弘前市の南西にある、久度寺山(663m)に登って来ました。
今日は、陽射しはあるのですが、強い風が吹き付けています。
さて、今回の登山は、これからの本格登山に向け、急登のコースを選んで修行?して来ましたよっ。
久度寺山です。(帰路で撮影)
左から2番目が頂上です。
久度寺山には、久度寺と言うお寺があり、観光スポットでもあり、隠れパワースポットや心霊スポットとも言われています。
弘前市の「こどもの森」にもなっており、ビジターセンターやキャンプ場、遊び場等があり、大人から子供まで楽しめる山になっています。
そして、久度寺は真言宗のお寺で、円仁(慈覚大師)作の聖観音がご本尊だそうです。
また、オシラ様(王志羅講)と、円山応挙作と伝わる幽霊画でも有名なお寺です。
さて、駐車場に到着です。
「こどもの森全体図」と言う案内板があります。
今回は、久度寺~お弁当広場~カモシカの道サバイバルコース経由~岩落山~太陽の道経由~久度寺山山頂のルートで登ります。
下山は、久度寺山登山道で下りて来ます。
久度寺への参道です。
急な石段が続きます。
ビジターセンターへの分岐です。
「熊注意」の立て札が左側に見えます。(鈴を忘れちゃった!)
ここから、更に急な石段が続きます。
途中に石仏がありました・・・。
「不動明王」様でしょうか?
そして、こちらは・・・、
「弘法大師」様でしょうか?
石段は、まだまだ続きます。
途中から、石段の段差が大きくなったり、踏面(足を載せる所)が狭くなって、横向きで登って行きました・・・。(歩きづらいです)
石段が終わり、やっと到着です。
右手にお堂があります。
お地蔵様の様です。
本堂の右手にもお堂があり、その後ろにも沢山の石仏が見えます。
角度を変えてパチリ。
お地蔵様が、沢山並んでいます。(心霊スポットの様です)
近くでお花が咲いていました。
「ヒトリシズカ」の様です。
さてさて、本堂で「安全登山」を祈願をして行きましょう・・・。
本堂の隣には、白い観音様が立っておられました・・・。
少し山道を進むと、立て札が・・・、
「和尚供養」と書かれています。
「クマガイソウ」の好きな、和尚様だったのでしょうか?
残念ながら、「クマガイソウ」の花はもう少し先の様です。
山道を進むと、白い花を付けた木が見えて来ました・・・。
「ヤブデマリ」でしょうか?
さて、やっとお目当ての分岐に辿り着きました・・・。
「カモシカの道サバイバルコース」を登って行きます。
何か、ワクワクする様な名前ですねっ。
名前にふさわしい?急登が始まります・・・。
途中、所々でお花が顔を見せてくれましたよっ・・・。
「タチツボスミレ」でしょうか・・・。
そして、こちらは・・・、
「チゴユリ」の様です。
九十九折の登山道から、林の向こうに頂上が見えて来ました・・・。
お目当ての山から遠ざかり、ひたすら尾根に向けて登って行きます・・・。
少し、足が痛くなって来ました・・・。
そんな折・・・、
「シラネアオイ」の花が、元気付けてくれましたよっ・・・。
新緑の向こうから、陽射しがこぼれて来ます・・・。
やっと、尾根筋が見えて来ました。
「沢の道」との合流地点です。
「岩落山」山頂までは、もう少しの登りです。
「岩落山」山頂に到着です・・・。
山頂の標柱です。
せっかく登って来たのに、ここからは下って行きます・・・。
下りの道端で、「ツツジ」の花が咲いていました・・・。
風が強く、なかなか花をアップで撮れません・・・。
これで許してっ!
尾根道から、頂上が見えて来ました。
遠回りして向かっています・・・。
さて、また急登が始まりました・・・。
この山の登山道は、ずーっと枯れ葉の絨毯の上を歩いている様でした・・・。
歩いて気持ちは良いのですが、葉っぱの下が見えず、チョット不安にもなります・・・。
やっと頂上が見えて来ました・・・。
回り込んで、正面からです・・・。
頂上の案内板です。
標高663mに到着です。
祠にお参りして、小休憩です。
少し離れたところで、「コブシ」の花が咲いていましたよっ。
むむっ!何かぶら下がっていますっ!?
