goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

お泊りビューティー☆

2019年12月22日 | 恋愛
※セクシー注意!(も~さん)※

セクシーといっても、どうってことない内容なんですけど…嫌いな人は読まないでくださいな。

【かわいい…】

某北欧の美少年(でも32才。もしかして今33才か?)歌手さんの公式動画みよ~と思ってYouTube開いたら、クーポンサイトかエステかコスメか何かの

「遠距離恋愛の彼と会うのは半年ぶり

 うんとかわいい私になって会いたいな

 お泊りだもんね

というなんともかわいいラブストーリー広告がやっていて、思わずニコニコしてしまいました。

かわいい~うんうん、幸せいっぱいのクリスマスになるといいねと思った。

広告だぞ、自分…。

性教育が遅れすぎていてトンデモない我が国ですから、

「ちゃんと正しい性知識身に着けてから営んでね~

とハラハラしますが、愛し合う二人が大切な時間(ぼかし)をすごすのは悪いことでも汚らわしいことでもないよね、と今は思えます。

私は

「妊娠したり病気もらったら人生ジ・エンドだぜ」

と脅されるような空気の中で育ったので、正しい教育を受けたかったなと今でも思います…。

が、若きレディー達も若きジェントルマンたちも

「性教育なんか受けたことない」

「知りたきゃ、ネット検索じゃないですか」

らしいから、全然変わらないなこの国は。

それはぜひとも医療・教育関係者にやってもらうとして、せっかくなので

お泊りの時の可愛い作り

について勝手に書きます。

ささっと軽くですが。

1.すっぴん可愛いの鍵はベビーパウダー・保湿・ヘアセット!

ノーメイク姿をできるだけ可愛く!

という時は、私はこの3つが大事かなって思います。

メイク落とす→ちゃんと保湿する→ベビーパウダーを顔全体に薄くはたく

でお肌はかなり綺麗見えするようになりますし、ベッタベタにならないのが良い。

私はオイリー肌なんでベビーパウダーは必須だな~。

(ぜひ自分の顔面で一度試してみてね)

「すっぴんでも眉毛描くのは礼儀!」

というレディーも多いけど、私はなくても…って考えかも。

まあ眉メイクだけなら乳液でもコットンに含ませて拭けば簡単に取れるけど。

すっぴんならそのまま眠りたくないか?

何度もクレンジングしたくない。

その代わりにしっかり保湿を。

特に唇ね!

ツヤを添えて可愛く。

そして、髪を綺麗にすること。

アイロンでまっすぐのばすか、全体を巻くかでそれ以外は何もしないダウンスタイル。

ブラシ型ヘアアイロンは本当に楽なので、持っていくといいよ。
  ↓
※ブラシ型ストレートヘアアイロン買ってみました。

コードレスタイプは持ってないけど、あればそれで。

アイロンやコテでももちろん可。

「我こそはズボラ!

 でも可愛く綺麗に見せたい!」

という人は大人しく縮毛矯正当てておきましょ。

メガネちゃんの人はぜひすっぴん隠しに活用するといいですよ、殿方って本当にメガネ好き率高いよな~。

(「いたしたあと、ちゃんとクレンジングしますからっ!!」

 って人はどうぞフルメイクで。

 まあ個人的にベースメイクとリップメイクはがっつりくっつくことが多いんじゃないのと思うので気を付けて)

2.一番セクシーなパジャマは普通のパジャマ

ホテル泊なら関係ないでしょうが、パジャマ問題。

「どんなのが一番セクシーなの??」

とレディーを悩ませがちですが、とっくの昔から答えは出ていて、シンプルな前開きボタンのシャツ+ズボンのシンプルパジャマが一番セクシーだと言われています。

普通のやつですよ、つまり。

シンプルな色柄が人気。

ジーユーでもシンプルでかわいいのいっぱい売ってますよね。

綿100のがなくて私は…だけど衣装としてなら有りか?

