毎年9月の第2日曜は、沼田の林道の草刈り。
朝7時30分から、途中で弁当を食べ、夕方4時頃まで作業を行う、この地区名物の作業で、林道沿いの草刈りや、側溝の泥上げ、路面の土・草除去を行う。
コースや昨年の所管は→参照http://blog.goo.ne.jp/yamashiro8046/d/20110911)
林道の受益エリアに山を持っている人が対象で、各家から2人ずつの作業員が出務する。
その多くが70歳以上なのが現状で、なかなか世代交代も難しいらしい。
しかしその70歳以上の面々は、普段から農作業で動いているだけあって、元気に動く。最高齢は86、87歳だろうか・・?
心配された天気も朝イチの小雨だけにとどまり、なんとか濡れるのは汗だけで済んだ。世話役の普段の行いが大変良いということだろう。
全日程が終了後、茶菓子などで「打ち上げ」。
いい秋風を受けながら、近づく稲刈りや祭りなどの話で賑わっていた。