大量に茹でて冷凍庫にしまっておいた水煮タケノコでシナチク造りに挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/f914be29b4e2a61664440d087bf748ba.jpg)
シナチクは、簡単言えば、竹を煮沸してから乳酸醗酵させたものです。
今回のシナチク作りには下記の問題点があります。
1)竹の種類が、麻竹ではなく孟宗竹である。
2)カットした方向が繊維を切断した切り方なので食感が異なる。
3)一度冷凍してある。
4)乳酸醗酵の元になる乳酸菌がない。
5)乳酸菌を培養する塩濃度が分からない。
その乳酸菌はどこから持ってくるのか?
私が選んだのは植物性乳酸菌ということで、高菜の古漬けとたくあんの糠味噌漬けの漬け汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/f914be29b4e2a61664440d087bf748ba.jpg)
頑張れ乳酸菌
腐敗を防ぐために(好塩菌が好む程度の)食塩を加えました。
これを冷蔵庫で寝かせます。
タケノコはシナチクに出来るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/f914be29b4e2a61664440d087bf748ba.jpg)
シナチクは、簡単言えば、竹を煮沸してから乳酸醗酵させたものです。
今回のシナチク作りには下記の問題点があります。
1)竹の種類が、麻竹ではなく孟宗竹である。
2)カットした方向が繊維を切断した切り方なので食感が異なる。
3)一度冷凍してある。
4)乳酸醗酵の元になる乳酸菌がない。
5)乳酸菌を培養する塩濃度が分からない。
その乳酸菌はどこから持ってくるのか?
私が選んだのは植物性乳酸菌ということで、高菜の古漬けとたくあんの糠味噌漬けの漬け汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/f914be29b4e2a61664440d087bf748ba.jpg)
頑張れ乳酸菌
腐敗を防ぐために(好塩菌が好む程度の)食塩を加えました。
これを冷蔵庫で寝かせます。
タケノコはシナチクに出来るのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます