【役に立つかもメモ】
失恋ショコラティエの言いたい放題記事も書きたいし、他にも書きたいこといっぱい。
なのにまとまらず2月はあまりブログを更新できませんでした…。
私の楽しい趣味なのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんなこんななので軽く書ける
「コスメ使ってみた感想記事!レビュー!」
を書きますね~誰かの役に立つかも~。
タイトル通り2018→2019のA/Wに買ってみたものたちです。
コンシーラー記事は独立して書いたのでそちらに。
この記事です。
↓
※三日坊主コンシーラー。
では、鳥まり、いっきま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
~スキンケアコスメ~
1.ユースキンリップケア
ユースキンの薬用リップクリーム。
普段はメンソレータムの激安薬用リップを愛用してまして、それで不満は全くない。
…のだけど、壇蜜さんファンネットワークから
「壇蜜さんがテレビでこれ塗って寝ると翌朝プルプルになるって言ってた!多分ユースキン!!」
と情報がきたのよ。
(ちなみにそのテレビ番組はBSのドキュメンタリー。
今回も硬派で面白かった)
そう言われちゃうと気になって即買いです(笑)。
我ながらチョロすぎる…ネットじゃやすく買えるみたいですが、私の買った薬局はほぼ定価で700円くらいでした。
使ってみた感想は
「柔らかくて高保湿。
というか…DHCのリップクリームそっくり!!」
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
DHCのものよりグラム数が重いので同じくらいの値段か、さらにお得かな。
柔らかいのでなくなるスピードは速いですが効果は良し。
口が荒れていたい人には特におすすめかも。
スースーしません。
・ユースキン リップケア 3.5g (薬用リップクリーム) 【医薬部外品】 (アマゾンにもあった)
~ポイントメイクコスメ~
1.リンメル エグザジェレート リップライナーペンシル 002
リンメルの繰り出し式リップライナー。
色はベビーピンクとありますが、ピンクベージュというかピンクよりのヌード色というか。
600円というありがたいお値段にびっくりしました。
柔らかすぎず硬すぎず優しくしっかり描けます。
濃いめの口紅を塗る時にリップラインを描いた方がキレイにできるかなと思って買ったのだけど、すごく自然な色なのでこれならたとえ透明グロスだけでも綺麗にきまりそう。
いい色だな~と思います。
・リンメル エグザジェレート リップライナーペンシル (リンメル公式サイト)
(参考までに、鳥まりはサマータイプ・ブルべ夏・ライトサマーです)
2.セザンヌ ジェルグロスリップ 003レッド
グロスはすっかりクリアレッド一択。
重ね塗りしてもチップの色うつりが気にならないし、お直しこれだけでいいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
600円とお安かったのでセザンヌのこれを買ってみました。
しっかり、でもグロスなので優しい赤でツヤツヤに仕上がるのでこれもいい!
チップもほどよい感じで塗りやすいですよ。
「使うたびにティッシュでチップをふいて、衛生的に使ってください!」
と書いてあったので律儀に守っております。
今は知りませんが一時限りなくリキッドルージュに近いグロスが主流だったので、こういう透明色は貴重であります。
・セザンヌ ジェルグロスリップ (セザンヌ公式サイト)
3.セザンヌ フェース コントロールカラー4 マットブラウン
同じくセザンヌ様の、こちらはシェーディングカラー。
驚きのお値段400円。
いい仕事してはるわ~。
私は面長で顎が若干(かなり?)主張してるので顎に影を入れるように使っています。
丸顔さんはフェイスライン外側に入れるんだっけか?
とても自然で軽いつけ心地。
悪目立ちしすぎず色をのせてくれます。
心なしか…レベルでも効果があるといいな(笑)。
甘くしたくないメイクのとき、チーク代わりに使っても私はいけました。
ほんのちょっと手持ちのピンクチークをまぜるとさらに良し。
付属ブラシはシェーディングに使うなら問題なく使えますが、チークブラシとしては使いにくいので別のものをオススメします。
・セザンヌ フェース コントロールカラー (セザンヌ公式サイト)
4.キャンメイク グロウフルールハイライター01 プラネットライト
ネットで評判がよかったので買ってみました。
800円という私にとってはお高いお値段(どんだけ…)ですが、買って良かった~。
まずパッケージが可愛い。
パウダーも可愛い。
付属ブラシも可愛い。
めっちゃときめくんだよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ほどよい白さとツヤで、なんだか清楚可憐な透明感に仕上がる…気がします。
個人の感想です!
