里山も冬の風情に
ついこの前まで野山に彩りがありましたが
冬枯れ、そんなところを歩き早や年末かと
もっとも
今年もやはりコロナに惑わされての一年でした
いつもの散歩道、山で: 初冬の景色を
コロナ禍、今も日々歩いています
落葉し賑やかさはなくなった散歩道
紅葉、一か月前の同じ場所
地元神社前のもみじ すっかり落葉
同、一か月前
毎年この紅葉に魅せられて何度も通います
標高100m~200mの尾根道の散歩が嬉しいです
紅葉、同、一か月前の撮影
300m前後の山々が
全て尾根道と繋がっており四季を味わいながら歩きます
この山でも目立たぬ紅葉に癒されます
改めて神社前の池、御池
木々はお化粧を落として冬を迎えます
同池、惹かれます、この景色
ところで
下の写真は水が満々と
ところが2か月前は渇水のような状態
実は
渇水ではなく外来種の藻の駆除
そこで毎年水を抜き、池底の掃除をされて
いることを作業中の皆さんから初めて聞きました
散歩コースから今日の景色
当尾根はUP/DOWNの繰り返しです
近江平野から琵琶湖の北方向
山は雪を被っています
琵琶湖、そして比良山系、蓬莱山あたり
上述の池の朝凪
この二年、山仲間のお花談義に
少しは入れるようになりまして
便利なスマホ機能のお陰で
検索、そしてお花のアルバムを設けて
もう200種類を超えました
覚えることは難題ですが
2022年
やはり多難の年になるか
2021年、残り一週間。年内の終息を期待していた訳では
ないが、コロナ感染者ゼロの県が多数出て、少しは希望が持
てるのかとも思っていたところ、オミクロン株が現れて、全
国で三桁の感染者数となった。さらに厄介なことに市中感染
が起きつつあることだ。 これからも遠出、人混みを避ける
日々が続いていくことになる。
幸い
自宅近辺には上述の場所があり、新しい風景、発見に巡り
合う事は出来ているが、更に行動範囲を広げて活動出来る
日はいつ来るのかと。
山友に弟子入りして
いつも歩く登山客が少ない山々、尾根周辺の登山道、その
道は草が、木の枝が伸び放題。自分の歩くコースくらいは
安全に気持良くと掃除を楽しみつつやりだしてもう数年。
これからもより多くの時間を費やせることになるのかな
滋賀県野洲市
三上山
ここにお世話になって改めて良かったと思う。近江平野に
位置し、三上山(432m)は凛としてその山容が美しく
独立峰ゆえ、どこからでも目立ち仰ぎ見ることが出来る。
この山をはじめ上述の山への登山、尾根を歩く事、それを
カメラを提げて楽しむことが好きな者にとって本当に素晴
らしい町に住まわせて頂いていると、この時世、なお一層
有難さを感じる次第
(2021年12月23日 UP)
夕暮れ
いつもの散歩道 夕方に歩くことはめったにないのだが
11月末、その日は澄んだ空、爽やかな一日でした。
年の瀬:2020
ぶらりカメラを提げて:予期せぬ一年
2020年、残り一週間。コロナ禍の終息が見えない年の瀬で
ある。 私、遠出人混みを避ける日々が今も継続している。
そうなると、外出の場は自宅近辺という事になる。それまでも
散歩の場は三上山だったが、それだけでは行動範囲が狭い。
で、「北尾根」と言う田中山への縦走路を歩きだした。そこから
更に分岐の道が幾筋もある。そんな道を歩いていると、半世紀
以上住むこの地で新しい風景、発見に巡り合う事が出来た。
新しい風景:
登山・ハイキング道に。また歩く左右、広場での景色、なんとも
多くのお花や樹木。名前は山友の教えを受けてその数60種
以上を単語帳に似たりの写真集にして覚える。覚えらえないが。
北尾根周辺の登山道、その道は登山客が少なく草が、木の枝
が生え、伸び放題。ならばと山友に弟子入りして自分の歩くコ
ースぐらいは安全に、気持良くと、この一年は整備作業も少々。
滋賀県野洲市
ここにお世話になって改めて良かったと思う。近江平野に位置
し、三上山(432m)は凛としてその山容が美しく、登山、歩く事、
カメラを提げて写真に収めることが好きな者にとっては素晴ら
しい町に住まわせて頂いていたと感謝している。
モミジバフウ ヤマジノホトトギス
(12月24日、20 UP)