やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

なんちゃって機内食「どこでも機内食_176」カオニャオマムアム_バンコク

2025年02月20日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
私にとってタイのローカルグルメといえば、これ、カオニャオマムアムです。
ココナッツミルクと砂糖、塩で炊いたもち米にカットマンゴーをのせたタイの伝統スイーツです。これを食べるために、はるばるタイまで来たといっても過言ではありません。
サイドアイテムには、ご当地ポッキーの新作をフィーチャーしてみました。

メイン:カオニャオマムアム
サイド:カットフルーツ2種(ドラゴンフルーツ・スイカ)、コーヒー、ポッキードリアン


フレッシュマンゴーにココナッツミルクをかけると、カオニャオマムアムの出来上がり。

*************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
これからも、大好きな海外旅行と機内食、そして現地のグルメを皆さんにご紹介していきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_175」タイ焼きめし_バンコク

2025年02月18日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
タイ・スワンナプーム国際空港にあるローカルフードコート「マジックフードコート」で「なんちゃって機内食」を楽しんでみました。
基本的に主食もデザートも、甘い・辛い・すっぱいと、味がしっかりしています。


メイン:タイ焼きめし(カオパット)
サイド:タイデザート2種、ポッキー(マンゴー)、ペットお茶


タイのデザートはみんな甘いんです。FOI THONG(フォイトーン)、MET KHANOON(メットカヌン)。私からすると、ほとんど砂糖のかたまりです。でも、この甘さがタイ!

**************************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
これからも、大好きな海外旅行と機内食、そして現地のグルメを皆さんにご紹介していきたいと思っています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 エアチャイナ機内食(北京ーバンコク)

2025年02月16日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
いよいよ、北京からバンコクへ向かいます。
まだ春節の余韻が残るトレイ上には、赤と金色のおめでたいカップとおしぼりがありました。
機内食のチョイスは「ビーフ?チキン?」と聞かれたので、もちろんビーフ。今のご時世、機内食でビーフが出るのは珍しいです。
しかし・・・。

エアチャイナ機内食(CA551 北京・首都・バンコクースワンナプーム)

メイン:牛肉のオイスター炒め、ズッキーニ、白飯
サイド:人参と昆布のあえ物、カットフルーツ、ソフトロール


海外旅行をして、エコノミークラスの機内食でビーフが出るのは珍しいなと思ったら、なるほど、そういうことか。白飯とズッキーニで埋もれたビーフ率は20%!

************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 エアチャイナ機内食(大阪ー北京)

2025年02月14日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
先月、エアチャイナの関西ー上海(浦東)に乗ったのに、また同じ機内食なら面白くないなと思っていました。でも、フライト時間が長いためか、メインディッシュは2種類からチョイスできるトレイセットされたスタンダードな機内食でした。

エアチャイナ機内食(CA928 大阪・関西ー北京・首都)

メイン:照り焼きチキン&ベジ、白飯
サイド:ハムと野菜の胡麻あえ、カットフルーツ、たい焼き饅頭


関西空港の機内食会社でつくった機内食。間違いないおいしさ。誰ですか?中国の航空会社の機内食はまずいと言ってるのは・・・。

*********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_174」JALサクララウンジ

2025年02月12日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
北京経由でバンコクに向かいます。フライトは中国国際航空(エアチャイナ)。スターアライアンス加盟社なのですが、地上作業の関係でJALのラウンジを使うようです。
JALラウンジの名物はビーフカレーですが、今回は大阪名物「粉もん」をフィーチャーしてみました。

メイン:たこ焼き&焼きそば&焼売
サイド:クッキー、抹茶ムース
↑ 残念ながら、たこ焼きにかける鰹節はありませんでした。

******************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
これからも、大好きな海外旅行と機内食、そして現地のグルメを皆さんにご紹介していきたいと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 シンガポール航空機内食(シンガポールー大阪)

2025年02月06日 | ① 機内食 シンガポール航空 SQ
今回の旅の最終フライト、帰国のためにシンガポールから日本に向かいます。
トレイにはのせきれないほどのアイテムが山積みされています。今どきの機内食としては珍しい、チーズ&クラッカーもあります。
さらに、食後にサービスされるはずのアイスクリームまで配られました。エコノミークラスの小さなテーブルは、食べ物でいっぱいになりました。

シンガポール航空機内食(SQ620 シンガポールー大阪・関西)

メイン1:チキンパスタ
サイド:茶そば、そばつゆ、チーズ&クラッカー、ソフトロール、アイスクリーム、ミネラルウォーター、ビール


メイン2:酢豚&ライス、ベジ
サイド:メイン1に同じ

****************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかしながら、今回は「なんちゃって」ではない、リアルな機内食をご紹介します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 シンガポール航空機内食(マーレ ー シンガポール)

2025年02月04日 | ① 機内食 シンガポール航空 SQ
深夜にマーレを出発、シンガポール経由で日本に戻ります。
真夜中のフライトなのに、機内食はがっつりボリューム。おまけにデザートは、アイスクリームでもなく、カットフルーツでもない、スポンジケーキ。
シンガポールから積んできた機内食だから、日持ちするスポンジケーキは仕方ないかな。でも、おいしくいただきました。

シンガポール航空機内食(SQ437 マーレ ー シンガポール)

メイン1:グリルチキン&マッシュポテト
サイド:スチームチキン&コールスロー、洋ナシのケーキ、ソフトロール、ミネラルウォーター

メイン2:白身魚のフライ&焼きそば、ベジ
サイド:メイン1に同じ

******************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかしながら、今回は「なんちゃって」ではない、リアルな機内食をご紹介します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_173」リーリラウンジ(マーレ)

