相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2015年3月13日の長い一日・その3「JR直江津駅ホームで臨時列車を撮り鉄しました」

2016-05-28 22:56:34 | 2015年3月13日の出来事

前回は、JR直江津駅(当時)に到着したところまででした。



電光掲示板を見ます↓
イメージ 1
イメージ 2
臨時列車がありました。


この駅弁売り場は、現在も残っています↓
イメージ 3
イメージ 4
JR最終日なので大賑わいでした。



再び、ホームへ。どんどん鉄ヲタが増えてきます↓
イメージ 5
イメージ 6
一緒になって移動しました。



「ありがとう信越山線号」です↓
イメージ 7
イメージ 8
115系湘南色です。


臨時列車です↓
イメージ 9
イメージ 10
この車両も今はありません。



改札へ戻りました↓
イメージ 11


案内を見ます↓
イメージ 12
イメージ 13
この日が最後と再認識しました。



ここでふと気づく・・・北陸本線の撮り鉄は?


次回、その4「JR直江津駅ホームで再度撮り鉄、今度はJR西日本の車両です」に続きます。それでは・・・・







        Written by 相沢 祐一(管理人)



2015年3月13日の長い一日・その2「『妙高1号』に乗って、JR直江津駅へ向かいました」

2016-05-28 21:37:40 | 2015年3月13日の出来事

前回は、JR春日山駅(当時)の改札をくぐるところまででした。



ホームに出ました↓
イメージ 1
イメージ 2
ここで待ちます。


「妙高1号」直江津行きが到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
N101編成です。


車内の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
次は、終点の直江津駅です。


終点前の車内放送です(動画)↓



ついに・・・・↓
イメージ 7
イメージ 8
直江津駅に到着。



終点の直江津駅です↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで降ります。


この車両もこの日でお別れです(後日、本当にお別れでした)↓
イメージ 11
イメージ 12
盛り上がる撮り鉄たち。



こうして、JR直江津駅に到着しました。この駅もJRとしては最後です。
とりあえず撮り鉄をします。ちょうどいい電車があったので・・・



次回、その3「JR直江津駅ホームで臨時列車を撮り鉄しました」に続きます。それでは・・・・







        Written by 相沢 祐一(管理人)



2015年3月13日の長い一日・その1「JR春日山駅(この日までJR)からのバラード」

2016-05-28 12:43:50 | 2015年3月13日の出来事
ついにこの日を迎えました。「北陸新幹線」開業前日を・・・・まだまだと思っていました。その日が来るのを・・・


この日は金曜日、つまり平日です。半年前から職場には「有休とります!!」と宣言していました。そしてJR最後の日を迎えました。




2015年3月13日のJR最後の春日山駅です↓
イメージ 1
イメージ 2
この日が終われば、JRシールを剥がします。


券売機ですが・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
使用中止へ・・・・


作業していました↓
イメージ 5



「青春18きっぷ」を取り出します↓
イメージ 6
イメージ 7
この駅は、この日限りで使えなくなります。


そして、押印しました↓
イメージ 8
イメージ 9
「青春18きっぷ」最後です。


時刻表を見ます。9時36分発の「妙高1号」直江津行きに乗ります↓
イメージ 10
イメージ 11
改札をくぐります。



いよいよ直江津駅へ向かいます。



次回、その2「『妙高1号』に乗って、JR直江津駅へ向かいました」に続きます。それでは・・・・







        Written by 相沢 祐一(管理人)