相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年春の『青春18きっぷ』の旅(第1回目、3月10日)大糸線縦断とさようなら123系・その4「大糸線縦断『キハ120系』に乗って、糸魚川駅を発車しました」

2013-04-07 21:54:38 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、糸魚川駅に到着。大糸線縦断の準備が完了したところまででした。




改札をくぐります↓
イメージ 1
イメージ 2
くぐると奥には、キハ120系が・・・


移動しました。4番線ホームに向かいます↓
イメージ 3
イメージ 4
以前は、ここでしたが・・・


さらに奥に向かいます。仮通路です↓
イメージ 5



4番線ホームです↓
イメージ 6
イメージ 7
このパネルも代わりました。


キハ120系です↓
イメージ 8
イメージ 9
このラッピング列車に乗ります。結構いいですね。


車内の様子です。結構、乗車していました↓
イメージ 10
イメージ 11
席に座り、発車を待ちます。


そして発車しました(動画)↓




大糸線に入りました。大糸線縦断の開始です↓
イメージ 12



こうして、松本までの乗り継ぎを繰り返す『大糸線縦断』の旅の開始です。ゆったりした風景が続きます。



次回「その5・『大糸線縦断』開始、非電化区間のゆったりとした風景が続きます」に続きます。それでは・・・・










            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』の旅(第1回目、3月10日)大糸線縦断とさようなら123系・その3「糸魚川駅で乗り換えのため、455系とはお別れです」

2013-04-07 14:07:23 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、直江津駅から北陸本線の金沢行きに乗り、しばらく乗ったところまででした。




新幹線が見えてきました。いよいよ糸魚川駅に到着間近です↓
イメージ 1


糸魚川駅への到着シーンです(動画)↓



到着時の外の様子です↓
イメージ 2



糸魚川駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで455系とはお別れです。


とりあえず、移動します。上から見た構内です↓
イメージ 5
イメージ 6
1番線ホームは工事中のため、狭くなっています。


ここに何ができるのでしょうか?↓
イメージ 7
イメージ 8
新幹線駅舎です。完成後は、そちらがメインとなります。


待合室と売店です。仮なので狭いですね↓
イメージ 9
ここで朝食代わりの駅弁を購入しました。



こうして、大糸線縦断の旅の準備が整いました。キハ120系に乗ります。



次回「その4・大糸線縦断『キハ120系』に乗って、糸魚川駅を発車しました」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』の旅(第1回目、3月10日)大糸線縦断とさようなら123系・その2「直江津駅に到着、すぐに北陸本線の列車に乗ります」

2013-04-07 12:43:29 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、10分遅れで春日山駅を発車したところまででした。




終点の直江津駅に到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
ここで降ります。隣には、北陸本線の金沢行きですね。


電光掲示板を見ます。到着時間よりも約10分遅れでした・・・って、発車時間じゃん!!↓
イメージ 3



ダッシュで金沢行きに乗ります↓
イメージ 4
イメージ 5
車内の様子です。結構空席がありました。


455系です↓
イメージ 6
イメージ 7
席に座り、そのまま発車しました。



発車と同時に海側の席に移動しました↓
イメージ 8
イメージ 9
しばらくして谷浜駅に停車しました。


海は少し荒れていたような・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
しばらくすると、梶屋敷駅が近くなってきました。


梶屋敷を過ぎると電源方式が直流から交流へ変わるデッドセクションに入ります↓
イメージ 12


デッドセクション区間に入るシーンです(動画)↓




あとは、このまま糸魚川駅に到着するのみです↓
イメージ 13




こうして、降りる駅の糸魚川駅が近づいてきました。今のところは順調です。



次回「その3・糸魚川駅で乗り換えのため、455系とはお別れです」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相