学生時代を思い出しながらデザイン、製作(一部)をしました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/acf62bff41a9ec07ad9e964438474ee9.jpg)
二種類の真珠 四角→淡水真珠 丸→アコヤ真珠(和珠)
6.5㎝×6.5㎝のシルバーの板にのっています。
裏にはブローチピンとペンダントとして使うとき用に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/3490c37e73a8560a2878df32be73f4c5.jpg)
環が二方向に付けてあります。
使い方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/67f4296bc03af28bcc93291c9b627b68.jpg)
角々からチェーンや紐を出せる形と
中央に寄せた環は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/f11320f902d8716fb6300bb58fd191e6.jpg)
オメガネックレスなどに付けるときに自然に見えるように付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/1b08f4552ac1ebbb1a41b7181a2c6fca.jpg)
実際に身に着けてみると堂々とした感じではないですか~!?
デザインはもちろん私がして、いつもなら完成までの全部を
加工の職人さんにお願いするところを、今回は
土台のシルバー板に金具を付けるところと、16個の
真珠を取り付ける為のピンを糊付けするガイドの穴を
開けてもらうところまでを職人さんにやっていただき
後の仕上げまでを私がやりました。
なんだか・・・学生の頃の課題をやっていたときのような気持ちになりました。
「頭で考えたようには上手くいかない」
でも、完成させたい一心で!
そして今回は、私のデザインを気に入って下さった方に喜んでいただきたくて。
さあ~お見せするのが楽しみ!
とはいえ
完成した課題を先生に見ていただくときの
ちょっとドキドキする心境のようなものもあったりします。
今週中にはご覧いただけると思います。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/acf62bff41a9ec07ad9e964438474ee9.jpg)
二種類の真珠 四角→淡水真珠 丸→アコヤ真珠(和珠)
6.5㎝×6.5㎝のシルバーの板にのっています。
裏にはブローチピンとペンダントとして使うとき用に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/3490c37e73a8560a2878df32be73f4c5.jpg)
環が二方向に付けてあります。
使い方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/67f4296bc03af28bcc93291c9b627b68.jpg)
角々からチェーンや紐を出せる形と
中央に寄せた環は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/f11320f902d8716fb6300bb58fd191e6.jpg)
オメガネックレスなどに付けるときに自然に見えるように付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/1b08f4552ac1ebbb1a41b7181a2c6fca.jpg)
実際に身に着けてみると堂々とした感じではないですか~!?
デザインはもちろん私がして、いつもなら完成までの全部を
加工の職人さんにお願いするところを、今回は
土台のシルバー板に金具を付けるところと、16個の
真珠を取り付ける為のピンを糊付けするガイドの穴を
開けてもらうところまでを職人さんにやっていただき
後の仕上げまでを私がやりました。
なんだか・・・学生の頃の課題をやっていたときのような気持ちになりました。
「頭で考えたようには上手くいかない」
でも、完成させたい一心で!
そして今回は、私のデザインを気に入って下さった方に喜んでいただきたくて。
さあ~お見せするのが楽しみ!
とはいえ
完成した課題を先生に見ていただくときの
ちょっとドキドキする心境のようなものもあったりします。
今週中にはご覧いただけると思います。。。