ツヤツヤてかてか大好きなんですが、こういう感じもステキかも。
どの色を選んでも失敗はしなさそうですが肌にのせて比べてみると
「これが一番綺麗に見えるな~」
という一色があるはず。
急ぎでなければテスターで試してみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・グロウフルールハイライター (キャンメイク公式サイト)
5.セザンヌ パールグロウハイライト 01 シャンパンベージュ
アイシャドウとして使っています。
売り切れ続出した人気商品だと全然知らなくて、
「そろそろベース色ホワイトなくなるから買いたいな~プチプラでも良きのあるかな~」(普段はエスプリークの単色ホワイトをリピート買いしてる)
と思ってフラフラテスター試してたら
「あ、これいい。
シャドウじゃないけど断然いい感じ。
これにしよ!
次はこれ買おう!」
と見つけたんですよ。
エスプリーク使い切って買おうとしたらどこにいっても売り切れで…ビックリしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
後日無事に変えました。
まぶたにのせると優しいラメラメホワイトになるのでお気に入りです~600円でたっぷり入ってるのもありがたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ハイライトとして使う予定はないですが、キラキラつやっつやになるのでパーティーメイクにもいいかも。
ドレスの時はハンドクリームやボディクリームにまぜてデコルテや腕の上にのせるのもいいですよ。
ぴかぴかボディーメイク!
ドレスに付着することもあるので、気を付けてやってみてください。
・セザンヌ パールグロウハイライト (セザンヌ公式サイト)
【私はプチプラコスメが大好き!】
私に向けて言われた言葉ではないのですが、高級コスメ(デパコスともいう)をこよなく愛し、プチプラコスメなど使ったことないというレディーが
「〇〇って安っぽくてダメ」
という話の中で
「しいていえば、薬局の安化粧品みたいなもの。
品質も悪くパッケージも安っぽく、新製品が出ては消えていく」
…こんな例え話をしていたのです。
それを聞いてるとき心の中で
「プチプラコスメ、いいもんだけどなぁ」
と思ったのだ。
言い返さないよ、ムダなケンカなど必要ないけど。
(そもそも化粧品の話ではなく例え話だったから)
例えば、某プチプラコスメは第二次世界大戦後の敗戦ムードの中、なんとか生きるため、家族を助けるために必死に働かなければならなかった日本女性に
「限りある予算の中でも化粧をし、自分を喜ばせたいという想いを応援したい」
という美しい理念から創業したと言われています。
とにかく手にとれる価格に抑えることが大事だったので、パッケージを簡素にし、広告費をけずった。
タイトな予算でできるだけ品質のいい化粧品を…と改良を続けて、愛されて今日まで残っている。
すごく美しくてありがたい話じゃないですか。
今はおかげさまで豊かな日本になったけど、お金に余裕がなかったり、予算を他に回したいけど綺麗になりたいという場面は多々あるわけで…私はすごく助けられてきたし、これからもそうでしょう。
色々メイクパターンを楽しみたいときに使い切りやすい量でもありますしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あとなんといっても品質がいい。
プチプラだろうが高級だろうがどろっと崩れるのはダメだ。
オイリー肌の私は特にベースと黒モノ(マスカラ・アイライナーなど)は実力重視!
…てことでね。
高級コスメも素晴らしい。
エスケーツーのファンデ、ゲランの口紅、クラランスのチーク、アナスイのプレストパウダー、ヘレナのマスカラ…大好きな高級コスメいくらでも挙げられる。
でもプチプラコスメだって素晴らしい。
私はそう思って使ってます。
高級コスメ&激安コスメのエピソードで
「えー」
と感じたものもそういやあったので、近々それも書けたらいいなぁ~。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
失恋ショコラティエの言いたい放題記事も書きたいし、他にも書きたいこといっぱい。
なのにまとまらず2月はあまりブログを更新できませんでした…。
私の楽しい趣味なのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんなこんななので軽く書ける
「コスメ使ってみた感想記事!レビュー!」
を書きますね~誰かの役に立つかも~。
タイトル通り2018→2019のA/Wに買ってみたものたちです。
コンシーラー記事は独立して書いたのでそちらに。
この記事です。
↓
※三日坊主コンシーラー。
では、鳥まり、いっきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
~スキンケアコスメ~
1.ユースキンリップケア
ユースキンの薬用リップクリーム。
普段はメンソレータムの激安薬用リップを愛用してまして、それで不満は全くない。
…のだけど、壇蜜さんファンネットワークから
「壇蜜さんがテレビでこれ塗って寝ると翌朝プルプルになるって言ってた!多分ユースキン!!」
と情報がきたのよ。
(ちなみにそのテレビ番組はBSのドキュメンタリー。
今回も硬派で面白かった)
そう言われちゃうと気になって即買いです(笑)。
我ながらチョロすぎる…ネットじゃやすく買えるみたいですが、私の買った薬局はほぼ定価で700円くらいでした。
使ってみた感想は
「柔らかくて高保湿。
というか…DHCのリップクリームそっくり!!」
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
DHCのものよりグラム数が重いので同じくらいの値段か、さらにお得かな。
柔らかいのでなくなるスピードは速いですが効果は良し。
口が荒れていたい人には特におすすめかも。
スースーしません。
・ユースキン リップケア 3.5g (薬用リップクリーム) 【医薬部外品】 (アマゾンにもあった)
~ポイントメイクコスメ~
1.リンメル エグザジェレート リップライナーペンシル 002
リンメルの繰り出し式リップライナー。
色はベビーピンクとありますが、ピンクベージュというかピンクよりのヌード色というか。
600円というありがたいお値段にびっくりしました。
柔らかすぎず硬すぎず優しくしっかり描けます。
濃いめの口紅を塗る時にリップラインを描いた方がキレイにできるかなと思って買ったのだけど、すごく自然な色なのでこれならたとえ透明グロスだけでも綺麗にきまりそう。
いい色だな~と思います。
・リンメル エグザジェレート リップライナーペンシル (リンメル公式サイト)
(参考までに、鳥まりはサマータイプ・ブルべ夏・ライトサマーです)
2.セザンヌ ジェルグロスリップ 003レッド
グロスはすっかりクリアレッド一択。
重ね塗りしてもチップの色うつりが気にならないし、お直しこれだけでいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
600円とお安かったのでセザンヌのこれを買ってみました。
しっかり、でもグロスなので優しい赤でツヤツヤに仕上がるのでこれもいい!
チップもほどよい感じで塗りやすいですよ。
「使うたびにティッシュでチップをふいて、衛生的に使ってください!」
と書いてあったので律儀に守っております。
今は知りませんが一時限りなくリキッドルージュに近いグロスが主流だったので、こういう透明色は貴重であります。
・セザンヌ ジェルグロスリップ (セザンヌ公式サイト)
3.セザンヌ フェース コントロールカラー4 マットブラウン
同じくセザンヌ様の、こちらはシェーディングカラー。
驚きのお値段400円。
いい仕事してはるわ~。
私は面長で顎が若干(かなり?)主張してるので顎に影を入れるように使っています。
丸顔さんはフェイスライン外側に入れるんだっけか?
とても自然で軽いつけ心地。
悪目立ちしすぎず色をのせてくれます。
心なしか…レベルでも効果があるといいな(笑)。
甘くしたくないメイクのとき、チーク代わりに使っても私はいけました。
ほんのちょっと手持ちのピンクチークをまぜるとさらに良し。
付属ブラシはシェーディングに使うなら問題なく使えますが、チークブラシとしては使いにくいので別のものをオススメします。
・セザンヌ フェース コントロールカラー (セザンヌ公式サイト)
4.キャンメイク グロウフルールハイライター01 プラネットライト
ネットで評判がよかったので買ってみました。
800円という私にとってはお高いお値段(どんだけ…)ですが、買って良かった~。
まずパッケージが可愛い。
パウダーも可愛い。
付属ブラシも可愛い。
めっちゃときめくんだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ほどよい白さとツヤで、なんだか清楚可憐な透明感に仕上がる…気がします。
個人の感想です!