お相手がラブリー好きだったらワンピース型や甘めの装飾がついたものも喜ばれるかも。

でもシンプルパジャマが一番外さないと思うよ。

部屋着も

「ジェラピケで!」

「ふわもこラブリー!」

と考えすぎず、

「シンプルなら良し」

くらいで考えてはいかがでしょう。

部屋着といえば今ジーユーで売ってるクマさん耳つきのパジャマ可愛かったな~。

無地なのがバランスとして素晴らしい

ピンクはウサ耳、グレーは猫耳だったらもっとキュンときた。

3.ランジェリーは…。

おまけのランジェリー問題。

せっかくのクリスマスシーズンなのでね、定番のサンタ風赤ランジェリーでもとっておきのセクシーでもラブリーでもぜひぜひ楽しんでみては?と思います。

ランジェリーに関しては高級ランジェリーをこよなく愛する情熱的なレディーが使える実践データを教えてくれたのでそれをご参考にどうぞ。

「男と楽しむときは、高級ランジェリーはぜったいつけていかない。

 ぞんざいに扱われたらキレるから。

 バッグにお楽しみ専用ランジェリーいれて持っていって、シャワー後着るときもある。

 つるつるしたサテン風ポリエステルのノンワイヤーブラと紐ショーツが男には大人気だよ。

 処女風好きには薄いピンクか白。

 可愛い好きはそれ以外にオレンジやイエローも評判よし。

 セクシー好きには赤か黒で。

 Tバッグを選ぶとなおよし。

 男の好みか判断つかないときは白か水色かネイビー。

 サテン風と並んで総レースも人気かな。

 これじゃやる気満々で恥ずかしいってんなら、シャワーの後にお揃いのキャミソールとパンツだけはいておけばいいんじゃない。

 男と楽しむときはワイヤーブラをつけてぜったいに出て行かない、が私が一番訴えたいところだね。

 あいつらワイヤー曲げるから」

う~ん、情熱的~…勉強になります!

【追記…】

この記事を読んでくれたリアルお友達が

「もっとそこんとこ詳しく!!!」

と連絡してきて(笑)忙しいからどうかな~と思いつつ情熱的レディーに連絡してみたらすぐに返信してくれました(笑)。

運よく待機時間中(なんのだ)だったそうだ。

というわけでお二人の質疑応答をどうぞ。

Q1.高級じゃないセクシーランジェリーってどこで買えるんですか?
  ↓
A.街の安い価格帯の下着屋さんか、ネット。
 
 楽天とかでセクシーランジェリーでショップ検索してみる。

 安ければ千円以下で買える。

 安い分サイズ感はいいかげんなものが多いので、ワイヤー入りブラよりも三角ブラやブラレット、キャミソールやベビードールとパンツの組み合わせがよい。

Q2.そんなに安いランジェリー、レースや布がかたくて痛いとかないか?
 ↓
A.短時間の着用なので大丈夫だ、問題ない。
 
Q3.セクシー系は恥ずかしいので、セクシーじゃないオススメを教えてほしい。
 ↓
A.ブラとお揃いで作ってるシリーズのキャミソールとショーツ。

 自分が恥ずかしくないデザインのやつを選べばいい。

 キャミソールより丈が長めのスリップがシャイガールにはいいかもしれない。

 「恥ずかしい」

 なんて思える時間は短いので、ぜひ今の感覚を全力で楽しんでほしいぜ。

 (レディー…)

おまけ

情熱的レディーとは銀座で遊ぶことが多いのだが、毎回下着を全力で楽しんでる感があります。

私も下着みるの好きだからとても楽しい。

まず銀座三越のランジェリーフロアで高級品をチェック。

(レディーは三越伊勢丹カード所持者なので)

そんでもって西銀座デパートのランジェリーフロアももちろんチェック。

こちらはお手頃ショップも多いので、それこそお楽しみ用キャミ(スリップ・ベビードールなど)&ショーツをセールコーナーで迷わず数着買うことが多いレディー。

インズ(って名前だよね?)のアモスタイルを私がチェックしたいので付き合ってもらうのだが、レディーが買うことがあるとしたらキャミ&Tバッグ(ストリング・タンガとも呼ぶ)か3枚1500円のパンツ。

