ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

レーザーマウス買った

2005-12-14 01:20:35 | Mac
このまえ、自分へのご褒美にGFF "DEEP STRIKER"を買ったばかりなのに、Logicool MX1000Laserマウス買っちゃいました。
はい、もちろんHalo Combat Evolve用です。

今までの工学マウスでは、ネット対戦中にマウスがバカになって、急に天井を見上げてその場でくるくる回り始めたりしちゃって、そのたびに『うがー』と唸るはめになってました。(そりゃ、そうです。生死をかけた状況なんですから)

で、思い切って、レーザーマウスです。
たかがゲームのために、8000円、、、、男らしいよな、オレ、、、

本当は最新のG7 Laser Cordless Mouseが良かったんですが、これはWindowsにしか対応してないんです。
どうやら、2.4GHzコードレスによるフルスピードUSBだとかの関係でドライバ作れてないんでしょうね。
ま、あとは店頭でMX1000触った時の手のフィット感にビビッと来たのが決め手です。

というわけで、戦場にいそいそと出かけていきましたが、昨日はどうも新しいマウスに慣れずにいて、ぼろぼろでした。
が、今日は冴えてました!
ハンドガンで『パン!』と3人ほどをサクッと倒して時はもう8000円分の減価償却しちゃったんじゃないかってくらい、嬉しかった。(いや、はやすぎ)

まぁ、たまたまって事もあるので、明日以降もサクッていくか、検証です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウレカセブン公式HPを見て

2005-12-13 00:05:29 | アニメ
エウレカの公式ページは、エウレカに出てる声優さんの名前とか忘れちゃうと、見てたりするんですが、いつも気になる事があります。
キャラクター説明の州軍のとこなんですが、ズラッと8人ほどグレーアウトした状態で表示されて、マウスオーバーで実態が出てくるんですけど、左から4、5、6人目にドミニク、アネモネ、デューイと並んでて、他はグレーのままです。
が、どう見ても左から2、3人目はイズモ隊の通信士さんと隊長なのは歴然です。
なんで未だにグレーなんでしょう?
あと、他のメンバーは今後4クール以降にでも登場するんでしょうか?
ひょっとしたら、このままずっとグレーなんじゃなかろうかとも、思われます。
例えば、番組開始当初はデューイの率いる隊としてこのグレーさん達が登場する予定だったんだけど、途中でアゲハ隊の案が出て来ちゃって、、、、とかね。
へへ、あいかわらずどうでもいい事ばかり考えちゃう、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウレカ34話

2005-12-12 02:07:49 | アニメ
あ、、、先週OP無かったからまたちょっと期待してたんだけど、、、
変わってないね、OP、、、、

ヴォダラク高僧ノルブ師は絶対、天下一武闘会参加者ですね。
(こういうネタ多そうですね、今話の感想ブログに)

ノルブ師の対であった人型コーラリアン(やっぱり、出て来た!)のサクヤのイメージが見たい!
つーか、ノルブ師の『オレの初恋の相手だ、、、聞きたいか?』って、、、聞きたいっす。
『かわいいんだから、ひとだってなんだって、いいじゃないか。』
うわー、云っちゃったよ、この人!
萌え系カミングアウトしてる!
(うらやましいかぎりですな。)

ホランドもレントンに面と向かって、エウレカのパートナーとして認めた!
いやぁ、人間丸くなったよなぁ、、、さすがパパさん。
RAY=OUT参照って、、、、参照したいな、、、
どういう風に今のメンバーが揃ったのか、知りたい。
一番謎なのは、ゴンジイだけど。たぶん、気付いたらいつの間にか居たってオチなんだろうな。

ドギー兄さんが最初ちょっと拗ねてましたが、、、
いやぁ、かっこいいじゃないですか!覚悟決めたって感じで!
がんばれ!
ちなみにドギーの船舶免許ですが、
『ジェームズ・ダレン・エマーソン
 1988/06/08生まれ
 2000/12/13免許取得
 2003/12/04更新
 2005/06/08まで有効』
ってことは12歳で取得してるって事ですな。
で、今16歳だから、、、現在は2004/06/08から2005/06/08までの間って事ですね。
『ふーん、だからどうした』って云われそうだな、、、
(そんな、どうでもいいところまで気になるのが、オタク道なり、、、)
あと、ムーンドギーはあくまでも愛称なのですね、やっぱり。
他のメンツも愛称なのか?

デューイの『世界』が東武ワールドスクウェアだったとは、、、、
それにしてもコンパク・ドライブってなんなのでしょう?
ノルブ師の胸に埋まってるのは、なんだか『ジャイアントロボ』のシズマ・ドライブというか、『銀河鉄道999』の命の素のカプセルというか、電気の熱でオイルが浮き沈みするインテリアみたいな、、、

最後はタルホっちのご懐妊告白にまた、ほろっと来ちまいます。
『ずいぶんと子だくさんだな』
『そうよ、だからアナタは死ねない』
くぅ、、、、どうして、こうツボを的確に突いてくるかなぁ。
だけど、レイもチラッと云ってた、タルホが昔つきあってた上官『あいつ』って誰?
やっぱり、デューイだったりする訳ですかね、、、
そこらへんは来週わかるのかな?
そして、ここまで全く出てこない、ダイアンとホランドの関係も、、、、

