【ライオンズゲートって何?】
思いっきりスピリチュアルイベント・ライオンズゲートを意識したタイトルにしていますが、たまたま
「あー今年もそんな時期かな」
と連想して書いただけで私自身が強く何かを思っているイベントではないです

ライオンズゲートって何?と思ってる人に書きますと、ライオンズゲートとは
「毎年太陽が獅子座の位置にある一定期間、宇宙と地球の間にある異次元の扉が開かれて強大な宇宙の力が地球に降り注ぐとされていること」
で、天文学的イベントにスピリチュアル的信仰が乗ったようなものらしい。
もっと詳しく知りたい方は天文学的にもスピリチュアル的にも色々検索してみてくださいね
今年(2023年)のライオンズゲートは7月26日から8月12日くらいまで、最も盛り上がるのは語呂もいい8月8日?らしいです。
というわけでライオンズゲートの前に書いてるからこのタイトルに

【ボクは…さみしい…】
最近仲良しの友達が人生のすごいイベント真っ最中だったり、ぜったい負けられない挑戦に奮闘していたり、単純に仕事が激務で、遊ぶのはもちろんメッセージ交換すらはばかられる状態にいます。
となると、私は…。
仕方ないことだから邪魔しちゃダメだよね…としっかり遠慮はしてるけど、心の底ではさみしい。
友達と過ごす時間や楽しいおしゃべりでなければ得られないものがたくさんあるんだもの…
でもこの過去記事(→・友達や恋人を作ってはいけない期間(瞬間))に書いたように、こんな時は
「新しいご縁、新しいご縁!」
「埋め合わせするぞーっ」
って動いてはいけない。
さみしい(さびしい)と感じる時はダメなのだ。
そもそもこの言葉の意味はこうだもの。
【寂しい・淋しい】さびし-い
1.もとの活気が失せて荒廃した感じがする。
2.欲しい対象が欠けていて物足りない。満たされない。
3.孤独がひしひしと感じられる。
4.にぎやかでない。ひっそりとして心細い。
メンタルも体調もきっと万全ではないねえ、まあこの酷暑ですし、季節柄もあって。
さて、その過去記事で寂しいときは無理に埋め合わせに奔走せずに
1.一人だからこそできる“地味レベルアップ”に勤しむ
2.健康になるぞキャンペーンをする
3.自分の部屋を大好き空間にしてみる
をした方がいいと書きました。
賢い人たちに授けてもらった知恵を記録したのですよ。
だから今の私もそうしてみます。
【頭を空っぽに、気持ちを快く】
やってみようと決めたのは、私にはもはや年中行事ならぬ数年置き行事になりつつあるこれら。
・美文字の練習(硬筆)
・英会話テキストの音読
・英単語の暗記
どれもぜーんぜん必要じゃないしお金にならないけど(笑)。
練習してる時間は頭が空っぽになるからすごく良いんですよね

むしろそっちが大事な気がしてるくらい。
特に美文字は写経のようなもので…って今検索したらやっぱりそういうテキスト出てました。
↓
※美文字を叶える般若心経(アマゾン)
写経って地味だけど修行なんですよー間違いなく。
英会話の音読はやらないよりは実践に強くなりそうだし、英単語暗記はこれも単純作業の脳内清掃かな。
5分でいいからやります、頑張ります
あとは毎度おなじみ…ココロの掃除と断捨離です
ココロの掃除はお掃除ノートで決まり!
・おすすめ!お掃除ノートのやり方。
誰にも遠慮することなく、支離滅裂でも話飛び飛びでもいいからとにかく自分だけの気分に従ってぶわーっとノートに気持ちを書きまくるのがお掃除ノート。
SNS隆盛の現代だからこそ必要なワークな気がしています。
いつでも
「人に見られたら…」
って他人、正確にいえば自分の中にある
「人に攻撃されるかもしれない、マウント取られるかもしれない、という恐怖」
に振り回されていて実は安全圏で自分の心を表現する機会って少ない。
ノートの中は誰も攻撃できない自分だけの安全圏ですからね。
心配性さんは書いたら即破り捨てればOKよ(笑)。
15分でも10分でも5分でもいい、タイマーかけてお掃除ノートはおすすめ
そして最後に、空間=実態のお掃除はやっぱり断捨離でしょう!
小規模ながら頻繁にやってます。
使っていないものは捨てる。
やっぱりそれしかありません。
モノが少なければ掃除は楽に丁寧にできるようになるからね。
ライオンズゲートの前までは少なくともこれらを頑張ってみます
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
思いっきりスピリチュアルイベント・ライオンズゲートを意識したタイトルにしていますが、たまたま
「あー今年もそんな時期かな」
と連想して書いただけで私自身が強く何かを思っているイベントではないです


ライオンズゲートって何?と思ってる人に書きますと、ライオンズゲートとは
「毎年太陽が獅子座の位置にある一定期間、宇宙と地球の間にある異次元の扉が開かれて強大な宇宙の力が地球に降り注ぐとされていること」
で、天文学的イベントにスピリチュアル的信仰が乗ったようなものらしい。
もっと詳しく知りたい方は天文学的にもスピリチュアル的にも色々検索してみてくださいね

今年(2023年)のライオンズゲートは7月26日から8月12日くらいまで、最も盛り上がるのは語呂もいい8月8日?らしいです。
というわけでライオンズゲートの前に書いてるからこのタイトルに


【ボクは…さみしい…】
最近仲良しの友達が人生のすごいイベント真っ最中だったり、ぜったい負けられない挑戦に奮闘していたり、単純に仕事が激務で、遊ぶのはもちろんメッセージ交換すらはばかられる状態にいます。
となると、私は…。
仕方ないことだから邪魔しちゃダメだよね…としっかり遠慮はしてるけど、心の底ではさみしい。
友達と過ごす時間や楽しいおしゃべりでなければ得られないものがたくさんあるんだもの…

でもこの過去記事(→・友達や恋人を作ってはいけない期間(瞬間))に書いたように、こんな時は
「新しいご縁、新しいご縁!」
「埋め合わせするぞーっ」
って動いてはいけない。
さみしい(さびしい)と感じる時はダメなのだ。
そもそもこの言葉の意味はこうだもの。
【寂しい・淋しい】さびし-い
1.もとの活気が失せて荒廃した感じがする。
2.欲しい対象が欠けていて物足りない。満たされない。
3.孤独がひしひしと感じられる。
4.にぎやかでない。ひっそりとして心細い。
メンタルも体調もきっと万全ではないねえ、まあこの酷暑ですし、季節柄もあって。
さて、その過去記事で寂しいときは無理に埋め合わせに奔走せずに
1.一人だからこそできる“地味レベルアップ”に勤しむ
2.健康になるぞキャンペーンをする
3.自分の部屋を大好き空間にしてみる
をした方がいいと書きました。
賢い人たちに授けてもらった知恵を記録したのですよ。
だから今の私もそうしてみます。
【頭を空っぽに、気持ちを快く】
やってみようと決めたのは、私にはもはや年中行事ならぬ数年置き行事になりつつあるこれら。
・美文字の練習(硬筆)
・英会話テキストの音読
・英単語の暗記
どれもぜーんぜん必要じゃないしお金にならないけど(笑)。
練習してる時間は頭が空っぽになるからすごく良いんですよね


むしろそっちが大事な気がしてるくらい。
特に美文字は写経のようなもので…って今検索したらやっぱりそういうテキスト出てました。
↓
※美文字を叶える般若心経(アマゾン)
写経って地味だけど修行なんですよー間違いなく。
英会話の音読はやらないよりは実践に強くなりそうだし、英単語暗記はこれも単純作業の脳内清掃かな。
5分でいいからやります、頑張ります

あとは毎度おなじみ…ココロの掃除と断捨離です

ココロの掃除はお掃除ノートで決まり!
・おすすめ!お掃除ノートのやり方。
誰にも遠慮することなく、支離滅裂でも話飛び飛びでもいいからとにかく自分だけの気分に従ってぶわーっとノートに気持ちを書きまくるのがお掃除ノート。
SNS隆盛の現代だからこそ必要なワークな気がしています。
いつでも
「人に見られたら…」
って他人、正確にいえば自分の中にある
「人に攻撃されるかもしれない、マウント取られるかもしれない、という恐怖」
に振り回されていて実は安全圏で自分の心を表現する機会って少ない。
ノートの中は誰も攻撃できない自分だけの安全圏ですからね。
心配性さんは書いたら即破り捨てればOKよ(笑)。
15分でも10分でも5分でもいい、タイマーかけてお掃除ノートはおすすめ

そして最後に、空間=実態のお掃除はやっぱり断捨離でしょう!
小規模ながら頻繁にやってます。
使っていないものは捨てる。
やっぱりそれしかありません。
モノが少なければ掃除は楽に丁寧にできるようになるからね。
ライオンズゲートの前までは少なくともこれらを頑張ってみます

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。