「今まではサテン風生地の紐ショーツがレギュラーもTバッグもぜったいあって、あれ便利だったのになんかなくなってて困る!!」

らしい。

無地だから色合わせすれば色んなキャミやブラレット(ノンワイヤーのブラ)に合わせやすかったらしい。

なるほど…。

そうそう、情熱的レディーはバリバリルダス型の人なんで

「あんなのと友達で、略奪されたりしないのか?」

と言われたことがある。

(ルダス型ってなんやねんって人はコチラをどうぞ。
  ↓
 ・恋愛の色彩理論。 )

え、全然問題ないですけども…。

友情フィールドに恋愛は持ち込まない者同士(お互いの想い人やパートナーを紹介したりとかしない)ですし、ワイルド系というか男らしい人がレディーのお好みなんで、かぶらないんですよね。

「筋肉!ヒゲ!モジャモジャ!!」

がいいらしい…。

(彼女はBL愛好家でもあるのだが、ゴリマッチョ系やオジサマが好きで中性的なキャラはお呼びじゃないんだって。

 なので宝塚は

 「美しいなとは思うけど、燃えない」

 らしい。

 毎回別れてから一人で私は日比谷にいくのだ…)

ファッションはカジュアルなんだけどね、独特のフェロモンを殿方も感じ取るらしく彼女が

「いい!」

と思う相手にはたいていアピール成功してる。

すごいぜ。

略奪愛というか、盗癖ってなんであれ重篤な精神疾患らしいので、そういうひとはちゃんと治療したほうがいいかもよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至ですね~。

2019年12月22日 | 日記
【陰極まる日、か…(中二ではない)】

今日は冬至ですね。

1年で一番昼が短い日。

スピリチュアル的には陰の気が最も高まると言われています。

スピリチュアルって近年エセが金巻き上げまくったりしたせいですっかり悪いイメージが強くなってしまったけど、本来はこうやって自然に寄り添いながら豊かに合理的に過ごそうよって意味が大きかったはずです。

陰=マイナス=負…とこちらも悪者扱いされがちな言葉ですが、陰陽が偏りすぎることなく循環していくのが生命の正しく健やかな姿。

そういうときもあるのよってことだね。

私はタロット占いをやるのですが、タロットって78枚カードがあって正直

「怖いな~」

って思われがちなカードもたくさんあります。

幼い頃はそういうカードが出てくるとドキッとして不安になったりしたけど、大人になった今では、希望のカードと同じにそれらも大切だなってわかっている。

だってそんなこと、人生に必ずあるに決まってるじゃん。

占うなら、ちゃんと教えてくれることが思いやり

さてさて。

昨日の時点では

「明日が冬至かあ~。

 かぼちゃ食べるのと柚子湯はやりたいよね。

 でも、大変なのは疲れるから…。

 かぼちゃはレンジでチンして食べるかかぼちゃシチューにしようかな。

 ゆず湯はクナイプのユズジンジャーバスソルト入れればいっか

と計画していました。

(関連記事はこんなのがあります。
  ↓
 ※かぼちゃととうもろこしは、レンジでチン☆

 
 ※レシピ・オブ・黄金のシチュー!

 クナイプのゆずジンジャーバスソルト、好きです。

 寒い日に芯からあったまる~
   ↓
 ※クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャーの香り )

ですが。

「はい

 ゆず湯用の柚子、たくさん買ってきた

「かぼちゃ蒸かすか煮てあげるから、鳥まりちゃんも明日はいっぱい食べて~

と天の使い(笑)達が色々よくしてくださったので、どうやらそうなりそうです。

ゆず湯用の袋がないときは100均でも買える洗濯ネットに入れても良いのだよ~。

あ、どうでもいい情報でしょうが書かせてね。

私は羽生結弦選手のファンなんですけど(男子シングル選手だったら宇野昌磨選手も好きだし…というか勝手に親愛の情が芽生えてトップ選手はたいてい好き)、それを意識してくれたらしいレディーたちから

「はい、柚子のリップバーム

「柚子のオランジェット(ドライシトラスにチョコがけしたお菓子)があったから、これは鳥まりに

「飲み物、ホット柚子がいいでしょ?

 買っておいたから!」

とやたら柚子グッズ&食品を恵まれます…。

あ、ありがとう…。

今年の全日本選手権は高橋大輔選手も出場していらっしゃいますね。

美しくカッコいい踊りはさすがで、やってきたことは失われないんだなって思いました。

あの赤い衣装はあの流血事件を意識してなのかな?

