度はボギーにキャサリンの方のヘップバーンに挑戦しよう。
モーガン・フリーマンなんてのもあったら描いてみたい。
東京では回顧展をやっているようですが、まだまだ躊躇してしまいます。
さて、今回模写するのは男優代表チャップリンにショーン・コネリー
女優代表でマリリン・モンローにオードリー・ヘップバーン。
週刊文春の表紙でお馴染みのワダさんですが、映画が大好きだったそうですね。
大学時代は名画座に通っていたソウコオヤジの愛読書は「お楽しみはこれからだ」。
なので昔を思い出しながら模写を開始、彩色は不透明水彩絵の具を使用。
そういえばヘップバーンとローマ字のヘボン先生が同じ綴りだと知ったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/113023803382a9386711d5558e54bddb.jpg)
今回は顔を似せるために上の写真のように顔の部分を切って慎重に模写しました。
それでも目の位置がほんの少しズレただけでも全くの別人になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/69f11e99ff4b13ac75dd78941c2e14c3.jpg)
そして、完成したモンローがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/c51a49f436d54fc3bd6b1ad02b355f47.jpg)
更にヘップバーンがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/bb5cf3495a7fc3def12b4a96c41191cc.jpg)
残念!
自己採点するとモンロー63点、ヘップバーン40点。
こうなったら4人まとめてスチロール額に入れてみよう。
そうすれば多少似てなくても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/6bc33bf7a1fbed52b17b34db1ad99f0b.jpg)
う~ん、どんなもんでしょうかワダさん?
今度はボギーにキャサリンの方のヘップバーンに挑戦しよう。
モーガン・フリーマンなんてのもあったら描いてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます