歴史物は小学生の時にはまったマンガの歴史本で
すごく覚えている生徒さんがいます。たとえば
信長が雇っていた足軽の槍は6m以上だった、それで
人馬の足元をすくい、攻撃した。とか 信長の安土城の天守閣は
八角形だとか、実に細かいところまで覚えています。そんなことは
テストで出るわけないのですが、知っていることで、周辺知識が豊富ですので、
とても生き生きとした歴史観をもっています。そういう人は年号も意外と覚えていて
テストで出ることといったら、桶狭間で今川を破ったとか、楽市楽座で経済を活性化させた
とかですが、そんなことはその子供たちにとって別に教科書を読まなくても常識なわけで
その子供たちが、テスト勉強をわざわざやらなくても高い得点が取れるのは
当然です。
かといって、中学生になって歴史に興味のない子に今更マンガの歴史本を与えても
興味がなければ読んでも頭に入りません。歴史に夢中になるきっかけはまず
自分で見つけさせること、親が与えない。
むしろ、親がこっそり買って、それをあたりにおいておくだけでいいと思います。
小学生に「一番好きな科目は何?」とアンケートをとると9割近くが
「理科」 と答えます。
小学生の頃って虫が好きだったり、宇宙に興味があったり皆さん、純粋に科学に目覚めています。
なのに、中学になって理科嫌いになってしまします。いままで楽しかった理科の勉強が
教科になって、学習の内容がとてもつまらなく並べられています。算数・数学の嫌いな子は
電気の計算とかになると途端にわからなくなって投げてしまいます。
本来皆さん理科が好きだったのですよ!
理科も社会と同じように興味がわくような知識のバックボーンが必要です。
わたしも中学生の頃はとても理科が好きでしたし、自分でラジオのキットを組み立てたり
壊れたソニーのテープレコーダーの真空管を交換したりしていました。
それが高じて、いまでも ロボット教室で子供たちと一緒にロボットを作っています。
(ロボット教室は生徒さんを募集していますので、よかったら体験に来てください。宣伝です・・・笑)
理科は面白いんだよ、という理科好きの先生に教わるのが一番いいですが、
点数の悪い人はみんな理科に興味が無いようです。残念ですね。
でも、理科は単元が毎回変わるので、今回悪かったからといって次の単元が理解でいないということも
ないので、あきらめず興味を持って勉強に取り組んでくださいね。
すごく覚えている生徒さんがいます。たとえば
信長が雇っていた足軽の槍は6m以上だった、それで
人馬の足元をすくい、攻撃した。とか 信長の安土城の天守閣は
八角形だとか、実に細かいところまで覚えています。そんなことは
テストで出るわけないのですが、知っていることで、周辺知識が豊富ですので、
とても生き生きとした歴史観をもっています。そういう人は年号も意外と覚えていて
テストで出ることといったら、桶狭間で今川を破ったとか、楽市楽座で経済を活性化させた
とかですが、そんなことはその子供たちにとって別に教科書を読まなくても常識なわけで
その子供たちが、テスト勉強をわざわざやらなくても高い得点が取れるのは
当然です。
かといって、中学生になって歴史に興味のない子に今更マンガの歴史本を与えても
興味がなければ読んでも頭に入りません。歴史に夢中になるきっかけはまず
自分で見つけさせること、親が与えない。
むしろ、親がこっそり買って、それをあたりにおいておくだけでいいと思います。
小学生に「一番好きな科目は何?」とアンケートをとると9割近くが
「理科」 と答えます。
小学生の頃って虫が好きだったり、宇宙に興味があったり皆さん、純粋に科学に目覚めています。
なのに、中学になって理科嫌いになってしまします。いままで楽しかった理科の勉強が
教科になって、学習の内容がとてもつまらなく並べられています。算数・数学の嫌いな子は
電気の計算とかになると途端にわからなくなって投げてしまいます。
本来皆さん理科が好きだったのですよ!
理科も社会と同じように興味がわくような知識のバックボーンが必要です。
わたしも中学生の頃はとても理科が好きでしたし、自分でラジオのキットを組み立てたり
壊れたソニーのテープレコーダーの真空管を交換したりしていました。
それが高じて、いまでも ロボット教室で子供たちと一緒にロボットを作っています。
(ロボット教室は生徒さんを募集していますので、よかったら体験に来てください。宣伝です・・・笑)
理科は面白いんだよ、という理科好きの先生に教わるのが一番いいですが、
点数の悪い人はみんな理科に興味が無いようです。残念ですね。
でも、理科は単元が毎回変わるので、今回悪かったからといって次の単元が理解でいないということも
ないので、あきらめず興味を持って勉強に取り組んでくださいね。