ソチ五輪の前、まだまだ一般の人に羽生選手は無名で、高橋選手は大スター。

「ぜったいぜったい、羽生結弦が金メダルとるから

と話すたびに

「誰それ?」

と笑われ、

「私、羽生ゆづるん大好きなの」(当時の私は幼く若かったんで、ゆるしてください)

と言えば男の子たちに

「は?全然イケメンじゃない」(←え~…)

「好きになるなら高橋大輔にしとけば」(←ん??)

と冷たく言われた思い出が…今と全然違うな~高橋選手は今も昔も大スターですが。

話を冬至に戻して。

陰極まる今日はぱーっと騒いで遊ぶのもいいけれど、ゆっくり家で過ごして1年間を振り返り、内観するのもオススメです。

お掃除ノートとかね
  ↓
※おすすめ!お掃除ノートのやり方。

冬至の今日だけでなく、冬は特にオススメかも。

冬が陰の気が強い季節だからかな。

寒いときは静のアクションが向くよね。

冬は雪に閉ざされるような土地の人々は、じっとエネルギー温存して

「生きるとは…死にいくこととは…」

と哲学的なことに思いを巡らせたりするらしい。

そんな時間も素敵よね。

生だけじゃなく死も本当に身近なものだから…子どもも大人も、死ぬ時は本当に死んでしまう。

そんなことを思い知らされた1年でもあった。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワセリン!~刺激由来肌荒れの救世主?~

2019年12月20日 | 健康
【オロナインでお尻ニキビは治ったけど…】

とある若きレディーが、この記事
  ↓
・お尻ニキビはオロナインで治そう。

を読んで無事にお尻ニキビが治ったことを報告してくださった。

よかった…誰かの役に立って本当によかった…

「でも…」

と彼女は続けた

「何日かすると、ちょっと荒れ始めてしまうんです。

 パンツがこすれたりする刺激のせいなんでしょうか。

 私は寒がりだから寝る時もしっかりパンツはきたいし…」

と。

あ、寝る時のパンツってこれに書いたことですね。
  ↓
・乙女と淑女のナイショ話☆

確かにね…特に冬は寒い

という話を聞いて、淑女(?)ネットワークに知恵を聞いて回った私です。

すると、子育て経験のあるレディーが

「お風呂上りの清潔なお尻に、うす~くワセリン塗るといいんじゃない?

 うちの子はおむつかぶれがひどかったんだけど、それでかぶれなくなったよ。

 皮膚の保護と乾燥対策の両方こなせるの。

 私もブラがこすれてヒリヒリしやすい箇所に使うようになってすぐ効いた」


と知恵を授けてくださったのだ

おお~それは確かに良さそう!

ってことで早速若きレディーに伝えたら、

「ありがとうございます!

 帰りに早速買ってやってみます」

と光速で御返事が届いた。

仕事できる感がすごいな…。

で、結論をお伝えすると彼女はこれがしっかり効いたのです。

(効くとか治るって言葉使っちゃいけないっていうけど、ご本人が言ってることなのでこの言葉で)

「1日目からすぐに効いて、全然荒れなくなりました~。

 赤ちゃんから大人まで使えるっていうワセリンソフトを買ったんですけど、ヴァセリンより柔らかくて塗りやすかったです」


だって

ワセリンソフトってベビーワセリンみたいなものなんでしょうかね。

ほんのすこ~し、うす~くのばすのがポイントらしいです。

薬局でワセリンコーナー見てみましたが、どれもとても良心的なお値段。

小さいチューブタイプなら300円くらいで買えるみたいです。

いいね!

私も刺激性の肌荒れが出てしまったときは試したいと思います。

この記事も誰かの役に立てばいいな





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ!お掃除ノートのやり方。

2019年12月19日 | ガチ☆スピ
【なんかいつの間にか記事消えていたので…】

何年か前に記事にして、それを試してくださったたくさんの方々から

「ノートに助けられました!

