駅に戻り、電光掲示板を見ると・・・↓

やたら「○両(3ドア)」とか「○両4ドア」の文字が目立ちます。

やたら「○両(3ドア)」とか「○両4ドア」の文字が目立ちます。
実は、この千葉支社の普通列車の主力車両は、113系と211系でした。113系(1両3ドア)が老朽化したためにその置き換えとして、かつて京浜東北線で使われていた209系0番台を改造し、209系2100番台として113系から置き換えされます。
この電光掲示板を見ると「3ドア」とあります。113系です↓


この下の「4ドア」は、209系か211系のどちらかです。(211系も209系に置き換えです)


この下の「4ドア」は、209系か211系のどちらかです。(211系も209系に置き換えです)
ホームに行くと113系がいました↓

これも209系2100番台にすべて置き換わります。

これも209系2100番台にすべて置き換わります。
ホームの上を見ます↓


3ドア車両と・・・↓


113系(3ドア車両)と211系・209系(4ドア車両)が混在しているためのようです。


113系(3ドア車両)と211系・209系(4ドア車両)が混在しているためのようです。
そしてやってきたのが・・・↓


211系です。これも113系と同じく、209系に置き換わります。(113系は廃車、211系は他線区へ転属)


211系です。これも113系と同じく、209系に置き換わります。(113系は廃車、211系は他線区へ転属)
やっと粘ったあげく、ついに209系2100番台が到着しました。すぐに乗車しました↓


車内は混んでいました。


車内は混んでいました。
そして、蘇我駅に到着しました↓


時間の関係で、ここで降りました。


時間の関係で、ここで降りました。
すぐに発車しました(動画)↓
こうして、蘇我駅に降りました。ここから「京葉線」で東京へ戻ります。
次回「その9・京葉線に乗って、東京へ戻りました」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |