ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
今朝も霜が降りていた
2020-10-30 20:03:21
|
その他
今朝の最低気温は2℃、日中は12.4℃。
6時半過ぎ出かけてみたら路傍の雑草が濡
れていて
河川敷に下りたら雑草にまだ霜が残っていました。
7時20分頃
銀杏並木は黄葉した木とまだ途中の木が混在しています。
8時過ぎ
洗濯物を干す頃は晴れ間もあったので、全部干し終わってから
ほかの用事で室内にいたら急に雨が降ってきた。
怪しげな雨雲も見えなかったのに・・・
慌てて取り込みました。
急に雨が降ってきて慌てて取り入れました。
コメント (6)
«
今日の夕日
|
トップ
|
落ち葉の絨毯
»
このブログの人気記事
アマリリスとシャリンバイ
想像力
消えやらぬ夜半の雪
上空高く
キョウガノコ(京鹿の子)が咲いた ほか庭に咲い...
ベタ雪
夕方から日没にかけて
朝靄
ライラックの異変
アマリリスの開花
最新の画像
[
もっと見る
]
想像力
4日前
想像力
4日前
想像力
4日前
想像力
4日前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
アマリリスとシャリンバイ
1週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
こおひいたいむ
)
2020-10-30 21:22:42
こんばんは。コメントありがとうございました。
素敵な銀杏並木,カメラ持って歩きたくなる写真です。
カニミソ・・・たまりませんねぇ~。
ちょくちょく行く海鮮料理屋さんでの写真です。
港町ならではの新鮮な魚介はおいしいですよ。
チェーン店の居酒屋のようにはいきませんが,
値段も良心的でお客さんの絶えない店です。
返信する
Unknown
(
kazuyoo60
)
2020-10-31 05:16:28
うっすら年もですね。イチョウの黄葉が目立ってきました。広くて綺麗な道です。
急に雨、それも今頃の気候の特徴なのでしょうか。
返信する
こおひいたいむさんへ
(
ohisama
)
2020-10-31 20:17:33
駅前通りの商店街の銀杏並木はもっと密になっていて素晴らしいです。
明日あたり出かけてみようかなと思っています。
返信する
kazuyoo60さんへ
(
ohisama
)
2020-10-31 20:20:09
朝早いと気温も低いので最近は6時半前後に出かけています、
だいぶ日が昇っているので霜も溶けた部分が多くなっていました。
返信する
こんにちは
(
風
)
2020-11-02 12:58:11
此処に住んでいると、霜の降りる風景は
忘れるばあ見ていません。
まっすぐに長い道路、色づいたイチョウの中に
まだ青いのもあるのが面白いねえ。
降るそぶりもなくて、降ってくる雨に
あわてているohisama,笑ってはいかんねえ。
今日は、雨の高知ですが、沢山は降らないかな。
返信する
風さんへ
(
ohisama
)
2020-11-02 20:53:43
夕日の見える西の銀杏並木は、広い畑が広がり遮るものもないので、風当たりが強く黄葉は一斉に始まり、落葉も早いですが、住宅街の中や大きな建物が広がるところでは銀杏の黄葉も気まぐれです。
以前いただいたフウランに今年始めて種が詰まっているらしい鞘が出来たのですが、これは鉢に蒔けばいずれ芽が出るのでしょうか。
さっきBS3のワイルドライフで四万十川の山奥が出ていたけどとてもきれいな景色が続いていました。風さんの生家のあるところもこんなだろうかなあと思いながらヤイロチョウの生態の番組をみていました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他
」カテゴリの最新記事
想像力
アマリリスとシャリンバイ
何に見えるかな
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
夕日
セントポーリアを購入
ハクウンボクの冬芽
冷え込みの中
今日は一転暖かい一日でした。最高気温は8℃、最低気温は0℃。
川霧が立ち昇っていました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今日の夕日
落ち葉の絨毯
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
想像力
アマリリスとシャリンバイ
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
何に見えるかな
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
池の鴨たち
謹賀新年
シャリンバイの新芽
残照
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(666)
花だより
(2144)
生き物
(214)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(219)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
想像力
ohisama/
想像力
ohisama/
想像力
多摩NTの住人/
想像力
sin/
想像力
kazuyoo60/
想像力
ohisama/
アマリリスとシャリンバイ
多摩NTの住人/
アマリリスとシャリンバイ
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
風/
デンドロビウムが咲きました
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
素敵な銀杏並木,カメラ持って歩きたくなる写真です。
カニミソ・・・たまりませんねぇ~。
ちょくちょく行く海鮮料理屋さんでの写真です。
港町ならではの新鮮な魚介はおいしいですよ。
チェーン店の居酒屋のようにはいきませんが,
値段も良心的でお客さんの絶えない店です。
急に雨、それも今頃の気候の特徴なのでしょうか。
明日あたり出かけてみようかなと思っています。
だいぶ日が昇っているので霜も溶けた部分が多くなっていました。
忘れるばあ見ていません。
まっすぐに長い道路、色づいたイチョウの中に
まだ青いのもあるのが面白いねえ。
降るそぶりもなくて、降ってくる雨に
あわてているohisama,笑ってはいかんねえ。
今日は、雨の高知ですが、沢山は降らないかな。
以前いただいたフウランに今年始めて種が詰まっているらしい鞘が出来たのですが、これは鉢に蒔けばいずれ芽が出るのでしょうか。
さっきBS3のワイルドライフで四万十川の山奥が出ていたけどとてもきれいな景色が続いていました。風さんの生家のあるところもこんなだろうかなあと思いながらヤイロチョウの生態の番組をみていました。