 教えてくれてありがとう!」

感謝の声をいただいたノートの活用方法。

“お掃除ノート”と私は書いていたのですが…どうやら自分で過去記事削除しちゃったみたいでどうしても記事が見つからず。

「また書き直します」

と2017年の記事に書いてあるのに2019年の今になってやっと書くという…おそっ(笑)。

(引き寄せ記事も書きなおしたくて下書き状態にしてるんですが…年内に書けるかな~)

ガチ☆スピ=ガチなスピリチュアル。カテゴリーに入れましたがスピ嫌いな人にも役立つと思うので、ピンときた人にはぜひぜひ試してもらいたいなと思います

【お掃除ノートとは!】

お掃除ノートとは、ノートに自分が思ったこと・感じたことをポジティブorネガティブ、良いor悪い、イタイorカッコイイ、支離滅裂or理路整然関係なく

「とにかくノートに手書きで書きまくり、書きまくり、心と頭のごっちゃごちゃを掃除する」

ノートの活用法です。

日記といえば日記なんですが、とにかくなんでも書いていいのがポイントです。

書き始めるとどんどん出てくるので

「書くことないよ…」

って人も心配無用でございます。

そのうち頭と心の掃除がすすんでいくと、スッキリした文章や明るい文章が多くなったりします。

そして人生は波があるからいっぱい書きたいときはまたゴチャゴチャ何ページでも書いていい。

例えば私が新卒の時はとにかく仕事が辛かったので、まず愚痴とかしんどかった・納得いかない、今こんなに辛いよ!ってことをいつも以上の汚い文字で書きだしまくっていました。

それでかなり落ち着く。

回復が進むと愚痴書いたあとに他の楽しいことも書けるようになってくるし、内観力もついて

「これって、こういうことじゃない?

 じゃあ、明日はこうしてみようか」

と工夫する気力もついてきたりしてね。

パニック状態のときはバーッと書き出しまくったあと

「これは事実、現実」

「こっちは、私の頭の中で考えたことで、事実とは違う」

と点検作業すると認知の歪みが修正されたりする。

希望が溢れてる人は

「あれしたい!これしたい!」

「これが理想の未来

と書きまくり、ワクワク気分を味わうことでパワーチャージできたりする。

そしてぜひとも、そのあと

「本当にそうか?」

と哲学する作業もたまにはやってみてほしいと思います。

ノートにそのまま書いて、自分の続く思いを書くのです。

例えば

「ラデュレとエスティ―ローダーのクリスマスコフレがぜったい欲しい!」(訳:高級化粧品ブランドがクリスマスに出す限定化粧品セットを買いたい)
  ↓
「本当か?」
  ↓
A:うん、欲しい!活用しまくって綺麗にメイクして写真撮りたいし、出かけたい!

B:うーん、ふたつも活用できないから1個でもいいかもしれない。

C:買っても使わないんだけど、持ってることが幸せだから、買う!

D:買っても使わないから…スマホで画像保存して楽しむだけでもいいかも?

…とまあこんな感じに、あらゆる本音が出てくるはずなのです。

【用意するもの】

お掃除ノート術に必要なものはこれだけです。

・ノート

・ペン(シャーペン、ボールペン、お好きなものを!)

私はとにかく量が大事で、長年保存するタイプでもなかったのでお値段重視で無印良品のセット売りノートを使うことが多いです。

また、一番大変で毎日のストレスを書き出すことがメインの時は

「書いたノートが汚い気がして、保存してたくない…」

と感じていました。

(実際文字と共に放出された辛い記憶や念がついてたのでしょう)

その頃は、レポートパッドにして1枚かいたら切り離して即ゴミ箱に捨てるようにして快適になったのだ

「ネガティブはレポートパッドに、希望はノートに

と使い分けても良いでしょう。

私はめんどくさいのでもうノート一択ですが。

「量より質で、じっくり考えてちょっとだけ書き出すのが私流みたいです」

と語ってくださったクライアントさんは大好きな高級ノートに書いてるって教えてくれました

それも素敵…。

年末年始、ぜひトライしてみてほしい自分でできるセラピーです




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加筆】ミンサガの写真(笑)。

2019年12月15日 | 日記
※各パーティのクラス書いてみました!※

【せっかくなので】

「スマホのロマサガやってるから、ミンサガ見てみたい~」

という友人が遊びにきたのでPS2を起動させてミンサガで遊んでみました。

そしたら

「すげー!!!

