前回は、下関駅に到着したところまででした。
とりあえず、山陰本線の車両でも・・・↓
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_0?1265685972)
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_1?1265685972)
キハ47系ですね。(山陰本線は、電化・非電化、複線・単線が入り乱れています)
キハ47系ですね。(山陰本線は、電化・非電化、複線・単線が入り乱れています)
やはりこのポスターはいいですね。旅立ちにはふさわしいです↓
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_2?1265685972)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_3?1265685972)
山陰本線は行きません。(次の機会があれば・・・)下関から九州へ行きます。
山陰本線は行きません。(次の機会があれば・・・)下関から九州へ行きます。
18:38発の門司行きに乗ります↓
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_4?1265685972)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_5?1265685972)
8番線ホームで待ちます。
8番線ホームで待ちます。
そして、門司行きがやって来ました(車両はJR東日本の常磐線を走っていた車両をJR九州が購入)↓
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_6?1265685972)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_7?1265685972)
411とありますが、415系交直流車両です。(JR九州の電化路線はすべて交流方式、門司駅手前で電源が直流→交流に切り替わります)
411とありますが、415系交直流車両です。(JR九州の電化路線はすべて交流方式、門司駅手前で電源が直流→交流に切り替わります)
この赤いJRマークは「JR九州」です。車両はJR九州のものですね↓
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_8?1265685972)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_9?1265685972)
車内はこんな感じです。(座席とかは常磐線時代とほぼ同じ)
車内はこんな感じです。(座席とかは常磐線時代とほぼ同じ)
真っ暗になりました。海底トンネルに入りました↓
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_10?1265685972)
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_11?1265685972)
九州にもいろんな路線があります。
九州にもいろんな路線があります。
ついに、終点の門司駅に到着。つまり九州に入りました↓
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_12?1265685972)
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_13?1265685972)
ここで降ります。なお、この車両は折り返し下関行きになりました。
(下関⇔門司のみの運行がメインです。始発駅から乗ったら、次が終点です)
ここで降ります。なお、この車両は折り返し下関行きになりました。
(下関⇔門司のみの運行がメインです。始発駅から乗ったら、次が終点です)
そして、JR九州の新型交流専用車両の快速中津行きに乗ります↓
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_14?1265685972)
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_15?1265685972)
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-25-c4/y_aizawa_by_kanon/folder/1296674/19/34122319/img_16?1265685972)
812とありますが813系かな?(撮影後、乗車しました)
812とありますが813系かな?(撮影後、乗車しました)
こうして、JR九州管内に入りました。今回は、小倉駅で第1日目を終了します。この続きは「その8・今日は小倉駅で終了」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |