【パステル・マカロンカラー着てればいいってもんじゃない】
キーワード“モテ服”で画像検索した結果が
「ちがう…」
でガッカリした鳥まりです。
モテ服本も、本当に必要なことを書いてくれてる本は残念ながら全部ではなくてガッカリです。
な~んかさ。
「あま~い、フェミニンなパステルカラー(マカロンカラー)の服がモテ服☆」
って主張する層が一定数存在しませんか?
もれなく茶髪巻き髪推しでもある。
リボン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フリル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
花柄・水玉・チェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ふんわりひらひら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
という要素もあったりして。
私としましては
「それって、女子が着たい服であって、モテ服とは限らなくない?」
と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
モテ服の大事なとこ抑えてればマカロンコーデでも茶髪巻き髪でも良いんだけど…。
自分が着たいならいいんですよ。
私も好きで一時期たくさん着てました。
(もうやり尽くしたので、ほとんど断捨離しましたが)
でも
「こういうのがモテる
」
というのは違うと思うの。
【という点で、ドラマ版『アラサーちゃん』は優秀!】
女性向け作品でありながら、モテ服の大事なところがわかってるなって思ったのがドラマ版の『アラサーちゃん』でした。
下ネタ満載だから、18才未満は見ちゃいけない気がしますけども(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/fc39dca59520de8b0f49645ccfb65bb2.jpg)
↑
壇蜜さんの“アラサーちゃんコスプレ”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
わかってますね~明るい色と、シンプルなシルエット、そしてボディライン強調でほのかなお色気アピール!
メイクはしっかり、髪もしっかり整える。
でもスカート丈はメディア向けですから、普通の女の子(女性)はトップスで露出したらスカートはもっと普通で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/2e281df44593ad28cff6bcb26570b9bb.jpg)
↑
大人にぜひ着ていただきたい、シンプルでスタイルよく見えるワンピース。
色もこれくらいスタンダードだと男性も見慣れてますよね、きっと。
【ゆるふわちゃんは、引き算上手】
みひろさん演じるゆるふわちゃんの服もいいですよね~。
予算が低いのか(?)お高いブランドそんな出てこないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/14f1a1227ebb11e614e4ffd338b2c921.jpg)
↑
ゆるふわちゃんスタイルは、引き算が上手。
ナチュラルメイクに、この髪の長さも絶妙。
あま~い服にロングヘアだと女女しすぎちゃうんですよね。
こういうふんわりラインのワンピースは華奢な人に似あいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
【繰り返しますが、雑誌もドラマも漫画も真に受けてはいけない】
しつこいようですが、現実とメディア作品て違うからやりすぎは禁物ですよ~。
映像もの(漫画・アニメ・ゲームも同じ。視覚だから)は刺激してナンボだから、やりすぎたりする。
エッセンスを取り入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/d907487458d0c9814977809346d23cb4.jpg)
↑
現実でやったらやりすぎな例。
文系くんみたいなタイプにはぜったいダメ。
テレビだから壇蜜さんの谷間披露しなきゃいけないのです。
確か、背中も大変セクシーでした。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
キーワード“モテ服”で画像検索した結果が
「ちがう…」
でガッカリした鳥まりです。
モテ服本も、本当に必要なことを書いてくれてる本は残念ながら全部ではなくてガッカリです。
な~んかさ。
「あま~い、フェミニンなパステルカラー(マカロンカラー)の服がモテ服☆」
って主張する層が一定数存在しませんか?
もれなく茶髪巻き髪推しでもある。
リボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
フリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
花柄・水玉・チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ふんわりひらひら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
という要素もあったりして。
私としましては
「それって、女子が着たい服であって、モテ服とは限らなくない?」
と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
モテ服の大事なとこ抑えてればマカロンコーデでも茶髪巻き髪でも良いんだけど…。
自分が着たいならいいんですよ。
私も好きで一時期たくさん着てました。
(もうやり尽くしたので、ほとんど断捨離しましたが)
でも
「こういうのがモテる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
というのは違うと思うの。
【という点で、ドラマ版『アラサーちゃん』は優秀!】
女性向け作品でありながら、モテ服の大事なところがわかってるなって思ったのがドラマ版の『アラサーちゃん』でした。
下ネタ満載だから、18才未満は見ちゃいけない気がしますけども(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/fc39dca59520de8b0f49645ccfb65bb2.jpg)
↑
壇蜜さんの“アラサーちゃんコスプレ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
わかってますね~明るい色と、シンプルなシルエット、そしてボディライン強調でほのかなお色気アピール!
メイクはしっかり、髪もしっかり整える。
でもスカート丈はメディア向けですから、普通の女の子(女性)はトップスで露出したらスカートはもっと普通で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/2e281df44593ad28cff6bcb26570b9bb.jpg)
↑
大人にぜひ着ていただきたい、シンプルでスタイルよく見えるワンピース。
色もこれくらいスタンダードだと男性も見慣れてますよね、きっと。
【ゆるふわちゃんは、引き算上手】
みひろさん演じるゆるふわちゃんの服もいいですよね~。
予算が低いのか(?)お高いブランドそんな出てこないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/14f1a1227ebb11e614e4ffd338b2c921.jpg)
↑
ゆるふわちゃんスタイルは、引き算が上手。
ナチュラルメイクに、この髪の長さも絶妙。
あま~い服にロングヘアだと女女しすぎちゃうんですよね。
こういうふんわりラインのワンピースは華奢な人に似あいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
【繰り返しますが、雑誌もドラマも漫画も真に受けてはいけない】
しつこいようですが、現実とメディア作品て違うからやりすぎは禁物ですよ~。
映像もの(漫画・アニメ・ゲームも同じ。視覚だから)は刺激してナンボだから、やりすぎたりする。
エッセンスを取り入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/d907487458d0c9814977809346d23cb4.jpg)
↑
現実でやったらやりすぎな例。
文系くんみたいなタイプにはぜったいダメ。
テレビだから壇蜜さんの谷間披露しなきゃいけないのです。
確か、背中も大変セクシーでした。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。