 けっこうガチなやつじゃーん!!!」

と褒められ(?)バシャバシャ写真撮っていたので、これは真似しとくべきか?と思ってちょっと撮影してみました。

せっかくなのでブログに記録。

でもあまり法則性なく撮影してしまったのでイマイチかもしれない。

この記事ふたつよく読まれているので、需要少しはあるでしょうか?
  ↓

・『ロマンシング サガ ミンストレルソング』。



・ミンサガ最強パーティーを考える。

久しぶりにデータ起動して強めの通常戦闘(邪教の廃墟あたり)、シャラハ戦、デス戦とやってみたら色々豪華でとても楽しかったです。

サル―イン忘れた(笑)。


 ↑
アルベルトのグラフィックが変わり戦闘中喋らなくなるパーティ。

・アルベルト:竜人

・アイシャ:ローザリア術法士(細工師)

・ジャミル:シティシーフ(ローザリア術法士)

・ナイトハルト:ローザリア軽騎兵(ローザリア術法士)

・竜騎士:ローザリア術法士


 ↑
裏ワザを使って、アルベルトとディアナ姉さんを同時に仲間にしたパーティー。

・アイシャ:ローザリア軽騎兵

・ディアナ:ローザリア術法士(ローザリア軽騎兵)

・アルベルト:剣士(ローザリア術法士)

・ホーク:海賊(ローザリア術法士)

・ダーク:ローザリア術法士(アサシン)


 ↑
ウコムの鉾を有効活用したい&パーティー外ジャミルで竜人障壁はるためのメイン武器弓…ならばということでローザリア軽騎兵クラスアイシャ。

弓も打槍も盾の意味がないクラスだけど、たしか体力(ほぼ守備力)がアップする盾なんだよね。


 ↑
の、おかげでめずらしく細剣マスターのアルベルト。

レフトハンドソード(長剣)もね!

しかし、この武器なら初期クラスのままクラスレベル4にした方がジュエルの節約になったんじゃないか?

昔の私…。

剣士ってクラス名がカッコよすぎるのよね。


 ↑
美女だらけのなんとも華やかなホーク船長パーティー。

・ホーク:海賊(ローザリア術法士)

・ゲラ=ハ:武芸家(ローザリア術法士)

女子は全員ローザリア術法士です。

ディアナ姉さんすら知力が高い(笑)。


 ↑
じっくり育てた跡が見えるパーティー。

・アイシャ:ローザリア術法士(細工師)

・ジャミル:シティシーフ(ローザリア術法士)

・アルベルト:竜人(剣士)

・ナイトハルト:武芸家(ローザリア術法士)

・吟遊詩人:ローザリア術法士(剣士)←なんでよって思ったけど剣士レベル4だった。思いがけず途中でもう1本ブリムスラーブス(魔術法が放てる杖)が手に入って急遽変えたのかも?

特に強かったです。

また写真追加でのせてみたいかも。

~ここから加筆~


  ↑
シフ姉さん・バルハル族戦士・ディアナ姉さん・ホーク・ラファエル。

騎士団領はバルハラントのご近所だし、竜の眼イベントやりたいし!でラファエル。

ホークとディアナは初期クラス使える上に強いので本当に頼りになるのです。

・シフ:ハンター(ローザリア術法士)

・バルハル族戦士:ローザリア術法士(バルハル戦士)

・ディアナ:ローザリア軽騎兵(ローザリア術法士)

・ホーク:海賊(ローザリア術法士)

・ラファエル:武芸家(ローザリア術法士)←城塞騎士にしてやれやと思いつつ、オーヴァードライブ無双の魅力に抗えなかったらしい…。


  ↑
最強パーティーの記事で書いたパーティー。

強いよ!


