鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

助けて!カレー粉orチョコレート(ココアでも可)!

2019年09月07日 | 料理・食べ物
【言い張ることが大事】

レシピを守ってればまず起らないことなんだけど、人間どうしても気がゆるんじゃったりして勝手にレシピをアレンジしたり適当に料理してしまいがち。

それやっちまうと

「あれ?もしかして…美味しくない…?」

という悲劇が起きますね。

そんな時、料理(ごはんメニュー)ならカレー粉に。

お菓子ならチョコレートに助けを求めるのです。

チョコレートの代わりにココアでも可。


料理するひとなら

「わ~か~る~!!」

でしょ?

この二つは本当に料理の世界のお助けヒーロー(ヒロイン)なのですよ~

『逃げるは恥だが役に立つ』のドラマでもあったよね?

新垣結衣さん演じる主人公のみくりが料理しくじっちゃって、カレールー投入してカレーにするってエピソード。

カレーとチョコ自体が美味しくて強いから失敗をごまかしてくれるんだよね~

私がやったごまかし例は…。

お料理ビギナーだった時代、クリームシチューをこがしちゃって…。

・すぐ火をとめて、ぬらしたフキンの上にこがした鍋をのせる。
  ↓
・新しい鍋に、こげ以外のシチューをうつす。
  ↓
・カレー粉をちょっとずつ混ぜて、味見しながら美味しいところで止める。
  ↓
・「カレー風味のシチュー作ったよ!」

 と言い張る。

 焦がしたことはぜったい口外しない。


というごまかしテクニックを母親から伝授されました(笑)。

「こがしたなんていうと、意識してまずく感じるから!

 堂々と言い張るのが大事!

 こういうことはたまに起るから、カレー粉はぜったい常備しておくこと!」

って。

香りが強いのもホントにごまかしてくれるんですよ。

カレールーでもいいけれど、カレー作りたい時に分量が違ってしまうので私はカレー粉がオススメかな。

お菓子だと、ネットで拾ったレシピの味付けが好みじゃなかったりして

「う~ん???」

となってしまったら、チョコレートを湯せんでとかして塗って冷やしてチョココーティング有りのお菓子にすれば美味しくなる。

ココア(純ココアとか粉のやつ)を使う場合は、完成する前に使わないとね。

ケーキやクッキーの生地にまぜて、ココア風味にしてから焼く。

明らかに味の要になるはずの材料がない!と気付いてしまった場合などに有効です。

カレー粉もチョコも茶色いのがなんか不思議。

ブラウンは救済の色なのかも?!

まあ、いくらこの二つを使おうとも、あまりに焦がしてしまったりめちゃくちゃに不味い味に仕上がってるものは助けようがないので、レシピは遵守しましょうね。

レシピ大事です。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いじめっ子って・・・重症患... | トップ | 先取り家事は善きカルマ。 »
最新の画像もっと見る

料理・食べ物」カテゴリの最新記事