朝から粉糠雨が降り、夕方近くから雨に変わりました。
世間でいう大型連休は天候の悪い状態が続いています。
水仙の花ももう少し気温が上がればすぐ開きそうな様子です。
室内では咲くかどうか危ぶまれていたセントポーリアが大丈夫でホッとしました。
もう一鉢、紫系の蕾が出てきています。
セントポーリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/e2c3a63a7cf80eb49c7c1747d0055073.jpg)
ストレプトカーパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/2bfef860aac695fa673a16118c8d0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/660df9806f18562b0985ef2a94617eaf.jpg)
チロリアンランプ
世間でいう大型連休は天候の悪い状態が続いています。
水仙の花ももう少し気温が上がればすぐ開きそうな様子です。
室内では咲くかどうか危ぶまれていたセントポーリアが大丈夫でホッとしました。
もう一鉢、紫系の蕾が出てきています。
セントポーリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/e2c3a63a7cf80eb49c7c1747d0055073.jpg)
ストレプトカーパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/2bfef860aac695fa673a16118c8d0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/660df9806f18562b0985ef2a94617eaf.jpg)
チロリアンランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/2df4b1fa86804f31cbb7494430bb5c16.jpg)
すごく清楚に見えます。
冬はピンク色とか紫色が綺麗に見えます。
ストレプトカーパスは姉が挿し木で何回かくれたのですが、私は枯らしてしまいます。
育てるのが、難しい花です。
チロリアンランプの写真の撮り方がユニークです。
プチプチの前で、サクランボのようですネ。
セント・ポーリアとグランドオーケストラ・・・・
ポール・モーリアでした(苦笑)。
こちらでは水仙はニラみたいになってしまいました。
花が終わると食えるといいのに・・・
ストレプトカーパスはカーテン越しの明るさというか
直射日光は避けたほうがよいのです。
徒長した時は、適当なところで切って、鉢土に挿しておくと
簡単に根付きます水やりもそれほど気を使いません。
チロリアンランプも簡単に増やせますよ。
残り少なくなったけど大事に守っていきたいです。
水仙は毒があるのをご存じでしょう?
ニラと間違って食して亡くなった人もいるのですから
ご注意ください。
ポールモーリアの音楽は素敵ですね、若いころレコードを何回聞いたことやら。
挫折の多い私です
チロリアンランプは、高知の気候では簡単だと思う。
流行遅れなのか園芸店でもあまり苗を見かけなくなりました。
咲いてくれればかわいい花です。
チロリアンランプは小低木なので九州では庭木にしているところもあるようです、
そちらに飛ばしてあげましょうね。