相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2014年11月9日『新・飯山駅』営業開始・その4「これが『新・飯山駅』ホームだ!!」

2015-05-25 23:21:38 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、からくり時計を見たところまででした。ホームへ向かいます。




入場券を購入しました↓
イメージ 1
イメージ 2
改札をくぐります。


階段を下りました↓
イメージ 3



ホームに降りました↓
イメージ 4


島式ホームです↓
イメージ 5
イメージ 6
1面2線ホームです。


ホームから工事中の様子が見えます↓
イメージ 7
イメージ 8
駅舎が丸見えです。


2番線ホームと↓
イメージ 9
イメージ 10
1番線ホームです。



越後川口行きが到着しました(動画)↓



到着直後の様子です↓
イメージ 11


すぐに発車しました(動画)↓



発車直後のホームです↓
イメージ 12



その後、駅を出る事になりますが・・・・



次回、その5「いろいろ確認して『新・飯山駅』を出ました」に続きます。それでは・・・・







            Written by てつ人28面相



2014年11月9日『新・飯山駅』営業開始・その3「からくり時計を発見しました」

2015-05-25 22:05:42 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、飯山駅2階での話しでした。その続きです。



ロビーからホームを見ます↓
イメージ 1


電光掲示板です↓
イメージ 2
イメージ 3
結構いい。


このシャッターの奥が新幹線改札です↓
イメージ 4
イメージ 5
新幹線開業前なので紙で塞いでいます。



時間があるので、テラスへ移動します↓
イメージ 6
イメージ 7
ここで何かが起こるのですが・・・


からくり時計が・・・(動画)↓



・・・でまた普通の時計に↓
イメージ 8



いよいよ、ホームへ向かいます。



次回、その4「これが『新・飯山駅』ホームだ!!」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相



2014年11月9日『新・飯山駅』営業開始・その2「『新・飯山駅』2階でいろいろ発見しました」

2015-05-25 21:13:03 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、『新・飯山駅』の1階に入ったところまででした。2階に登ります。




在来線の改札です↓
イメージ 1
イメージ 2
「みどりの窓口」もあります。



切符販売機です↓
イメージ 3


これは、旧駅からの流用かな?↓
イメージ 4
イメージ 5
新幹線駅なので、指定席も買えます。


これも流用?↓
イメージ 6
イメージ 7
改札奥にはトイレも・・・


キオスクも移転しました↓
イメージ 8
イメージ 9
このシャッターから別の出入口となります。まだ工事中でしたが・・・


これも旧駅からの流用です↓
イメージ 10



これから、ホームへ行こうとしました。しかし、ここでまた発見・・・・




次回、その3「からくり時計を発見しました」に続きます。それでは・・・・








            Written by てつ人28面相