なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
キッチン搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/838d7bc5b4527241b433965e2f665efc.jpg)
『go !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
今日は珍しくトーヨーキッチンファクトリーアウトレットの土曜営業日
トラックをレンタルして岐阜まで行ってきました。
まるで我が家の工事工程に合わせてくれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/8a08e567f7a1a61c04f70c45c3a1f97e.jpg)
『とうちゃ~く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
土曜の営業日だけあって、今日の訪問予約は朝だけで10組あるそうです。
(と言っても、朝10組で予約とめたのだと思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/5ba6db6b2c1598b39b9d0dc6a378d4f9.jpg)
我が家のキッチンセット!
今日の目的は、これの引き取り
少しでもコストを抑えるため、配達を頼まず
自分でとりに来ることにしていたのです。
これで、なんとか2万円くらいは安く済みます。
まあ、体力的に問題はあるかもですが、、、
まあ、助手席には『のど乾いた』『お腹空いた』とか、しゃべるおもし付きですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
トラックを運転できるという楽しみもENJOYできますし。
(時間の都合で、一切寄り道できない、とんぼ帰りですが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/ab437e811f3851260356f1b111218867.jpg)
積み込み作業開始
『お手伝いしますよ』と中途半端な言葉をいただいていたので?
みんなで積んでくれるのかと甘い期待していたのですが
本当に、『お手伝い』でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(夏に引き取り考えてる方いれば、着替えは持って行かれた方が良いです)
取りに行かれる方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
(偶然、このブログを見ていれば、ですが)
我が家のキッチン長さは2700です。
プラス、1800のドアドア(吊戸棚)、900巾のフード、他備品
それくらいだと、2tの標準アルミボディでちょうど良いです。
平ボテのトラックだと、くくり付けが大変かと思います。
で、最近知ったのですが
去年くらいから免許のグレードが変更になり
2tは中型免許ってのが要るらしいですね。
僕らの時代だと5t未満(4t?)だと普通免許なんですがね。
びっくりです。
でも、せっかく大型取ってるから10t車くらい乗って行きたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/f5ef1e35b2cf0a751b010469205cec4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/8c0e3a71298b3a909ab5622da9840cd7.jpg)
今日のファクリーアウトレット内
安さ抜群ですが
結構、コンセプト展示用って感じのが多いので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/ee31ca5aa518b46d371a4b56b130c414.jpg)
セッティング開始
現場の担当さん、友人のコーヒー豆屋さんにも応援をお願いし
なんとか今日はここまでできました。
担当さん、タウンさん、本当にありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あと、どうしよう、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コメント(0)|Trackback()
カット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/bf3624cbeeb3137208ec440f28a76ec3.jpg)
『おしとやか』
っていうか、そこのオヤジ!
菜乃葉さんに傷つけたら、『てやんでぇ~』 ?
なんと、1人で座ってカットしてもらっているではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それも知らないヤロウに、、、
(美容師さんだろうけど~、、、)
でも、すごいですよね
大人しく座って、カットしてもらえたなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
菜乃葉さん! えらい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
コメント(0)|Trackback()
すいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/ddcb00893597784d7b2f4eea18c1b13d.jpg)
今日はスイカです!
昼間、父のいない間に美味しいもの食べてたみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
スイカをかじるのは知っていたような感じ?
菜乃葉さん、赤いとこの方がおいしいと思うよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コメント(0)|Trackback()
とうもころし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/97139684164d04eb359312dc937ccdd2.jpg)
初めての とうもころし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我が家を施工してくださっている工務店の専務さんにいただいた
無農薬栽培のとうもろこし。
トトロのメイちゃんが持っていたので多少は知っていたようですが
あの映画では食べるシーンは無く。
ゆでたとうもろこしを見て
『あ~け~て~』って言ってました。
中身に食べる部分があるように思えたようです。
【かじる】という食べ方に出会ってなかった菜乃葉さん
ジェスチャーしても口の中でかじっているのは説明難しく
『ガブッ!』って言ってかじったら
菜乃葉さんは とうもろこし持ったまま
『ガブッ!』って言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
少しほぐしてあげたり、かじった跡を見せてあげたりしているうちに
少し、かじる行為について学習できたようで
『きいろいこ、おいしいな~』って何回も言ってかじってました。?
よっぽど気に入ったらしく、かぶっとかじっては
『きいろいこ おいしいな~』って繰り返しで満面の笑み。
とうもろこし、なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
黄色ってほうが名前より先に脳へ伝達されたんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
すごくおいしかったです。
コメント(0)|Trackback()
クロス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/0393e6038d2f6a06bdea1e65cb9359c4.jpg)
クロス貼り開始です。
我が家は真っ白イメージ
で、選定した品番は泣く子も黙る?
職人さんが一番いやがる、貼るのが難しいクロス。
(サンゲツ RE3418)
ペンキを塗ったより平(たいら)に見える白いクロス
スゴく薄いクロスで、下地の0.1mmの凹凸もひらってしまいます。
なので、下地のパテ処理の気合い加減は半端じゃあありません。
貼る前、『不陸でますよ』宣言かのように
担当さん、職人さん、工務店の専務さんにまで言われていたのですが
『市販のクロスなんだから、クレームしないとは言いませんよ』
と、設計事務所のような?強い口調でプレッシャーかけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
もちろん、難しさに半端ないこと、知らないわけではありません。
でも、あえて使いたかったクロス
自分的には、多少の下地状態の浮き加減は問題ないと考えていました。
でも、このクロスを貼るには、相当の職人技がひつようなので
担当者さん、抜群の技を持つ職人さんに依頼してくれたようです。
で、一部目立たない天井に貼ってみて、担当者さんから昼過ぎにメールが。
かなりプレッシャーをかけ過ぎたのか
出来映えが120点にはならなかった様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/1befd498f7d62e0d992f9bfd2ee28597.jpg)
部分拡大のマクロ写真
あまりに気にしてくれていたので
次の日、検査させてもらって僕の決定待ちということになりました。
結果は?
職人さんは、スゴく正直な方で
出来映えが完璧でなく、通常なら肩落としてしまうとのこと。
でも、僕にしてみれば全然問題なく!
もちろん120点、というわけではないですが
これぞ想定範囲内って感じで、
いえ、予想を超える張り具合に、顔がほころんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少し遅れて到着した担当さんに、、、
『ありゃ、あかんな!』と言って上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
担当さん、もろに肩落としながら
『やっぱりですか、、、』
かわいそうなくらい、おもしろかった。
笑ったらかわいそうなんだけど、まじめな担当者さんが
正直な表情だったので、、、
もちろん、すぐにOKであること伝えました。
ついでに、職人さんに
『1階は天井向けてナナメに照明当てるつもりなんです』
って言ったら、
これまた強面なのに優しいまじめな職人さんは
まるで芸人さんかのようにビックリした顔してました。
なんせ、難しいクロス
定規当ててもバレないような不陸も
照明をナナメに当てられたら、、、
スゴく仕上がりが楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?
?