アップです・・・。
色が落ちてしまった「千羽鶴」の様です・・・。
何故っ!?
どうして、木にぶら下げているんでしょう・・・??(チョット不気味・・・)
気を取り直して、頂上からの風景です・・。
と言っても、この方向しか見えません・・・。
弘前市街と、遠くに「梵珠山」が霞んで見えます・・・。
岩木山は・・・、
無理やり撮って、こんな感じです。
さて、下山しましょう・・・。
下りは、途中まで傾斜がキツイので、ゆっくり行きましょう・・・。
残雪の残る沢をバックに、「キクザキイチゲ」の白花が咲いていました・・・。
近くで咲いていた花を、アップです。
こちらでは、紫の花も咲いていました・・・。
こちらも、近くで咲いていた花をアップです。
そして、沢の向こうの斜面では、山桜が咲いていましたよっ。
少しアップです。
でも、盛りは過ぎた様で、強風にあおられて、花びらが足元まで飛んで来ていました・・・。
少し下がると、今度は「カタクリ」の群生です・・・。
少しアップです。
そして、この花は・・・?
少しアップです。
「エゾエンゴサク」の様です。
こちらでは、「エンレイソウ」も咲いていましたよっ・・・。
アップです。(少し過ぎているかなっ?)
そして、白花の「ミヤマエンレイソウ」も咲いていました・・・。
アップです。
少し下ると、崩れた崖の下で、黄色い花が咲いています・・・。
アップです。
「ミヤマキケマン」の様です。(毒草だとか・・・)
市内から近場の山ですが、お花が沢山咲いていて、結構楽しめる山だと思います・・・。
さて、登りで「ミス久度寺観音像」にご挨拶出来なかったので、立ち寄ります。
「ミス久度寺観音像」です。
お顔をアップです。
なかなかの「美人」さんです。(あっ!仏様に失礼っ!?)
それでは、急な石段を下りて行きましょう・・・。
無事下山。参道入り口に到着です。
さてさて、汗をかいたので、「お・ん・せ・ん」にゴーッ!です・・・。
今回も、弘前市内の原ケ平にある、「せせらぎ温泉」で汗を流しましたよっ。
あぁ~っ!幸せな一時でした・・・。・・・
今日は、陽射しはあるのですが、強い風が吹き付けています。
さて、今回の登山は、これからの本格登山に向け、急登のコースを選んで修行?して来ましたよっ。
久度寺山です。(帰路で撮影)
左から2番目が頂上です。
久度寺山には、久度寺と言うお寺があり、観光スポットでもあり、隠れパワースポットや心霊スポットとも言われています。
弘前市の「こどもの森」にもなっており、ビジターセンターやキャンプ場、遊び場等があり、大人から子供まで楽しめる山になっています。
そして、久度寺は真言宗のお寺で、円仁(慈覚大師)作の聖観音がご本尊だそうです。
また、オシラ様(王志羅講)と、円山応挙作と伝わる幽霊画でも有名なお寺です。
さて、駐車場に到着です。
「こどもの森全体図」と言う案内板があります。
今回は、久度寺~お弁当広場~カモシカの道サバイバルコース経由~岩落山~太陽の道経由~久度寺山山頂のルートで登ります。
下山は、久度寺山登山道で下りて来ます。
久度寺への参道です。
急な石段が続きます。
ビジターセンターへの分岐です。
「熊注意」の立て札が左側に見えます。(鈴を忘れちゃった!)
ここから、更に急な石段が続きます。
途中に石仏がありました・・・。
「不動明王」様でしょうか?
そして、こちらは・・・、
「弘法大師」様でしょうか?
石段は、まだまだ続きます。
途中から、石段の段差が大きくなったり、踏面(足を載せる所)が狭くなって、横向きで登って行きました・・・。(歩きづらいです)
石段が終わり、やっと到着です。
右手にお堂があります。
お地蔵様の様です。
本堂の右手にもお堂があり、その後ろにも沢山の石仏が見えます。
角度を変えてパチリ。
お地蔵様が、沢山並んでいます。(心霊スポットの様です)
近くでお花が咲いていました。
「ヒトリシズカ」の様です。
さてさて、本堂で「安全登山」を祈願をして行きましょう・・・。
本堂の隣には、白い観音様が立っておられました・・・。
少し山道を進むと、立て札が・・・、
「和尚供養」と書かれています。
「クマガイソウ」の好きな、和尚様だったのでしょうか?
