待望の雨が降り、庭が潤っています。
雨も午後にはやんで、最高気温は19.6。
消えてしまったと思っていた白色のタイツリソウが出てきました。
もう少しで足で踏みそうになって気がつきました。
小柄ですが花も一つ咲きました。
桃色のタイツリソウはとっくに花が終わっています。
クレマチス
カザグルマ
サツキ
マンデビラ
キンロバイ
雨も午後にはやんで、最高気温は19.6。
消えてしまったと思っていた白色のタイツリソウが出てきました。
もう少しで足で踏みそうになって気がつきました。
小柄ですが花も一つ咲きました。
桃色のタイツリソウはとっくに花が終わっています。
クレマチス
カザグルマ
サツキ
マンデビラ
キンロバイ
クレマチスもカザグルマも一斉に咲きました。マンでビラも戸外に出されましたか。
クレマチスの色もいい色です。
タイツリソウの下にも草の芽が見えます。
楽しみにしています。
mariさんも書いていますが、タイツリソウのところに見える芽は何の芽やろう?ヤブレガサにしては小さいよね。
クレマチスやカザグルマ、株も元気で綺麗な花が咲いちゅうねえ。手(支柱)はご主人様が作ってくれたがやろうね。竹ってどこかから切ってくるがですか、それとも買うの?私には竹を買うという発想はないですけど。。。
クレマチスは花の時期が長いですね。
あちこちの庭で咲いています。
紹介で)2年目の開花を迎えました。
クレマチスも開花初期にくらべてだいぶ直径が大きくなりました。
タイツリソウの近くにあるのは、残念ながらゼニゴケの花なのです(笑)、地下水が高い土地なので気がつくとコケ類が侵入してきて厄介者になります。はがすしか退治の方法はなさそうです。
名札だけ残っていたのでだめになったかと思っていたので、助かりました。
mariさんにも伝えましたが、ゼニゴケの花です。
ヤブレガサならうれしいのですが(笑)
タイツリソウの丈は6~7センチ、もっと低いかな、測ってないけど(笑)
北海道では竹の北限は道南、函館あたりだそうです、それも数が少ないそうです。
風さんは山に行けばいくらでも採ってこられるのですね。
竹のフェンスは日用雑貨店で購入しました。
手作りは竹の材料だけでも高価ですから・・手間もかかるし・・・
台風、お気をつけて。
コケには今も興味があります。
魚が並ぶような姿からつけられた名前だそうです。
ピンク色は5月22日のブログに載せています。
お時間がったらどうぞ。
今回の台風は雨風の被害もなく助かりました。
ご心配ありがとうございます。
苔むした石、盆栽に映える苔は素敵ですが
ゼニゴケは地面にべったりへばりついて
気分のよいものではありませんね。