今日は歩いて古いお地蔵さん巡りをしました。。。
町中で見かけた三体

こちらは田んぼの傍ら…雑草に隠れるようにしてありました

雑草を片付けました


丸みのある姿
少し前に出会った一体

横から見ると丸みがあり、尼僧のような…姿

女性だと思います

他にも道標?

山の麓や川のヘリ、あぜ道…などなど
朽ちかけているものをいくつも見ました
このお地蔵さんを

住宅の並ぶところで見つけ、見ていたら
近くに住む人が道祖神なんですよと、教えて下さいました
これらの石仏、お地蔵さん、道祖神
気になることがあります
横から見るとこんなふうに

丸みというか厚みがある形をしているところ
作られた年台なのか、それとも作った人の表現の仕方?
謎は深まります。。。
町中で見かけた三体

こちらは田んぼの傍ら…雑草に隠れるようにしてありました

雑草を片付けました


丸みのある姿
少し前に出会った一体

横から見ると丸みがあり、尼僧のような…姿

女性だと思います

他にも道標?

山の麓や川のヘリ、あぜ道…などなど
朽ちかけているものをいくつも見ました
このお地蔵さんを

住宅の並ぶところで見つけ、見ていたら
近くに住む人が道祖神なんですよと、教えて下さいました
これらの石仏、お地蔵さん、道祖神
気になることがあります
横から見るとこんなふうに

丸みというか厚みがある形をしているところ
作られた年台なのか、それとも作った人の表現の仕方?
謎は深まります。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます