山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

佐伯神楽50周年大会

2012年09月14日 00時14分12秒 | 上沼田神楽

日々、近づいてまいります「佐伯神楽50周年大会(廿日市)」。

この秋の公演の皮切りとして、また、春からの練習の集大成として、頑張って舞いたいと思います!!

まだチケットもある様子。

みなさん、是非!

http://saikikagura.web.fc2.com/

広島県廿日市市
「さくらぴあ

9月16日(日) 9:00開場、9:30開演
 お神楽   河津原神楽団(広島廿日市市)          
 岩 戸   原田神楽団(安芸高田市)          
 荒神の舞・芝鬼人の舞  
       三作神楽保存会(山口県)          
 四 神   梶原神楽団(安芸太田町)          
 荒 平   阿刀神楽団(広島市)          
 国譲り   備中神楽成羽保存会(岡山県)          
 薙刀舞   上沼田神楽保存会(岩国市)          
 十羅刹女  松原神楽社中(島根県浜田市)       
 五竜王 大元神楽・市山神友会(島根県江津市)

9月17日(月) 9:00開場、9:30開演
 胴の口   玖島神楽団(広島県廿日市市)          
 岩 戸   高千穂の夜神楽(宮崎県)          
 恵比寿   浅原神楽団(広島県廿日市市)          
 神子神楽  淡路神楽(兵庫県)          
 鐘 馗   砂庭神楽団(広島県北広島町)   
 やよし   伊賀和志神楽団(広島県三次市)          
 荒霊武鎮  行波神舞(山口県岩国市)      
 四 剣   有福神楽保持者会(島根県浜田市)          
 八重垣   佐陀神能保存会(島根県松江市)

H240916hatsukaichi


稲刈りの時期

2012年09月12日 00時05分00秒 | 沼田のできごと

9月も中旬。各地で、稲刈りが始まっております。

5月頃の田植えから4カ月あまり。この間、周囲の草刈りや害虫予防、雑草除去、水あてなどなど、農家の方々の苦労があり、それが実を結ぶ時期が来た。

今年は8月に好天が続いたおかげで豊作との話も聞くが、果たして??

我が家の稲刈りは月末になりそう(親父の指示どおりに動く)。

上沼田地区では昔ながらのハゼ干しをしている人が多く、ハゼを作ったり、イネをかけたり、こいだり(脱穀)する手間がある一方、周辺の方々のお手伝いをいただきながら、お話をしながらで、「共同作業」の感が強い。

手間以上の価値があると感じている。

↓すでに一部の稲刈りが進む、上沼田の「女峠(めっとう)」。今でこそ木が増えたが、昔は延々と棚田が続いていたらしい。

今、上沼田の定住が27人前後。その大半が、日々の暮らしの中で農地をはじめとする周辺の環境を何とか守っている。


Dvc00050


廿日市神楽

2012年09月10日 00時35分59秒 | 上沼田神楽

いよいよ週末に迫った、廿日市神楽。

昨年から話をいただいていたもので、上沼田神楽は「薙刀舞」で出演させていただく。

普段なかなか上演する機会の無い大舞台で、普段なかなか上演することの無い薙刀舞を舞うということで、この春から重点的に練習を重ねてきた。

僕は、薙刀で荒ぶる神々を追い払う「猿田彦」を舞わせてもらうのだが、8月末の岩国民俗芸能まつりでの映像を見ると、かなりお恥ずかしい所作だった。

気持ちを切り替え、できるだけ修正していきたいところだが・・・・。

当日は(17日も)、広島県を中心に、各県から多くの神楽団体の出演がある。まだチケットもあるようなので、興味のある方は是非ご覧ください。

http://saikikagura.web.fc2.com/event002.html

H240916hatsukaichi


沼田林道の草刈り

2012年09月09日 21時55分31秒 | 沼田のできごと

毎年9月の第2日曜は、沼田の林道の草刈り。

朝7時30分から、途中で弁当を食べ、夕方4時頃まで作業を行う、この地区名物の作業で、林道沿いの草刈りや、側溝の泥上げ、路面の土・草除去を行う。

コースや昨年の所管は→参照http://blog.goo.ne.jp/yamashiro8046/d/20110911

林道の受益エリアに山を持っている人が対象で、各家から2人ずつの作業員が出務する。
その多くが70歳以上なのが現状で、なかなか世代交代も難しいらしい。

しかしその70歳以上の面々は、普段から農作業で動いているだけあって、元気に動く。最高齢は86、87歳だろうか・・?

心配された天気も朝イチの小雨だけにとどまり、なんとか濡れるのは汗だけで済んだ。世話役の普段の行いが大変良いということだろう。

Dvc00047

全日程が終了後、茶菓子などで「打ち上げ」。
いい秋風を受けながら、近づく稲刈りや祭りなどの話で賑わっていた。

Dvc00048