昨日よりも電話はつながりやすくなりました。
気になっていた青森の伯母、どうしているかとたずねたら
「おとうさんの趣味の骨董品が壊れたりしたけど大丈夫
こんどまた着物送ってあげるからね」
そんなにひどい事にはなっていないような口ぶり。
でも、停電もあったでしょうに。
東京よりもずっと寒い青森(大畑というところ)だから
いくらストーブなんかで暖をとっているといっても
たいへんだと思います。。。おじさんおばさんがんばって!
もう一人、青森の叔母
東照温泉にいつも新鮮な魚介類を送ってくれる
工藤商店のふさ子さん。。。
住んでいるのは下風呂というところ。
ゴツゴツした岩の上に小さな温泉町があるようなところ
海が目の前なので津波がこわい場所。
その地域でもふさ子さんの家は高台にあるので
まわりの家の人たち、みんなが非難してきて
停電している家ではやはりストーブで暖をとり
ろうそくを点している状態だったそうです。
そのあたりの海では津波の心配もありましたが
見たことが無いくらいの大きな〝渦〟が巻いていて
船は、津波と渦を避けるため
ズーッと沖のほうに避難していたそうです。
従姉妹もその息子もいます。
〝ねぶた祭り〟の絵師になりたいと言っていた男の子。
がんばってるかな~。。。
そして仙台の叔母夫婦
一番厳しい状況かもしれません。
直接話せたわけではありませんが
「やっと今日(12日昼前)おにぎり1個食べたよ」
叔母夫婦、たぶん二人だけで過ごしているのだと思います。
もともと明るい前向きな性格で、しっかりしたお二人ですから
冷静に過ごしてらっしゃるとは思いますが
こんな災害のときです。
無理はしないで過ごして欲しいと思います。
東照温泉では
明日も営業はしているとのことです。
気になっていた青森の伯母、どうしているかとたずねたら
「おとうさんの趣味の骨董品が壊れたりしたけど大丈夫
こんどまた着物送ってあげるからね」
そんなにひどい事にはなっていないような口ぶり。
でも、停電もあったでしょうに。
東京よりもずっと寒い青森(大畑というところ)だから
いくらストーブなんかで暖をとっているといっても
たいへんだと思います。。。おじさんおばさんがんばって!
もう一人、青森の叔母
東照温泉にいつも新鮮な魚介類を送ってくれる
工藤商店のふさ子さん。。。
住んでいるのは下風呂というところ。
ゴツゴツした岩の上に小さな温泉町があるようなところ
海が目の前なので津波がこわい場所。
その地域でもふさ子さんの家は高台にあるので
まわりの家の人たち、みんなが非難してきて
停電している家ではやはりストーブで暖をとり
ろうそくを点している状態だったそうです。
そのあたりの海では津波の心配もありましたが
見たことが無いくらいの大きな〝渦〟が巻いていて
船は、津波と渦を避けるため
ズーッと沖のほうに避難していたそうです。
従姉妹もその息子もいます。
〝ねぶた祭り〟の絵師になりたいと言っていた男の子。
がんばってるかな~。。。
そして仙台の叔母夫婦
一番厳しい状況かもしれません。
直接話せたわけではありませんが
「やっと今日(12日昼前)おにぎり1個食べたよ」
叔母夫婦、たぶん二人だけで過ごしているのだと思います。
もともと明るい前向きな性格で、しっかりしたお二人ですから
冷静に過ごしてらっしゃるとは思いますが
こんな災害のときです。
無理はしないで過ごして欲しいと思います。
東照温泉では
明日も営業はしているとのことです。