鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

先取り家事は善きカルマ。

2019年09月07日 | 生活
【自分のために良いカルマをまくのさ】

~~~

カルマとは、業(ごう)である。

行為、行動。

身(身体)・口(言語)・意(心)の三つの行為(三業)。

また、その行為が未来の苦楽の結果を導くはたらき。

善悪の行為は因果の道理によって後に必ずその結果を生むというのが仏教およびインドの多くの宗教の説。

~~~


…なるほど…。

ここでも書かれているように、カルマには良いものもあるんですよね。

生きるって単純なことばかりじゃないから、時間差でカルマが来たり、思いがけない場所で出たりするもんだと思う。

でも中には単純でわかりやすいカルマもある。

それが私にとっては家事。

家事をしていると

「先取り家事って、未来の自分に必ず幸せをもたらしてくれる素晴らしいカルマだな~」

って思うことばっかり。

たとえば断捨離…こんまりさん式で言う“祭りの片づけ”こなすと、管理も掃除もとっても楽になりますよね。

辛い作業を経て、自分で素晴らしい現実を受け取れちゃう例です

出掛ける前に簡単にでもベッドメイクしておけば、帰ってきたときの幸福感が倍増する。

毎日はやらない家事をこなすと、次の日とっても快適だし

「今日はやらなくていいんだ~

 昨日の自分からのご褒美きた~

ってなっちゃう

人によっては私みたいに感激しないのかもしれないけど、残り物も私は幸せになっちゃうなぁ。

多く作っておけば次の日の料理が簡単ですむんだもん!

私は忘れないうちに食べきってしまいたい&睡眠はさめばメニュー続くのが気にならないので前日の夕食と同じメニューが朝食って全然問題無し。

作り置きおかずや、お菓子作りもそうです。

「過去の自分からこーんなプレゼントが

と嬉しい~

ちょうど昨日は固くて生食に向かない桃でコンポートを作り、プレーンヨーグルト・牛乳・ゼラチンでババロアを作りました。

朝食べたらこれが美味しいのなんの

善いカルマはどんどんまいていこうと思いました。

そうそう、家事と言えば、あの勝間和代さんがユーチューブで

「仕事ばかりしていないで、家事をしてみんな幸せになろうよ」

という内容の動画を公開していらっしゃってビックリしましたね。

稼げる人がいうと説得力と驚きがとんでもないわ。

勝手な偏見ですけど、稼げる人=家事を下に見てるか嫌い。というイメージが私にはあったものですから。

まあ、自分の父親のイメージなんだろうけどね。

昔ながらの価値観の人で家事は一切せず、バカにしてる人だったから。

時代は変わりますな~。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助けて!カレー粉orチョコレ... | トップ | 安心しなきゃ愛し合えない。 »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事