ツヤツヤてかてか大好きなんですが、こういう感じもステキかも。
どの色を選んでも失敗はしなさそうですが肌にのせて比べてみると
「これが一番綺麗に見えるな~」
という一色があるはず。
急ぎでなければテスターで試してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・グロウフルールハイライター (キャンメイク公式サイト)
5.セザンヌ パールグロウハイライト 01 シャンパンベージュ
アイシャドウとして使っています。
売り切れ続出した人気商品だと全然知らなくて、
「そろそろベース色ホワイトなくなるから買いたいな~プチプラでも良きのあるかな~」(普段はエスプリークの単色ホワイトをリピート買いしてる)
と思ってフラフラテスター試してたら
「あ、これいい。
シャドウじゃないけど断然いい感じ。
これにしよ!
次はこれ買おう!」
と見つけたんですよ。
エスプリーク使い切って買おうとしたらどこにいっても売り切れで…ビックリしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
後日無事に変えました。
まぶたにのせると優しいラメラメホワイトになるのでお気に入りです~600円でたっぷり入ってるのもありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ハイライトとして使う予定はないですが、キラキラつやっつやになるのでパーティーメイクにもいいかも。
ドレスの時はハンドクリームやボディクリームにまぜてデコルテや腕の上にのせるのもいいですよ。
ぴかぴかボディーメイク!
ドレスに付着することもあるので、気を付けてやってみてください。
・セザンヌ パールグロウハイライト (セザンヌ公式サイト)
【私はプチプラコスメが大好き!】
私に向けて言われた言葉ではないのですが、高級コスメ(デパコスともいう)をこよなく愛し、プチプラコスメなど使ったことないというレディーが
「〇〇って安っぽくてダメ」
という話の中で
「しいていえば、薬局の安化粧品みたいなもの。
品質も悪くパッケージも安っぽく、新製品が出ては消えていく」
…こんな例え話をしていたのです。
それを聞いてるとき心の中で
「プチプラコスメ、いいもんだけどなぁ」
と思ったのだ。
言い返さないよ、ムダなケンカなど必要ないけど。
(そもそも化粧品の話ではなく例え話だったから)
例えば、某プチプラコスメは第二次世界大戦後の敗戦ムードの中、なんとか生きるため、家族を助けるために必死に働かなければならなかった日本女性に
「限りある予算の中でも化粧をし、自分を喜ばせたいという想いを応援したい」
という美しい理念から創業したと言われています。
とにかく手にとれる価格に抑えることが大事だったので、パッケージを簡素にし、広告費をけずった。
タイトな予算でできるだけ品質のいい化粧品を…と改良を続けて、愛されて今日まで残っている。
すごく美しくてありがたい話じゃないですか。
今はおかげさまで豊かな日本になったけど、お金に余裕がなかったり、予算を他に回したいけど綺麗になりたいという場面は多々あるわけで…私はすごく助けられてきたし、これからもそうでしょう。
色々メイクパターンを楽しみたいときに使い切りやすい量でもありますしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あとなんといっても品質がいい。
プチプラだろうが高級だろうがどろっと崩れるのはダメだ。
オイリー肌の私は特にベースと黒モノ(マスカラ・アイライナーなど)は実力重視!
…てことでね。
高級コスメも素晴らしい。
エスケーツーのファンデ、ゲランの口紅、クラランスのチーク、アナスイのプレストパウダー、ヘレナのマスカラ…大好きな高級コスメいくらでも挙げられる。
でもプチプラコスメだって素晴らしい。
私はそう思って使ってます。
高級コスメ&激安コスメのエピソードで
「えー」
と感じたものもそういやあったので、近々それも書けたらいいなぁ~。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。