相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その3「中部国際空港から航空機で行くのもいいと思いましたが、やっぱりやめました」

2013-04-24 23:12:35 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回は、中部国際空港駅に到着したところまででした。





目の前が、中部国際空港です↓
イメージ 1
イメージ 2
国際線と入口は分かれていますが・・・


これを見ます↓
イメージ 3
イメージ 4
午前9時55分発のANAの新潟空港行きでもいいかな?



とりあえず、空港へ↓
イメージ 5


空港内部です↓
イメージ 6
イメージ 7
・・・と撮影は、ここまででした。



結局、チケットの購入がわからず。面倒くさいのでやめました↓
イメージ 8
空港の売店で『空弁』を購入して、駅に戻ります。




やっぱり、自分は鉄ヲタと言うことでしょうか。しかし、夜行列車の廃止が相次ぐ中、このように航空機での移動も考えなくてはいけません。個人的には深夜遅くに乗車し、朝到着する夜行列車が最高なのですか・・・新幹線?それはないない。(それだと高い。航空機も高いですが・・・)


このまま駅に戻り、快速特急「ミュースカイ」に乗ります。



次回「第3回目その4・全車特別車の快速特急『ミュースカイ』に乗って、中部国際空港をでます」に続きます。それでは・・・・












            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その2「海はいいな。大きいな・・・中部国際空港へ到着しました」

2013-04-24 21:46:01 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回は、常滑駅を発車したところまででした。中部国際空港へ向かいます。




ここら辺になると、埋立地って言うか・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
海が見えてきました。


『ミュースカイ』とすれ違いました↓
イメージ 3
イメージ 4
海は、すごいな。大きいですね。



中部国際空港駅に到着します(動画)↓



到着直後の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
ここで降ります。


改札口を出て、中部国際空港へ向かいます↓
イメージ 7




こうして、中部国際空港駅に到着しました。一瞬、中部国際空港から新潟空港行き便に乗る事も考えましたが・・・・結論的にはやめました。



次回「第3回目その3・中部国際空港から航空機で行くのもいいと思いましたが、やっぱりやめました」に続きます。それでは・・・












            Written by てつ人28面相



2013年春の『青春18きっぷ』(3月16・17日)飯田線と高山本線の旅・第3回目その1「常滑駅からのスタート、中部国際空港へ向かいます」

2013-04-24 21:01:21 | 大遠征鉄道乗車記2013

前回までが、2013年春の『青春18きっぷ』第2回目(3月16日)の旅でした。常滑駅周辺のビジネスホテルで17日の朝を迎えました。




朝の常滑駅です↓
イメージ 1
イメージ 2
電光掲示板を見ます。


中部国際空港までの運賃を確認します↓
イメージ 3
イメージ 4
切符を購入しました。


改札をくぐります↓
イメージ 5



ホームに出ました↓
イメージ 6
イメージ 7
すぐに準急「中部国際空港行き」が到着しました。


車内の様子です↓
イメージ 8
イメージ 9
運転席の後ろにへばりついています。


すぐに発車しました(動画)↓




このまま、中部国際空港に向かいます↓
イメージ 10




こうして、終点の中部国際空港駅へ向かいます。自分にとっては、2回目の来訪になります。
久しぶりなので、楽しみですね。



次回「第3回目その2・海はいいな。大きいな・・・中部国際空港へ到着しました」に続きます。それでは・・・














            Written by てつ人28面相