趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:今日の秋

2024-10-30 15:34:55 | 初秋 晩秋

今日の秋
朝晩少し寒さを感じるようになって来た
富士山の初冠雪もまだ報告されていないが
これも異常、遅いとのこと

そんな中、今日は秋の兆しを求めて歩いてきた


三上山 432m












(ウェザーニュースより拝借:感謝)

備忘録

「議席確定」 衆院選 自民 公明 過半数割る 立民 国民は大幅増
投票日 10月27日、2024

衆議院選挙は小選挙区と比例代表をあわせた465議席の配分が決る。
自民・公明両党は、自民党が191議席、公明党が24議席の215議席で、
過半数の233議席を下回りました。与党が過半数を割り込むのは
民主党政権が誕生した15年前の2009年以来となります。
公明党では9月の党大会で山口前代表の後任として就任したばかり
の石井代表が落選しました。

ただ、今後、自民党から公認されなかった無所属候補が
当選した場合に執行部が追加で公認を出す可能性があります。

一方、立憲民主党は選挙前の98議席から大幅に増やし148議席。

自民党は議席数を公示前の247から191に減らし惨敗。
公明党も24議席に留まり、両党合わせて過半数となる233議席に
届かなかった。
裏金問題という逆風のなか、大敗という結果に終わった自民党。
各方面では早速、石破茂首相の責任を求める声も上がっている。
(NHKニュース、Yahooニュースより引用:感謝)

(10月30日、2024 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:蝶々が私の手に

2024-10-22 19:20:53 | 初秋 晩秋

ちょうちょが私の手に
こんな事ってあるんだ!


ウラギンシジミ
手元のスマホの検索機能での名前ですが・・



ある日山道を歩いていると、すーっとこんな綺麗な
蝶々が私の手に止まりました
こんな事ってあるんですね
いつまでも飛び立ってくれないので、ぷっと息を

吹きかけると飛び去ってくれました




ヤマジノホトトギス
今年もお会いできました



ソヨゴ(でしょうね)

秋の深まり、気分よく
感謝の日々です


(10月22日、2024 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:秋、近江平野・三上山を背景に

2024-10-08 21:03:22 | 初秋 晩秋

初秋
近江平野から

三上山を背景に


















 

そして今日、10月9日 
三上山のすぐ近くで











ヤマハギ



ママコナ

・・・・・・・・

備忘録

今日、10月9日、から更に一層季節が進んだ
(今日の天気 TENKI JPから引用)

季節ようやく前進 爽やかな秋晴れが長続き 放射冷却で
朝ヒンヤリ そろそろ冬支度を

今朝はこの秋一番気温の下がった所が多く、最低気温は札幌市で
8.1℃、東京都心で14.9℃など急に涼しい朝となりました。
明日10日朝は全国的にこの時期らしい冷え込みとなり、
最低気温は仙台市や新潟市で14℃と今朝以上に冷える所も
ありそうです。東京都心も15℃まで下がり、
今朝と同じくらいでしょう。

急に冷えるようになりましたので、暖かい寝具を準備するなど、
体を冷やさないよう。



衆議院解散・10月9日、24
(NHK ニュースより引用)
衆議院解散 事実上の選挙戦に 15日公示 27日投開票

衆議院は、午後開かれた本会議で額賀衆議院議長が
解散詔書を読み上げ、解散されました。各党は、来週15日公示、
27日投開票の衆議院選挙に向けて事実上の選挙戦に入りました

首相就任から解散、就任から投開票までの期間 いずれも戦後最短
今回の衆議院の解散は、石破総理大臣が今月1日に就任して
8日後の解散となり、総理大臣就任から解散までの期間は

戦後最短となりました。

また、解散から投開票までの期間は18日と3年前の17日に次ぐ
短さとなっています。投開票は石破総理大臣の就任から26日後に行われ
これも戦後最短となります。


(2024年10月9日 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする