14℃前後の日が3日間続いたあと、
ようやく今日の日中の気温が23℃にもなって暖かかった。
早朝の散歩は家人が4月頃一人で始めたのです(二人になったのは5月連休の後)
その時、茂漁川(モイザリガワ、漁川の支流)沿いの歩道の並木に
ハンカチノキがあったという。えっという感じでした。
先日半信半疑でその場所に行ってみたところ
図鑑にあるハンカチノキの花と違う花が咲いていた。
その図鑑の写真を見せたけど曖昧な記憶だったので
高い場所に咲いていたのでヤマボウシの見間違いということで
手を打った(笑)
昨夜の投稿でこの植物の名前をハンカチノキとしましたが
ヤマボウシ と訂正します。
みなさんのコメントを見てもう一度よく調べてみました。
やはり最初思ったように ヤマボウシ でした。
もっと詳しく調べて投稿すべきでした(反省)
おみやさん、kazuyoo60さん、風さん ありがとうございました。
これからもご教授よろしくお願いいたします
ようやく今日の日中の気温が23℃にもなって暖かかった。
早朝の散歩は家人が4月頃一人で始めたのです(二人になったのは5月連休の後)
その時、茂漁川(モイザリガワ、漁川の支流)沿いの歩道の並木に
ハンカチノキがあったという。えっという感じでした。
先日半信半疑でその場所に行ってみたところ
図鑑にあるハンカチノキの花と違う花が咲いていた。
その図鑑の写真を見せたけど曖昧な記憶だったので
高い場所に咲いていたのでヤマボウシの見間違いということで
手を打った(笑)
昨夜の投稿でこの植物の名前をハンカチノキとしましたが
ヤマボウシ と訂正します。
みなさんのコメントを見てもう一度よく調べてみました。
やはり最初思ったように ヤマボウシ でした。
もっと詳しく調べて投稿すべきでした(反省)
おみやさん、kazuyoo60さん、風さん ありがとうございました。
これからもご教授よろしくお願いいたします
そちらは梅雨がないから良いですね。
一年で一番良い季節のではないでしょうか。
ハンカチの木、私の見たハンカチの木とは
大分違ってます。むしろヤマボウシに似ています。ハンカチの木にも種類があるのですね
ほんとにヤマボウシにも似てます。どちらも作ったことが無いので、細部までは?です。
ご主人様が見つけてくれた、ソノマらしき花々ですが、私もヤマボウシにしか見えんと思うて検索してみたら、ソノマというがもあるけんど、こんな花じゃないような。。。せっかくご主人様が見つけたハンカチの木に、朝から文句言うてごめんぜ(汗)http://www.faj.co.jp/blog/?p=2021
ここで見たけど、ピカピカ光って飛んでいけるようによう貼り付けん(涙)
また研究せんといかん。
ありがとうございました。
間違いに気づいてもよさそうですね。
大失敗です。
ちょっとしたひと悶着があって、ヤマボウシみたいということで決着(笑)したのですが
私が余計な事をしたばかりに・・・
ソノマの写真を見つけたとき、家人はもう寝ていました、よかった(笑)
証拠写真を張り付けていただいてありがとう。
間違い、勘違いだらけの私が言うことでもなかったかと反省しちょります
おやすみここには返事いらんきね。