相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

門前弁当(デリクックちくま製)をJR長野駅で購入しました

2013-04-03 23:31:41 | 駅弁と鉄ヲタ
2013年3月16日に『青春18きっぷ』の旅の途中で、JR長野駅の駅弁売り場で『デリクックちくま』「門前弁当」を購入しました。




JR長野駅の在来線の駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
午前10時頃ですが、以前から購入したいと思っていた「門前弁当」が売っていたので、即購入しました。



昼ごろ、とある駅で「門前弁当」を食べます↓
イメージ 3
イメージ 4
パッケージを取り、蓋を開けてみると・・・


上にある紙は・・・↓
イメージ 5
イメージ 6
大きいお品書きでした。



中身です。シンプルさと豪華さの両方が入っている感じがします↓
イメージ 7
イメージ 8
真ん中は、牛肉ですね。


左上から見てみます↓
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
時計回りで見てみました。見た目はなかなか良いですね。



食べた感想は、一つの弁当でいろんな味が楽しめてとても旨いと思いました。正にその名にふさわしい駅弁だと思います。やっと買えて良かったと本当に思いました。それでは・・・・











            Written by てつ人28面相



「信濃の四季」(カワカミ製)をJR松本駅で購入しました

2013-04-03 23:15:13 | 駅弁と鉄ヲタ
2013年3月10日の昼に駅弁を購入したJR松本駅で、夕食代わりに『カワカミ』の「信濃の四季」を購入しました。




夕方のJR松本駅の駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
これを見て、購入しました。



「信濃の四季」です↓
イメージ 3
イメージ 4
中身です。横にしてみました。


左側は、ご飯です↓
イメージ 5
イメージ 6
右側におかずがあります。


おかずの上が漬物などです↓
イメージ 7
イメージ 8
下は、天ぷら・鶏肉・焼魚などです。


ご飯も真っ白です↓
イメージ 9



食べた感想は、鶏肉が旨かったですね。酒かすが少し強かったかな?
全体的には、バランスの良い味でした。それでは・・・・








            Written by てつ人28面相



山賊焼(イイダヤ軒製)をJR松本駅で購入しました

2013-04-03 22:28:01 | 駅弁と鉄ヲタ
2013年3月10日の朝、糸魚川駅で駅弁を購入しました。そのまま大糸線を松本まで来ました。そのまま昼となり、昼食代わりに松本駅で駅弁を購入しました。『イイダヤ軒』「山賊焼」を購入しました。




JR松本駅の駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
これを見て、購入しました。



「山賊焼」です↓
イメージ 3
イメージ 4
中身です。


左側には、漬物・天ぷら・デザートがあります↓
イメージ 5
イメージ 6
右側がメインの「山賊焼」が目立ちます。


塩がついていました↓
イメージ 7
イメージ 8
野菜にかけます。


レモンがありました↓
イメージ 9
イメージ 10
「山賊焼」にかけます。



食べた感想は、まず作りたてだったのか、温かかったので良かったです。あと生野菜も良かった。また「山賊焼」が見た目以上にボリュームがあり、ご飯とマッチしていて、全体的にはバランスのいい駅弁でした。それでは・・・・










            Written by てつ人28面相