2025年02月02日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
モルディブでの滞在も終わり、シンガポール航空で帰国の途につきます。
ヴェレナ(マーレ)国際空港は小さな空港だから、セキュリティ通過後のラウンジは各航空会社共用のリーリラウンジ、ただ一つとなります。
そんなラウンジで「なんちゃって機内食」を楽しんでみました。

メイン:チリコンカーン&スチームライス
サイド:フレッシュサラダ、プチケーキ&カットフルーツ、ヨーグルト、チーズ


チリコンカーンという鶏ミンチ肉。メキシコ料理の一種らしいです。

***********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_172」チキンティッカ(マーレ)

2025年01月31日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
街を歩いていると、どこからともなくいいにおいが漂ってきたので、そのにおいの元をたどっていくと、タンドリーチキン屋さんに辿りつきました。
店頭では、既にそのにおいにつられた数人の先客が、オーダーのために列をつくっていました。
ひと口大にカットしたものは、「タンドリーチキンで」はなく、「チキンティッカ」と呼ぶらしいです。

メイン:チキンティッカ
サイド:スパリ(ローナッツ)、アイスクリーム、ソフトロール、ピーナッツ

スーパーマーケットで見つけた、木の実(左上)。おいしそうに見えたんですけど、実はイスラムの嚙みタバコ、スパリ。台湾でたまに見かけるビンロウと同じものらしい。

****************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_171」パラリアン フルマーレ(マーレ)

2025年01月29日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
モルディブでのリゾートといえば、水上コテージ。
しかし、滞在費はバカ高で、とても気軽に連泊なんてしてられない!ということで、滞在先は空港に隣接した人工島、フルマーレにある「パラリアン フルマーレ」を選びました。
水上コテージでないけれど、朝食会場のルーフトップテラスからは青く広がるインド洋を拝むことができます。
そんな「パラリアン フルマーレ」の朝食ビュッフェで「なんちゃって機内食」を楽しんでみました。

メイン:ロシ、マスフニ、グリルチキン、ベジ
サイド:カットフルーツ、フレッシュサラダ、フレッシュジュース
↑ 薄くのばして焼いたパンのロシ、ツナフレークにココナッツなどを混ぜたマスフニ。モルディブの定番朝食メニューです。

**************************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_171」タンドリーチキン(マーレ)

2025年01月27日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
インド洋に浮かぶモルディブにやってきました。
島国なので、食材のほとんどは近隣諸国からの輸入に頼っています。
モルディブのローカルグルメって、地勢的にはインドが近いので、インド料理が中心です。
でも、宗教はイスラム教なので、豚&アルコール類は使わない「ハラル」となっています。


メイン:タンドリーチキン&チキンウインナー&フライドライス
サイド:スチームベジ、カットレタス、マンゴーアイスクリーム、チョコレートバー、紅茶

タンドリーチキンは胸肉の部分だったので、ちょっと淡白でした。

***********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 シンガポール航空機内食(シンガポールーマーレ)

2025年01月25日 | ① 機内食 シンガポール航空 SQ
いよいよ、マーレ(モルディブ)へ出発です。フライトは、引き続きシンガポール航空です。
安定のサービス、そして機内食でした。
ウェルカムドリンクとともにサービスされたピーナッツ、なぜか1人に2パックでした。

シンガポール航空機内食(SQ432 シンガポールーマーレ)

ウェルカムドリンク:ピーズ&クラッカー


メイン1:チキンティッカ&ライス&ベジ
サイド:スモークサーモン&クスクス、ソフトロール、ミネラルウォーター


メイン2:白身魚&バジルソース&ベジ
サイド:メイン1に同じ


締めはやっぱりこれですね。バニラアイスクリーム。

**********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかしながら、今回は「なんちゃって」ではない、リアルな機内食をご紹介しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_170」クリスフライヤーラウンジ(シンガポール)

2025年01月23日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
マーレ(モルディブ)への乗り継ぎのため、シンガポール・チャンギ国際空港のクリスフライヤーゴールドラウンジで「なんちゃって機内食」を楽しんでみました。
多民族国家なので、中華料理を始め、西洋、インド、マレーと、料理のバリエーションは豊富でした。もちろん、ビールはタイガーです。

メイン:ミーゴレン&コーン&ベジ、点心三種盛り
サイド:チーズ&クラッカー、ビール

日本では珍しい250ミリリットルの缶ビール。

*******************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 シンガポール航空機内食(上海ーシンガポール)

2025年01月21日 | ① 機内食 シンガポール航空 SQ
上海からシンガポールまでシンガポール航空を利用しました。深夜の出発なのに、このボリューム!空港のエアチャイナラウンジで、欲望のまま食べ漁ったのが悔やまれます。
デザートは、ケーキよりもカットフルーツかアイスクリームがよかったです~。

シンガポール航空機内食(上海・浦東ーシンガポール)

メイン1:チキンパスタ
サイド:湯葉とカモ肉ハム、アップルパイ、ソフトロール、ミネラルウォーター


メイン2:酢豚ライス、野菜
サイド:メイン1に同じ

**********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかしながら、今回は「なんちゃって」ではない、リアルな機内食をご紹介しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_169」エアチャイナラウンジ(上海・浦東)

2025年01月19日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
関西空港からシンガポールへのトランジットで、上海浦東国際空港を利用しました。
スターアライアンスのメンバーラウンジはエアチャイナラウンジで、さすがにかなり大きなラウンジでした。
深夜の乗り継ぎでおなかもそれほどすいてなかったんですけど、せっかくなので「なんちゃって機内食」をしてみました。

メイン:おでん、焼きめし&豚角煮&ベジ
サイド:フレッシュサラダ、プチ抹茶・チーズケーキ、ビール
↑ 日本の「おでん」というよりも韓国の「オムク」に近い感じ。
ラウンジのメニューにラインナップされているのが不思議な気がしました。
************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする