趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:猛暑が終らない

2024-09-12 10:57:53 | ちょっとした話題

猛暑
真夏の空が今日も
9月下旬にはようやく秋の気配がと

9月12日、13日 下段に写真の追加掲載しました!

9月11日の午後
空は真夏




この数日で見上げた空も






散歩、太陽がじりじりと

三上山も仰ぐ位置によってはこんな山容





9月12日、今日も猛暑。その夕刻








9月13日 午後




9月14日 17時頃
風が心地よい、13日に比べ気温がうんと低い!



備忘録として
今年はこうやって記録しておかなければと思う
事象のなんと多いことか

9月12日の各紙面
残暑続く 猛暑日続く所も 熱中症に注意



9月12日(木)、2024の予想最高気温
西日本や東日本は高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込み

この厳しすぎる残暑は、まだ続く
18日(水)頃にかけては、最高気温は35℃くらいまで上がり、
所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となるでしょう

猛烈な暑さの出口も見えてきました
19日(木)頃は秋雨前線
が本州付近に延びて、関東も広く雨が降るでしょう
秋の空気が入り、猛烈な暑さは収まりそうです

秋雨前線の影響で広く雨が降に23日(月)振替休日以降も雲が
晴れ間がでれば、30℃に届く所が出る可能性はありますが、
今のように35℃まで上がるような猛烈な暑さにはならない見込みです

今年は9月になっても猛暑が続いていますが、
9月下旬には、ようやく秋の気配を感じられそうです

最も暑い夏となった
ことしの夏の日本の平均気温は平年と比べて1.76度高くなり、
2023年と並んで気象庁が1898年に統計を取り始めてから
最も暑い夏となりました

地域別でみると西日本が平年より1.4度、沖縄・奄美が
平年より0.9度高く、それぞれ地域別の統計を取り始めた
1946年(昭和21年)以降で最も高くなったほか、東日本は平年より
1.7度高く1位タイとなりました
北日本は平年より2.3度高く、過去2番目となりました

暑さの原因は?
気象の専門家らによる気象庁の「異常気象分析検討会」は2日、
会合を開いて分析しました。
高温の背景として7月と8月ともに偏西風が北へ蛇行し、
背の高い暖かな高気圧に覆われやすく日ざしが強まったうえ、
特に7月は太平洋高気圧が西日本に向かって強く張りだしたことが
影響したと指摘しています

また、地球温暖化や春に終息した「エルニーニョ現象」、日本近海の高い
海面水温も影響しているとみられるということです

文部科学省や気象庁などの研究チームは、ことしの記録的な暑さと大雨
について分析を行い、温暖化が影響していた可能性があると結論づけました
(引用:気象庁、yahooニュース 感謝)

(2024年9月12日UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのその時、こんな事が有った! 令和の米騒動

2024-08-31 15:16:15 | ちょっとした話題

備忘録
令和の米騒動

2024年8月25日、確かに我が町でも店頭にお米がない
品薄、値段が上がっている
とは聞いていたが

その日、今回の騒動とは関係なく、実は
次回のお米の配達
までに手持ちが持たないかも、で家人に買っておけばと
ところが買い物先からお米がない、と連絡があった


入荷待ちとのこと


別の日ゼロだった棚には、ほんの少しだが

幸い、我が家は後日ある契約グループから定期配達が
あり事なきを得たが

24年産 新米がそろそろ店頭に

米どころ、近江平野
田中山(滋賀県野洲市)から

自宅近くの田んぼ





既に収穫を終えた田んぼも


8月31日にはたっぷりと
8月29日にはこのお店の在庫はゼロで
ご不便をお掛けします、の張り紙が

品不足の原

2023年の猛暑で収穫量の減少。インバウンドでの需要増
パンや麺類など他の食料品比、値上がりが穏やかだったこと
また、流通上での問題もある、との話も聞くが

平成の米騒動
過去にはこんな米騒動もあった
1993年(平成5年)の事。この時、冷夏、長雨で
大凶作の年だった
国産米が品薄とな
り政府はアメリカやタイから
259万トンの緊急輸入をした
(引用:ネット検索・朝日新聞の記事の一部:感謝)

そう言えば、覚えていますね・・・

今回、備忘録として記録しておきたく
お米、品薄他、問題が発生となれば一大事。今回は
ちょっと慌てるに近い危機感も覚えた
元々農家生まれの私、即、里の友に一応の確認も
彼曰く、滋賀県でもね~、と 同感!

(2024年8月31日 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:庭にもいい景色が

2023-06-14 08:38:31 | ちょっとした話題

ちょっと
目を向けると


門扉の下から蔓が伸びてきて


小さな花壇に


気が付かなくってごめんね♪
と言いたくなります
普段あまり門扉の周囲や家人が植えるお花に
目がいっておりませんで

(6月14日、2023 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:ふと思った事、山を歩いていて

2023-06-07 12:00:00 | ちょっとした話題

ふと 心に浮かびましたな~
午前の散歩登山をしていて


こんな美しい、素晴らしい雰囲気の野山で
日々過ごせて有難い事としみじみと感じますね

 世界ではウクライナ他あっちこっちで紛争、戦争



今日もいつものコースの一つを歩いてきました




さえずりも♪ 小鳥たちも気持ちいいんでしょうな~


整備している登山道が今回の台風での大雨で
どうなっているかな?は山への愛着でもあり
山歩きが継続する大きな力の一つ
なんですよね

幸い流れ下る雨水で綺麗に掃除され、より良く
なっていました👌
安全で、気分よく歩いてきました


御池、それぞれの山への通り道


散歩コースにある御池は梅雨のこの時期は超満水
県立公園のバラ園は終盤の美しさでした



(6月7日、2023 UP)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:避暑を兼ねて

2022-09-04 15:29:57 | ちょっとした話題

草刈り
家の周りを少し綺麗にするかと
🚙を飛ばし、北へ一時間半


よく育ったもんだ 何日掛かるかな~


さ~始めるか~ 
猛暑、無理をせず一日3時間程、午前中の作業です
午後の一時を除けば家の中は冷房が無くても
過ごせるのがいいです
そして、心地よい疲れにちょっと早めの🍺








要注意! 草刈り、腰を曲げての作業は堪えます


農家、あまりいい思い出はありあません
そんな昔を懐かしみながら。今は怖かった監視役はいない


今シーズンはこんな事がしばしば
今日も昼過ぎには天気急変、1時間の豪雨に




今回ではありませんが
手伝いもせずに、夕刻には友が集まります
まあ、これも楽しみの一つですなんです


ここは真夏でも結構涼しいです
周囲は山・田畑。標高も少し高いかな
家の前には幼き頃は生活用水、小川が
せせらぎ👂心地よく♪ 忘れていた景色です

独り言
農家、田舎、嫌でしたな~。何年生の頃か白黒TVが我が家
に入り東京・大阪等が映ります。天気が良い、雪もない、
建物だけの都会に憧れたものです

この地は
雨、雪が多くて遊ぶ用具も過日このブログでも触れたが、
自分で作ることが当たり前。そして季節によっては学校
から帰ったら草取りや農繁期には日曜祭日は貴重な労働力

、田舎で生まれ育ったことが随所で生かされている日々
今日も田畑を眺めて、せせらぎに癒やされている

そうして
なんと言ってもその時の ”技術” が生きており、話は飛躍
するが、コロナ禍の今、出来た時間は他にも、ちょっと
した木工・大工仕事や、鎌を持って
登山道を歩く事に違和感を感じることはない

感謝の日々

(9月15日、22 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする