相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

鶏豚魚介らーめん 麺屋あした(新潟県上越市)に2016年1月上旬に行きました

2018-02-15 22:12:23 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2016年11月上旬に行きました。



昔、この場所には「中華そば げたや」がありましたが、程なく閉店しました。それからしばらくして『鶏豚魚介らーめん 麺屋あした』が開店しました。そして、2016年11月上旬に行きました。



『鶏豚魚介らーめん 麺屋あした』です↓
イメージ 1
イメージ 2
白を基調とした看板です。


メニューです↓
イメージ 3
イメージ 4
こちらを注文します。


「醤油白湯麺」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
麺です。


サイドメニューとして↓
イメージ 8
イメージ 9
餃子を注文しました。



食べた感想は、ラーメンはさっぱりしてよかったです。餃子は普通です。それでは・・・






          Written by 短髪豚野郎!!



麺屋 茉莉蔵(新潟県新潟市中央区)へ2016年11月上旬に行きました

2018-02-15 21:37:43 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2016年11月上旬の内容です。



新潟県のラーメン特集で紹介された『麺屋 茉莉蔵』へ行きたいと思い、2016年11月上旬に行きました。



『麺屋 茉莉蔵』です↓
イメージ 1
イメージ 2
看板が英語も使っています。


食券式です↓
イメージ 3
イメージ 4
こちらを注文しました。


「味玉坦々麺」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
麺は、ストレートの角麺です。


サイドメニューとして↓
イメージ 8
イメージ 9
「黒豚餃子」を注文しました。



食べた感想は、坦々麺はそんなに辛くなくマイルドな味でうまかったです。餃子は普通でした。それでは・・・







          Written by 短髪豚野郎!!



新潟万代バスセンター内「名物 万代そば」のカレーそば(新潟県新潟市中央区)を2016年11月上旬に食べました

2018-02-15 20:19:58 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
【注意】
 2016年11月上旬の内容です。



以前から新潟県では話題になっていた「万代シティバスセンターのカレー」です。正式には『万代そば』のカレーですが・・・・ここ2~3年くらい前から(それ以上前かも?)話題になっていました。
自分も行きたくなったので、2016年11月上旬に新潟市へ向かいました。



『万代そば』のブースです。元々は立ち食いそばの店でした↓
イメージ 1
イメージ 2
もちろん「カレーライス」ですよ・・・・


食券式です。さて・・・って、「カレーライス」が売り切れ・・・orz↓
イメージ 3
イメージ 4
よーくみると、ご飯ものが全て売切れでした。つまりライスが品切れですね。


なお、カレールーがあったので「カレーそば」にしました↓
イメージ 5
イメージ 6
「カレーそば」も人気があります。



その「カレーそば」です↓
イメージ 7 
イメージ 8
イメージ 9
麺は、共通ですね。



食べた感想は、そんなに辛くなくてすんなり食べれました。個人的には良いですね。 
それでは・・・・










          Written by 短髪豚野郎!!