趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのぶらりカメラを提げて:盛夏、猛暑報道、でも歩く

2023-07-25 18:20:21 | 盛夏、夏の風物詩

猛暑
なら、それなりに気分よく歩く

確かに

この景色、盛夏









ギラギラと

自宅近くに選択に困らぬ贅沢なコースが幾つも
木漏れ日

   


木漏れ日の中を選んで歩きます
尾根筋は特に爽やかな風が嬉しい

今はこの季節
一番乗りにはちょっと厄介なこと




経験されているでしょう、顔にべちゃ~っとね


ごめんね、その内、次々の登山者に必ずだから、と
でも驚き!! 
復路の二時間後にはかなりの完成度で新しい巣が






(お花、他の名称はスマホ機能での検索から選んでいます。間違いはご容赦を)

ちょっと余談を

ありました、やはりここにね~

下山途中、登山帽に掛けたサングラスがない事に気が付く!
多分あの休憩ポイントで置き忘れか、と引き返す
目立つ場所だしダメ元で、が結果良し♪

途中とは言え、一旦下山した所から引き返す辛さ
約20分の辛い上り返しを取るか、使い勝手がよく大事な
その上、@5桁に近い眼鏡を諦めるかだったけれど(笑)



帰宅後、帽子ストラップを取り付けました
実は置き忘れ、今回が初めてではないんです
これはまずいと・・・

備忘録
7月25日、2023の最高気温
weather.time社の資料拝借:感謝




10位までを引用:感謝

(7月25日、2023 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:2023年梅雨明けの日

2023-07-20 16:48:20 | 梅雨

梅雨明け宣言 2023年
7月20日
菩提寺山から

夏の景色
三上山、比良山系、琵琶湖

7月20日11時頃、スマホの着信音が鳴り
東海、近畿、中国地方梅雨明けのニュースが入った
快晴の菩提寺山を気分よく歩いている時だった


各地とも平年より1日遅い梅雨明けで、梅雨の期間は
平年よりも9日間
長くなったと

九州や四国、関東甲信地方はもう少し先になるそうな




この上下の写真の道は登山者が殆どなくコースは荒れていたが
私の大好きなコースゆえ、草刈りなどを少し、今は安心して
途中でメインの一つ、裏登山道に合流です
コースのほぼ全部から周辺の展望が効き、尾根歩きで
風が、特に今の季節はいいですね♪

で、このコース、登山者が少ないのは、登山口が他より駐車場から
200m程遠いからではと・・。まっ、それが普通でしょうな。



菩提寺山南峰から野洲川、国道1号線(旧東海道も沿って)
を東の方向

ところで、
JR東海道線は名古屋市熱田から
草津市までは旧中山道と美濃路に沿ったルート
であり(検索で)、ちょっと混乱しますよね
実は、旧東海道と書いて、一瞬、おや、と・・


菩提寺山(ぼだいじやま)
一日前の7月19日 田中山から撮影





(2023年7月20、2023 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の緑のカーテン:ゴーヤの初物!

2023-07-09 16:21:14 | 我が家のお花、樹木

ゴーヤの初収穫!
緑のカーテン



まだ13cmだけれど、試食を!

ゴーヤジュースに
我が家ではこうして頂くのが最も多いです

おろし金を使います
緑の部分を



これで三人分
写真の初物二本分


牛乳におろしたゴーヤを入れてハチミツを適量

完成です

家人がもう10年以上も前に何方かから教わり
以後、毎年楽しんでおります
有難い緑のカーテンです

振り返ってみると

5月4日 昨年の土壌を手入れ


5月17日 ここまで成長


7月9日 初収穫♪

近況、備忘録(後の時代に)として
大気不安定の日々が続いています
九州、中国地方、更に全国にわたり
大荒れ、洪水の被害が
続出です。滋賀県も特に北部で被害が大きいです

一方、コロナ感染者が増加していると
新型コロナウイルスの「5類移行」に伴い、「全数把握」による
毎日の感染者数の発表は令和5年5月8日(月)が最後となった
以後は1医療機関当たりの人数となり全数把握の報告はない
なので、もうもう一つピンとこない

県の発表では滋賀県の直近は
7月2日までの1週間の新型コロナウイルスの感染者数の
平均は、
1医療機関当たり5.49人で、前の週に比べて
1.19人多くなっている。
先月26日から今月2日までの1週間に、県内の
定点医療機関から報告された感染者はあわせて324人
一体この数字は、全数把握の数字ではどの位になるのか?

感染者数は5月8日の移行時比、3倍に。第9波も議論に

今や、試合観戦や人の集まる場所でのマスク姿が減っている
感染機会が増してもおかしくはない
重傷患者が少なったのはまだいい材料

もっとも自己管理、防衛は当然で今も半ば自粛状態である

(7月9日、2023 UP)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする