【パイが美味しいアンナミラーズ】
2022年に最後の店舗が閉店してしまったカフェレストラン・アンナミラーズ。
殿方はセクシーキュートな制服ばかり褒めるけれど、私はアンミラの一番の魅力は美味しい美味しいパイだと思っています。
好きだったのよ~!
タレントの市川紗椰さんが同じにアンミラのパイへの熱い愛を叫んでくれていたのを知り、うわあああ~っ
ってなったもの(笑)。
美味しいのがたくさんあったんだよね…定番中の定番チェリーパイ、アップルパイ、ダッチアップルパイ、ピーカンパイ、キーライム…全部全部大好き。
その中でいっちばん好きなのは期間限定(毎年出るけど通年ではない)のフレッシュストロベリー。
柔らかいカスタードゼリー、生クリーム、たっぷりの苺にナパージュもかかっていて…。
一番大好き

もう食べられないよ…。
ううう、悲しいこと限りなし
【自作第一弾!】
あの美味しさを完全再現するのは難しそうだけど、っぽいもの、くらいはいけるんじゃないかと思って先日自作してみました。
そんな自作フレッシュストロベリー研究の第1回でございます。
とはいえ私は根性も特別秀でたお菓子作りスキルもないので、1回目はとんでもなく簡易なものでした。
ズバリこんな感じ。
↓
~材料~
・富澤商店さんのクッキー生地タルト型
※RIBBON クッキータルト5号 (富澤商店公式)
…生地を流し入れて冷やすか焼くかだけでタルトが焼ける神商品。
しっかり固い。
最限度を上げるならパイシートでも使ってサクサクパイを下地にするべきなんでしょうけど、そんな手間暇かける根性はとてもとても。
・100均のプリンミックス
…牛乳と混ぜて鍋で温めてから作るプリンゼリーミックス。
ハウスのやつで、300cc分生地ができるんですけど使うのは200ccかな。
あまりで1個プリンを作りました。
・スーパーで買った絞るだけ生クリーム
…安い、使いやすい。
これまたズボラの神商品。
・スーパーで買ったパック苺
…これが一番高かった。
500円+税。
旬ではないので高いのと、やっぱりまだ甘さは控えめ。
~作り方~
プリン液をタルト型に入れて固めて、クリームと苺をトッピングするのみ。
料理というより工作ってくらい簡単な作業ですね。
~肝心のお味は…~
それぞれが美味しいものなので、美味しいか美味しくないかといったらもちろん美味しいです。
でも全然甘さが足りない。
苺にかけるナパージュ(なんか甘いゼリーコーティングみたいなやつ)をしなかったからでしょうか。
冷たいと甘みが感じにくいので、砂糖かシロップをもっと生地に足した方がよさそう。
カスタードゼリーというけれど、むしろ牛乳ゼリーっていうか、ブランマンジェをフィリングにすると近くなるんじゃないかしら?
悪くないんだけどね、本当。
これだったらプリンミックスについていたカラメルソース(水と混ぜて作る)かチョコレートソースを上から盛大にかけた方がよかったかも。
うーん、やっぱり最初から上手くはいかないなあ。
砂糖足し、そしてナパージュ。
これは次回ぜったいちゃんとやろうと思います!
フレッシュストロベリー…我が愛するケーキよ…
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
2022年に最後の店舗が閉店してしまったカフェレストラン・アンナミラーズ。
殿方はセクシーキュートな制服ばかり褒めるけれど、私はアンミラの一番の魅力は美味しい美味しいパイだと思っています。
好きだったのよ~!
タレントの市川紗椰さんが同じにアンミラのパイへの熱い愛を叫んでくれていたのを知り、うわあああ~っ


美味しいのがたくさんあったんだよね…定番中の定番チェリーパイ、アップルパイ、ダッチアップルパイ、ピーカンパイ、キーライム…全部全部大好き。
その中でいっちばん好きなのは期間限定(毎年出るけど通年ではない)のフレッシュストロベリー。
柔らかいカスタードゼリー、生クリーム、たっぷりの苺にナパージュもかかっていて…。
一番大好き


もう食べられないよ…。
ううう、悲しいこと限りなし

【自作第一弾!】
あの美味しさを完全再現するのは難しそうだけど、っぽいもの、くらいはいけるんじゃないかと思って先日自作してみました。
そんな自作フレッシュストロベリー研究の第1回でございます。
とはいえ私は根性も特別秀でたお菓子作りスキルもないので、1回目はとんでもなく簡易なものでした。
ズバリこんな感じ。
↓
~材料~
・富澤商店さんのクッキー生地タルト型
※RIBBON クッキータルト5号 (富澤商店公式)
…生地を流し入れて冷やすか焼くかだけでタルトが焼ける神商品。
しっかり固い。
最限度を上げるならパイシートでも使ってサクサクパイを下地にするべきなんでしょうけど、そんな手間暇かける根性はとてもとても。
・100均のプリンミックス
…牛乳と混ぜて鍋で温めてから作るプリンゼリーミックス。
ハウスのやつで、300cc分生地ができるんですけど使うのは200ccかな。
あまりで1個プリンを作りました。
・スーパーで買った絞るだけ生クリーム
…安い、使いやすい。
これまたズボラの神商品。
・スーパーで買ったパック苺
…これが一番高かった。
500円+税。
旬ではないので高いのと、やっぱりまだ甘さは控えめ。
~作り方~
プリン液をタルト型に入れて固めて、クリームと苺をトッピングするのみ。
料理というより工作ってくらい簡単な作業ですね。
~肝心のお味は…~
それぞれが美味しいものなので、美味しいか美味しくないかといったらもちろん美味しいです。
でも全然甘さが足りない。
苺にかけるナパージュ(なんか甘いゼリーコーティングみたいなやつ)をしなかったからでしょうか。
冷たいと甘みが感じにくいので、砂糖かシロップをもっと生地に足した方がよさそう。
カスタードゼリーというけれど、むしろ牛乳ゼリーっていうか、ブランマンジェをフィリングにすると近くなるんじゃないかしら?

悪くないんだけどね、本当。
これだったらプリンミックスについていたカラメルソース(水と混ぜて作る)かチョコレートソースを上から盛大にかけた方がよかったかも。
うーん、やっぱり最初から上手くはいかないなあ。
砂糖足し、そしてナパージュ。
これは次回ぜったいちゃんとやろうと思います!
フレッシュストロベリー…我が愛するケーキよ…

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。