残念ながら、「クマガイソウ」の花はもう少し先の様です。
山道を進むと、白い花を付けた木が見えて来ました・・・。
「ヤブデマリ」でしょうか?
さて、やっとお目当ての分岐に辿り着きました・・・。
「カモシカの道サバイバルコース」を登って行きます。
何か、ワクワクする様な名前ですねっ。
名前にふさわしい?急登が始まります・・・。
途中、所々でお花が顔を見せてくれましたよっ・・・。
「タチツボスミレ」でしょうか・・・。
そして、こちらは・・・、
「チゴユリ」の様です。
九十九折の登山道から、林の向こうに頂上が見えて来ました・・・。
お目当ての山から遠ざかり、ひたすら尾根に向けて登って行きます・・・。
少し、足が痛くなって来ました・・・。
そんな折・・・、
「シラネアオイ」の花が、元気付けてくれましたよっ・・・。
新緑の向こうから、陽射しがこぼれて来ます・・・。
やっと、尾根筋が見えて来ました。
「沢の道」との合流地点です。
「岩落山」山頂までは、もう少しの登りです。
「岩落山」山頂に到着です・・・。
山頂の標柱です。
せっかく登って来たのに、ここからは下って行きます・・・。
下りの道端で、「ツツジ」の花が咲いていました・・・。
風が強く、なかなか花をアップで撮れません・・・。
これで許してっ!
尾根道から、頂上が見えて来ました。
遠回りして向かっています・・・。
さて、また急登が始まりました・・・。
この山の登山道は、ずーっと枯れ葉の絨毯の上を歩いている様でした・・・。
歩いて気持ちは良いのですが、葉っぱの下が見えず、チョット不安にもなります・・・。
やっと頂上が見えて来ました・・・。
回り込んで、正面からです・・・。
頂上の案内板です。
標高663mに到着です。
祠にお参りして、小休憩です。
少し離れたところで、「コブシ」の花が咲いていましたよっ。
むむっ!何かぶら下がっていますっ!?
アップです・・・。
色が落ちてしまった「千羽鶴」の様です・・・。
何故っ!?
どうして、木にぶら下げているんでしょう・・・??(チョット不気味・・・)
気を取り直して、頂上からの風景です・・。
と言っても、この方向しか見えません・・・。
弘前市街と、遠くに「梵珠山」が霞んで見えます・・・。
岩木山は・・・、
無理やり撮って、こんな感じです。
さて、下山しましょう・・・。
下りは、途中まで傾斜がキツイので、ゆっくり行きましょう・・・。
残雪の残る沢をバックに、「キクザキイチゲ」の白花が咲いていました・・・。
近くで咲いていた花を、アップです。
こちらでは、紫の花も咲いていました・・・。
こちらも、近くで咲いていた花をアップです。
そして、沢の向こうの斜面では、山桜が咲いていましたよっ。
少しアップです。
でも、盛りは過ぎた様で、強風にあおられて、花びらが足元まで飛んで来ていました・・・。
少し下がると、今度は「カタクリ」の群生です・・・。
少しアップです。
そして、この花は・・・?
少しアップです。
「エゾエンゴサク」の様です。
こちらでは、「エンレイソウ」も咲いていましたよっ・・・。
アップです。(少し過ぎているかなっ?)
そして、白花の「ミヤマエンレイソウ」も咲いていました・・・。
アップです。
少し下ると、崩れた崖の下で、黄色い花が咲いています・・・。
アップです。
「ミヤマキケマン」の様です。(毒草だとか・・・)
市内から近場の山ですが、お花が沢山咲いていて、結構楽しめる山だと思います・・・。
さて、登りで「ミス久度寺観音像」にご挨拶出来なかったので、立ち寄ります。
「ミス久度寺観音像」です。
お顔をアップです。
なかなかの「美人」さんです。(あっ!仏様に失礼っ!?)
それでは、急な石段を下りて行きましょう・・・。
無事下山。参道入り口に到着です。
さてさて、汗をかいたので、「お・ん・せ・ん」にゴーッ!です・・・。
今回も、弘前市内の原ケ平にある、「せせらぎ温泉」で汗を流しましたよっ。
あぁ~っ!幸せな一時でした・・・。・・・