3クールもいつの間にか、残り少なくなって来たし、ストーリーが加速していきそうです。
(そして、OPも変わってくれる、、、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GFF MSA-0011 Plan303E

2005-12-11 23:25:42 | アニメ
ボーナス出たんでささやかながら、自分にご褒美。
いつもいいなぁ、と思いながら金額とその大きさに躊躇してたんですが、買っちゃいましたよ。
GUNDAM FIX FIGURATION #0013 MSA-0011[Bst] PLAN303E "DEEP STRIKER"です。
うちには既に#0011 MSA-0011 Ex-S GUNDAMが鎮座ましましておりましたが、ここはやはり色違いで並べたい!という漢ごころをくすぐられた訳です。
で、いざ家に帰って組み立て始めたら、もう鼻血出そうになるくらいのディティール感が溜まらない一品です。
Ex-S GUNDAMもそれなりのボリューム感といかつい感じがかっこいいんですが、303に関してはもうターンテーブルに載せてくるくる回し続ければ、それだけで小一時間は命を繋げられる、ってなくらいです。

まぁ、おそらくガンダムオタク以外の人はこれのすごさを熱く語っても『ふーん』で終わっちゃうんだろうなぁ。
ガンダムオタクでない友人に『こんなの買った』と写真を送っても、当然なんだけど、これがなんなのか判るはずも無く、何枚目かの写真でようやく、『あ、ここに顔があるのか、、、』と気付いたくらいのものですからね。

カトキガンダムが好きな人は確実にMust Buyなアイテムです。
いまならだいぶ値も下がって来たようで、秋葉ヨドバシで7千円くらいですから。
(あ、カトキガンダム好きはGFF全シリーズ当然勝手そうだな、、、しかも同じの何体も。
 今回の例だと、素のS GUNDAM、Ex-S GUNDAM、S GUNDAM[Bst]、Plan 303Eと4体分買わなきゃいかんと、、、)
おれはカトキガンダムオタク失格っす。

そうそう、これを買った日(金曜日)は今お世話になっているお客さんとこの忘年会でした。
あやうく、これをビンゴの景品にされるところだった。。。
で、2次会はカラオケ!!
しかもUGA!!!
いやぁ、UGAは実は初めてだったんですが、なんかそれなりにアニメのラインナップ良さげでしたね。
(となりの一般人が気になって、あまりマニアックな曲は入れる訳にいかんし、、、)
しかし、一般人との、しかも会社の宴会カラオケはノリを重視せなばならず、大変です。
とりあえず、皆が知ってそうな流行の曲を歌ったり、皆が知ってそうなアニメを歌ったりで、、、、
うがー!かえってストレス溜まるかも!!!
(まぁ、それでも参加メンバーの中じゃ、一番歌ってたんで、多少はストレス解消されましたが、、、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウレカ33話

2005-12-05 00:36:03 | アニメ
あ、OPなしだ。
(その理由はあとから判るが、、)
エウレカって1万年後の話なのですね、ほえー。
サーフィンシーンにホランド&タルホのみならず、チャールズ&レイが出てるのに、ちょっとにんまり。
レントン(御先祖)は割とはっきり映ってるけど、エウレカが!どうやら昔の髪型のようですが。

クルーに休みを取らせるシーンで、ホランドがタルホに『お前も体を大事にしないと、、』みたいな事を言った後の、タルホの反応!!
ご懐妊ですか?タルホっち?
いやぁ、今回のお話的にはグッドタイミングですけどね。
ぜひ、双子の男女を生んで、チャールズとレイって名付けてください。。。。わ、ベタ。

リフれないで悔し涙を流すホランド。
なんかタルホに初めて本心を打ち明けてるんじゃないかってくらい、の勢いです。
こういう男の本当の悔し涙って弱いんだろうなぁ、女性陣。
(そんでもって、現実にこんな風に泣いてる男には冷たいんだよな、多分(^^;)
そして、ジョン・ヘンリの復刻シルバー
(なんかよく売れてるみたいですね、これ。あ、クリスマス近いから?)
ひんまがったこいつを真ん中からぶった切って、ミーティングルームのシーンでは二人で左手の薬指にはめちゃってます。
これってプロポーズってやつですよね。
たぶん、ミーティングの前にタルホに渡したんだろうけど、その時のホランドの顔が見たかった!
リフの時に思い切り泣いちゃったから、すごい照れながら渡したんだろうなぁ。
くぅ!ごち!

そんでまた、ベタな『降りたいやつは降りろ』。。。。
もう、わかりきってるにも関わらず、泣けちゃうじゃんかよ。
あ、OP曲かかってきた。そっか、最後にかけたかったのか。てっきりOP作画の問題で、、、ってそれはもういいか。
ウォズの『中央電算装置も復旧している。リーダと同じくね。』がなんかぐっと来ちゃった。
(長島雄一さんの声に癒される、、、)

ホランドとタルホの思い出アルバムとか、ロングボードに乗るレントンとエウレカの写真がまた作画がよろしいんで、余計に動いてる時の絵が気になるよなぁ、いくら愛を持って見ても、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする