yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

3月3日~桃の節句〝雛祭り〟

2011-03-03 22:32:33 | 今日の空
今日は雛祭りでしたね
お雛様はもう仕舞われていないといけない時間です。。。

ある人に頼まれて、今年はなぜか
〝吊るし雛〟なるものを探してあちこち見て歩きました


そもそも〝吊るし雛〟というものについて
よくわかっていなかった私は
こういったお雛様の形をした人形がヒモに吊られているのだと

そう思って探したのですが、どこの人形屋さんにも
お雛様が付いているものは置いていませんでした
 浅草橋の有名店に行っても・・・

こんな感じで干支やなんかのモチーフのものが
雛人形の横にちょっと置いてあるだけ

こまって店員さんに聞いてみたら
「吊るし雛は」縁起物や干支、季節の風物などを吊るして
ひな壇の横や壁などに副えるもの・・・」
主役ではないわけですから〝お雛様〟自体が下がっていては
おかしな話となってしまうのでした。。。なるほど。


それにしてもいろいろなお店を回って気付いたのですが
私が子供だった頃はすごく大掛かりなお雛様~雛段飾りというのでしょうか
七段飾りや八段飾りもっとすごいのは十二段飾りなんていうのもあり
豪華絢爛を競っていたのが嘘のよう・・・
今回まわったお店には、初めからの写真のような
コンパクトに『お内裏様』と『お雛様』がすわったものが主流

そうでなくてもなるべく小さくまとめるというのが流行のようです。。。

 三人官女~五人囃子~右大臣、左大臣・・・等等

お決まりの人形等は、好みで後付するようでした。
 そうなると、三人官女や五人囃子は加える人も多いかと思いますが
右大臣、左大臣なんかは・・・?

 ちょっと寂しい気がしてしまいました。。。


ここまできたら来年なんかは、「吊るし雛は添え物」
なんていえないくらい進化して
昔の十二段飾りのお人形全部それに
 +縁起物+干支+金太郎に桃太郎+菱餅に白酒?
   +それからなんだろ~好きな食べ物!

 すごい~豪華版ではないですか!?みて見たい!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり~朝の富士山

2011-03-03 08:10:50 | 今日の空
寒い朝です!風もすごく強い!。。。

風のせいか空には雲一つありません

こんなに冴えた青空はほんと久しぶりなので
富士山も見えるかも?

ビルの間から見えそう・・・見えてますね~


東京の空は雲なんかは風に飛ばされ無くなっていますが
遠くの富士山の周りは少し雲があるようですね。。。

今日はほんとに風が強い!

そんな中先日の菜の花は健気です。小さな花をたくさんつけていました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする