ツルボ
咲き始めました
三上山仲間が知らせてくれます
早速🚙を飛ばし
9月10日、追記しました
KOBさん、いつもありがとう
ツルボ 追記(9月10日)
野洲川へ観賞に
この堤にも群生しています
ところが!
堤の草刈りで今シーズンはお花は無し
昨年はツルボの咲く部分は残して下さったのですが
2021年
2022年
残念でした
来年はどうかよろしくお願いします
その公園に今咲いているお花にもご挨拶
当公園事務棟の庭
背後は三上山
秋の訪れ、朝夕は少し涼しく
(9月8日、22, UP)
ミヤマウズラ
三上山仲間から、咲いているよ♪ と
ミヤマウズラが咲いている場所へのその途中、
こんなお花にも出会いました
ママコナ
キンミズヒキ
ヘクソカズラ
ヒヨドリバナ (ですよね?)
独り言
もう10年以上、市内の山に咲く色んなお花を見て、
撮影していますが、それぞれの時期、少なくとも一度は
そこに行って会わないと何か気になる、落ち着かないものですね。
そんな事で、晴れた今日、訪ねてみました
どこの町に住んでいても同じなんでしょうが、当地、野洲市
には三上山を始めとして、登山の出来る山が沢山あります
そしてそこには、なんでこんなに珍しい姿・形、色彩をした
お花がと思う、色んなお花が四季を通して咲いています
今回はミヤマウズラです
仲間の皆様、いつも情報ありがとうございます
9月1日、追記
動画:秋の風情、三上山
↑
ここをクリックして下さい
朝晩はすっかり涼しくなりました。真夏は避けていた三上山
に久しぶりに登ってきました。目的はミヤマウズラ観賞ですが
登山道ではブラゼミに代わりツクツクボウシやミンミンゼミ
が賑やかに鳴いていました
(8月31日、22 UP)
日々野山を歩いておりまして
こんなお花に出会いました
トンボソウと蝉の脱け殻
三上山仲間のKOBさん、KNKさんが教えてくれました
こんなお花にも
ヌマトラノオ
三上山仲間のUEOさんが教えてくれました
以下は図鑑から私が名前を
ヤブミョウガ
ホタルブクロ
ツユクサ
そうなんですってね!
特定外来生物
オオキンケイギク
過日、私のお花の特集ブログにこのお花も載せました
ところが
故郷の幼友達が、「この花がはびこって困っているんや~」と
また
平素 私のブログに訪問下さっているブロガーさんからも
コメントを頂きました。
実は
私、それを始めて知りました
そしてまた
期せずしてこんな記事を目にしました
野洲市の広報「やす」7月号の記事から引用
早速
いつもの登山道脇に茂る、そうとは知らず撮影していたこの花を
引っこ抜いて来ましたが、別の所にはまだ相当ありますな~~
開花期間が長いですね
今日もまだしっかりと咲いていました
鍬を使って
でもさほど根が張ってなく案外楽に起こせます
この道脇のオオキンケイギク、一旦無くなったが
完全に絶えるまでに後年かかるかな??
ご時世
東京都の7月16日の新たな感染者は1171人で、1日の感染者が
第4波のピークだった5月8日の1121人を上回ったのは3日連続
滋賀県は16日も11人と二桁に戻っており実に気が重い。
一方
「2020東京オリンピック」は一年延期となり、今年 2021年
7月23日から8月8日まで17日の開催。開催まで後一週間だ。
政府は安心、安全な開催をと尽力されているが、大事に至らなければ
と祈るばかり。
私の参加する各行事は一部再開されたが、今なお出かける気にはならず
気持ちのいい野山でお花、景色を楽しむ日々だ。
(7月16日、2021 UP)
トンボソウ&コクラン
梅雨時
今シーズンもこのお花の季節がやってきた
トンボソウ
自分で見つけるのは全く無理
友が情報をくれます
皆さん有難う!
コクラン
ここに咲くコクランは背丈20cm
既にこの通りお花もしっかり
KBさんいつも情報、ありがとう!
今日もう一度見てきたところ
別の個所にあるコクランは全て10cm前後、お花もこれから ?
7月12日 追記
三上山仲間のWさんに登山道でお会いした
今年はコクランのお花が咲かないようだね、と
私もそんな気がします。茎が折れ曲がり弱々しい
なんとか見つけて
この辺のコクランも最初は友に連れられて
皆様ありがとう!
今もなお
ワクチン接種は二回受けた。とは言え、今のところこれまでと
毎日の行動を変えている訳ではなく、日々この一年半で得た
歩く楽しさを十二分 味わっている。
山はいつ行っても違った景色がある、と言われるが山を歩いて
35年くらいになるが、こうやって強いられて出来た時間を
同じ里山を幾つか繰り返して歩くことを含めて毎日のように
歩いていてそのその意味が今、分かったような気がする
その一つがお花である。この間に出会ったお花の数が150種
を超えた。スマホにアルバムを開き名前を入れて見てきた花を
収録している。少しは名前を覚えた花もあるのが嬉しい。
教えて頂くことが多くて三上山仲間の皆さんにはお世話に
なっています。感謝しております。
そのアルバムの一部、こんな感じです
ご時世
東京、沖縄は「非常事態宣言」の延長が7月12日から始まり
8月22日までと。東京都はこれで4回目の宣言発出である。
また「まん延防止等重点措置」の期限も大阪など4府県で
8月22日までの延長が決まった。
ワクチンの効果は数ケ月なんでしょう?
我々もしっかりルールをと思う次第。
(7月11日、21 UP)
梅雨の季節
今日までは雨の日が少ない
お花観賞にはいいが
友からライン写メールを貰う
カキランが咲きだしたよ、と
でー、早速
カキラン
これから一か月程は楽しめるのでは
クチナシの花も
登山道傍には他にも色んなお花が
お断り:掲載のお花の名称は、中には図鑑から私が
勝手ながら記載したお花があります m(_ _)m
時世は
オリンピックは開催される。無観客にはせずに制限を設けると。
また、観戦中にお酒を、で議論。23日午前、橋本聖子会長は
五輪会場で飲酒禁止、販売も断念。厳しい批判、世論に配慮した
結果とスマホで閲覧のKYODOの記事にあります。今朝のTV
ニュースで各局が競って都内のいわゆる飲み屋さんの責任者に
インタビューを。皆さん同様に、我々には規制して・・・、と中
には涙を流して、何故?!と。結末はお酒は会場では飲めないに
落ち着いたようですね。配慮ですか、まあ、私の思いは兎も角も
(6月13日、2021 UP)