【注意】
2018年7月上旬の内容です。
2018年7月上旬の内容です。
昔、『だるまや女池店』へ行ったことがありました。あれから数年後の今年になんと『だるまや』グループの店が新潟県上越市にできました。そして、2018年7月上旬に「らーめん だるまや 上越高田店」へ行きました。
「らーめん だるまや 上越高田店」です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/27e713eb22dc710e49fe2c9a3288afae.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/89c7b1441a278c3ad1d4317a61ae2ce1.jpg)
オープンしてまだ新しいです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/27e713eb22dc710e49fe2c9a3288afae.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/89c7b1441a278c3ad1d4317a61ae2ce1.jpg)
オープンしてまだ新しいです。
メニューです。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/27dd10ebb5e302487aa3b938db22e95c.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/65cfa659c32760b579d746f760965117.jpg)
定番の「だるまラーメン」にしました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/27dd10ebb5e302487aa3b938db22e95c.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/65cfa659c32760b579d746f760965117.jpg)
定番の「だるまラーメン」にしました。
「だるまラーメン」です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/7b93908619d996a76c3ca97246415c2f.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/ca68cb12dedab8c0a7ef6e411e009db6.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/f2989cdab86b702c7e0c29d23b1e2a8a.jpg)
細麺です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/7b93908619d996a76c3ca97246415c2f.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/ca68cb12dedab8c0a7ef6e411e009db6.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/f2989cdab86b702c7e0c29d23b1e2a8a.jpg)
細麺です。
サイドメニューとして
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/4b8ade7e30f1c3a189aae0be5ad1aeae.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/c6c96bcd5aa2aecd7e69cb072cd353c2.jpg)
「アツアツチャーハン」を注文しました。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/4b8ade7e30f1c3a189aae0be5ad1aeae.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/c6c96bcd5aa2aecd7e69cb072cd353c2.jpg)
「アツアツチャーハン」を注文しました。
食べた感想は、ラーメンはそんなに濃厚でなかったので食べやすかった。チャーハンもふわっとして食べやすく、平均的にうまかったです。それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
【注意】
2018年9月下旬の内容です。
2018年9月下旬の内容です。
1994年にサッポロビールから『サッポロ 蔵出し生ビール』が販売されていました。すでに販売終了していましたが、あれから24年後の今年になんと、コンビニ限定で復活販売しました。2018年9月下旬に某コンビニで購入しました。
限定です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/c58548565a32a07610db78a99b0a9c70.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/e935f58dadf59fb0e814c800e79c2bb8.jpg)
星です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/c58548565a32a07610db78a99b0a9c70.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/e935f58dadf59fb0e814c800e79c2bb8.jpg)
星です。
原材料などです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/f34b31bb8689e00f73978f9a497d9fcc.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/b03c3549c40f725d7f40fbfdaad04268.jpg)
成分です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/f34b31bb8689e00f73978f9a497d9fcc.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/b03c3549c40f725d7f40fbfdaad04268.jpg)
成分です。
コップに注ぎます。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/48a35f619a3d4b067200f661abeef9c7.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/5fa2f057a7380c908b1e90ab4779faef.jpg)
注いだ状態です。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/48a35f619a3d4b067200f661abeef9c7.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/5fa2f057a7380c908b1e90ab4779faef.jpg)
注いだ状態です。
飲んだ感想は、麦芽とホップでアルコール分が4.5%と低めですが、舌がピリッとする感じがしました。ただ滑らかさがあったので飲みやすかったです。それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |