さて、秋くらいから始まったものは2クール目に突入です。
あぁ当然、アニメの話ですよ?
[武装錬金]
毎回、楽しみです、相変わらず。
毎回、『斗貴子さん、いいねぇ』と薄ら笑いを浮かべてます。
で、2クール目はなんといっても、EDがパピヨン一色なのに爆笑です。
ストーリー上はOPで一護にしかみえなかった、斗貴子さんの後輩君登場と、斗貴子さん、カズキの3角関係?は一体?とか、カズキの行く末は?ってあたりが気になりつつ、後半の盛り上がりに期待です。
まぁ、照れる斗貴子さんが見られれば、それだけでしあわせっつーコトで。
[コードギアス 反逆のルルーシュ]
これもおもしろくて真面目に見てますね。
今週の暗さなんかも、たまんなく好きです、、、
(正直、前々回くらいに生徒会メンバーのメガネッ娘が机の角でオナってるシーンには『おいおい、狙い過ぎだよ(笑)とは思ったが、、)
もう一人のギアス、マオの登場でC.C.(シーツー)の過去が語られるのもそろそろかな、と。
あ、C.C.もね、いいよね、あの拘束具つきの服とキツい物言いとか、、、
(最近、すっかりツンデレがタイプになってしまっている事に、自分でもビックリする今日この頃。)
ストーリーは問題無し!いろいろと伏線張ってるようで今後も楽しみですな。
だが!あのEDはいかんよ、あれは!ってSunset Swishなのかよ!
BLEACHの時の『マイペース』はすごく絵も良くて好きだっただけにね、、、
どうにも『コードギアス』のEDには合わない歌だよなぁ。
今回だって、しんみり、じ~んとしてたとこに『モザイク、カケラ・・・』の素っ頓狂な(失礼)歌声が、、
OPはジン、なんか『BLOOD+』のOP以来です、聞くの。
こっちは相変わらず(いい意味で)日本語に聴こえないテンポのいい歌詞と独特の歌い回し。
ベースラインがいいなぁ、好み。
絵は前回からの使い回しが多くて、新規のカットは大して無いにも関わらず、曲のテンポにうまく合わせてるとこなんか、OPの編集した人、さすがだと思った。
[天保異聞 妖奇士]
じつのところ、惰性で見ちゃってます。
放送開始当初に危惧した通り、『真面目に』時代考証とかしているのが仇となってると思う。
小道具とか、生活習慣とかちゃんと調べてやってる、そのくせ、宰蔵が巫女に早変わり(いわゆる、上着をバーッとやると巫女さんに変身、、)して、イナバウアやっちゃったり、超人飛びしたりするから、せっかくの『真面目』が水の泡。
しかもカタイ。
そこらへんを憂慮してか、アイキャッチにデフォルメキャラ使ったり、ヒロイン役はアトルがいるからってんで、宰蔵が今まで見せなかったオーバーなギャグ顔になったりとか、、、
でもなぁ、どうもキャラが濃いからそれも違和感でちゃうんだよね。
川元利浩さんのキャラもなんで『カウボーイビバップ』とか『WOLF'S RAIN』みたいな絵にしなかったんだろう。
うーん、漢神とか面白いとは思うんだけどね。
正直、2クールで終わるんじゃないか、と思ってたりします。
あぁ当然、アニメの話ですよ?
[武装錬金]
毎回、楽しみです、相変わらず。
毎回、『斗貴子さん、いいねぇ』と薄ら笑いを浮かべてます。
で、2クール目はなんといっても、EDがパピヨン一色なのに爆笑です。
ストーリー上はOPで一護にしかみえなかった、斗貴子さんの後輩君登場と、斗貴子さん、カズキの3角関係?は一体?とか、カズキの行く末は?ってあたりが気になりつつ、後半の盛り上がりに期待です。
まぁ、照れる斗貴子さんが見られれば、それだけでしあわせっつーコトで。
[コードギアス 反逆のルルーシュ]
これもおもしろくて真面目に見てますね。
今週の暗さなんかも、たまんなく好きです、、、
(正直、前々回くらいに生徒会メンバーのメガネッ娘が机の角でオナってるシーンには『おいおい、狙い過ぎだよ(笑)とは思ったが、、)
もう一人のギアス、マオの登場でC.C.(シーツー)の過去が語られるのもそろそろかな、と。
あ、C.C.もね、いいよね、あの拘束具つきの服とキツい物言いとか、、、
(最近、すっかりツンデレがタイプになってしまっている事に、自分でもビックリする今日この頃。)
ストーリーは問題無し!いろいろと伏線張ってるようで今後も楽しみですな。
だが!あのEDはいかんよ、あれは!ってSunset Swishなのかよ!
BLEACHの時の『マイペース』はすごく絵も良くて好きだっただけにね、、、
どうにも『コードギアス』のEDには合わない歌だよなぁ。
今回だって、しんみり、じ~んとしてたとこに『モザイク、カケラ・・・』の素っ頓狂な(失礼)歌声が、、
OPはジン、なんか『BLOOD+』のOP以来です、聞くの。
こっちは相変わらず(いい意味で)日本語に聴こえないテンポのいい歌詞と独特の歌い回し。
ベースラインがいいなぁ、好み。
絵は前回からの使い回しが多くて、新規のカットは大して無いにも関わらず、曲のテンポにうまく合わせてるとこなんか、OPの編集した人、さすがだと思った。
[天保異聞 妖奇士]
じつのところ、惰性で見ちゃってます。
放送開始当初に危惧した通り、『真面目に』時代考証とかしているのが仇となってると思う。
小道具とか、生活習慣とかちゃんと調べてやってる、そのくせ、宰蔵が巫女に早変わり(いわゆる、上着をバーッとやると巫女さんに変身、、)して、イナバウアやっちゃったり、超人飛びしたりするから、せっかくの『真面目』が水の泡。
しかもカタイ。
そこらへんを憂慮してか、アイキャッチにデフォルメキャラ使ったり、ヒロイン役はアトルがいるからってんで、宰蔵が今まで見せなかったオーバーなギャグ顔になったりとか、、、
でもなぁ、どうもキャラが濃いからそれも違和感でちゃうんだよね。
川元利浩さんのキャラもなんで『カウボーイビバップ』とか『WOLF'S RAIN』みたいな絵にしなかったんだろう。
うーん、漢神とか面白いとは思うんだけどね。
正直、2クールで終わるんじゃないか、と思ってたりします。