工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

一晩寝かせた「おっきりこみ」

2013年12月17日 | 食・レシピ

Dsc05378

いよいよ北風がビュービュー。

上州名物空っ風の季節になりました。

上州といえば忘れてならないのはカカア殿下と

そうです、群馬粉モン文化の代表「おっきりこみ」。

そのおっきりこみを一晩じっくり寝かせたのがコレ。

水分がなくなってどうみてもマズそうですが

一晩寝かせたカレーと同じで

一段と美味しくなります。

Dsc05379

それで、ワタシの朝食はコレ。

麺はクタクタになり、汁はドロドロになり

歯などなくても食べられる流動食状態に・・・。

いつもはトーストとコーヒーですが

これからの3日間は「おっきりこみ」を

ひたすら大ナベが空になるまで

食べ続けます。

PS ーちなみに、当家では「おっきりこみ」の

    「っ」はほとんど発音しないで

    単に「オキリコミ」と発音しています。 

 



クリスマス飾り

2013年12月16日 | 作品作り

Dsc05479

自宅に隣家から伸びてきたツルと赤い実を使って

クリスマスの飾りを作ってみました。

Dsc05480

真ん中に木でできたサンタをぶら下げて完成。

Dsc05482

とりあえず脚立にぶら下げてバランスをみます。

ちょっと物足りない感じもしますが

このままでもナチュラルでいいかも・・・。

Dsc05485

まずは工房入り口に飾ってみます。

さて、訪ねてくる人たちの反応や如何に?






みんなで蕎麦打ち

2013年12月14日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc05526

今年の8月に種まきからスタートした「蕎麦講座」。

いよいよ最終回の蕎麦打ちに挑戦。

Dsc05525

3人一組でいざ蕎麦の水回しからスタートです。

なお、この手は同じ組になったKさんの手です。

Dsc05528

こちらはエプロン姿も初々しいUさんの手。

我々3人とも同年代のオヤジなので

チームワークもバッチリ。

Dsc05529

はたして蕎麦なのかうどんなのか。

そんなに上手く切れるはずがない。

Dsc05530

蕎麦の上手なゆで方もしっかり教わりました。

Dsc05532

こちらが蕎麦打ちに悪戦苦闘しているあいだに

地元のおばちゃんたちがホウレンソウに薬味

そして4種類の野菜天ぷらを用意してくれました。

不揃いな我々の蕎麦もさることながら

椎茸、舞茸、さつまいもにかき揚げの天ぷら。

自分たちで収穫したものの美味しさと

地元のみなさんのおもてなしで

大満足の一日でした。

お土産には収穫したそば粉が900g。

たぶん、今年の大晦日は・・・。






手作り封筒

2013年12月13日 | 作品作り

Dsc05455

特に意味はないのですが、ヒマだったので

手製の封筒を作ってみました。

まずは、定型封筒をバラして型紙作りから。

Dsc05456

今回封筒つくりに使った紙は

某車メーカーのカタログの使えそうなページ。

Dsc05457

切って貼りつけて、手製封筒第一号の出来上がり。

なかなか可愛い封筒になりました。

Dsc05461

さっそく送り先と切手を貼って使ってみました。

もう数日たつのに戻ってこないということは

キチンと送り先に届いたということでしょうネ。

めでたし、めでたし。

Dsc05465

後日、A4サイズのカレンダーが送られてきたので

入っていた封筒で定型封筒を2枚作りました。

Dsc05467

こちらも、さっそく使ってみました。

Oさん、もう届きましたか?



ベンガラ・ルーフ

2013年12月12日 | 作品作り

Dsc05400

陶芸で呉須が出てくればベンガラも出さねば・・・

というわけでもないのですが

呉須もベンガラも同じ所にしまってあるので

素焼きのミニハウスの屋根に塗ってみました。

Dsc05403

四角い窓は消しゴムはんこを作って

こんな感じで押して出来上がり。

Dsc05405

ドアも消しゴムはんこを作り

次々に押していきます。

今回は釉薬も塗らずにこれでおしまい。

手抜きといえば手抜きなんですが

土がクラフト土のザラザラした感覚なので

これはこれで焼き上がると

いい感じになりそうです。