  ↑
鬼神刀とダークの剣を記念撮影。


  ↑
私的には定番の竜人クラスアルベルト。

お金が余るとついつい巨人の里でアイスソードを買ってしまうけど、知力をざくっと下げるのがちょっとねぇ…。


  ↑
お宝の地図で竜鱗の剣を手に入れたよ記念アイシャ。

なぜか装備してるブロードアクス(両手斧)はHP上げのためですね。

隕鉄で鍛冶してもらってるので、術の詠唱を邪魔されなくなるのが嬉しい。

アイシャは動きが可愛いのでパーティーにいるとトキメクわ~。

シルバーとファラも動き可愛い。

クローディアの動きは可憐で、バーバラは華麗かつ楽しい、シフはときどきゴリラ…。


  ↑
主人公クローディア&ヒロイン(笑)ジャンに、パトリックさんのバファル帝国メンバーたち。

エルマンは意外にも鍛えると強いのです。

目がぴこーんと開くので乱れ尽きの技はぜひご覧ください(笑)。

アルドラはもう1人の主人公。

・クローディア:帝国海兵(ローザリア術法士)

・ジャン:帝国正騎士(ローザリア術法士)

・エルマン:ローザリア軽騎兵(ローザリア術法士)←ウコムの鉾を持たせたかったのだ。

・パトリック:ローザリア術法士(帝国学術士)←途中まで頑張ったのだが…。

・アルドラ:ローザリア術法士(ウィザード)

クローディア主人公データはもうひとつ、クジャラート闘士にして衝槍術コンプしたものがアリ。


  ↑
バーバラ(アメジスト)、シルバー(オパール)、フリーレ(オプシダン)というディスティニーストーンに選ばれた美女3人に、ミンサガの誇る美青年グレイと美少年ジャミルのキラキラパーティー。

って思ったけど、ジャミル実は22才なんですね。

17才くらいかと思ってた。

エロールと縁ある5人でもあるかも?

・バーバラ:武芸家(ローザリア術法士)

・グレイ:剣士(ローザリア術法士)

・ジャミル:シティシーフ(ローザリア術法士)

・シルバー:剣士(ローザリア術法士・城塞騎士)

・フリーレ:海賊(ローザリア術法士・帝国海兵)

これは確かプレイ後半になって立て続けにお宝の地図が手に入りまくったんだか、ランダム宝箱で出てきただか…で炎のロッドが続々入手できちゃって、急遽フリーレとシルバーを細剣使えるクラスに変えたんだと思う。

バーバラ以外全員炎のロッドから火の鳥が打てる…スゴツヨ!!!

知力も高い4人なので同じでも強力なのだ。

フリーレを帝国海兵に最初したのは、風術を活用させるためでしょう。

でも城塞騎士クラスって両手大剣使えるからアイスソード(巨人の里で買えるやつ)経由でも良かったね。

まあ、術具経由じゃない術法は弱いし、アイスソードは知力下げまくるしでこの炎のロッド使いが一番強いかな。

火術使うなんてフリーレというよりフラーマだけど(笑)。

バーバラも神雷落とせるし、スゴツヨメンバー。


  ↑
文句無しに若く可愛い勇者たちのパーティー。

シルバーは…まあ、童顔だから!

親分と可愛い子分たち…かな?

・ジャミル:帝国正騎士(ローザリア術法士・シティシーフ)

・ダウド:海賊(ローザリア術法士)

・アルベルト:竜人

・アイシャ:ローザリア術法士

・シルバー:武芸家(ローザリア術法士)


  ↑
ヴォーパルアクスをランダム宝箱で当てて、頑張って鍛えたらしい。

【クラス選択は武器次第】

育てたパーティー色々見返して思いましたが、クラス選択は武器次第だから私の場合は選びがちなクラスが決まってました。

私がぜったい活用したいのは

1.エスパーダ・ロペラ(細剣)

2.ウコムの鉾(打槍)

3.ダークの剣(曲刀)
(ダーク覚醒のときのみ)

の3つ。

ロペラ(ロベラ?)はグレイ主人公以外たったひとつなので、ほぼジャミル。

たまにホークとジャン、激レアでアルベルト…私の場合。

ジャミルの初期クラスであるシティシーフは捨てスキルがないのでレベル5まで上げたっていいくらいですね。

(なんで初期クラスがシティシーフだとボーナス少ないのに、帝国正騎士だと3スキル全部ボーナスつくんだろうね。

 ジャンだとジュエル節約できるのは嬉しい)

ホークの海賊、ジャンの帝国正騎士もバッチリ使えるクラスで最高。

この3クラスは好きですね。

ウコムの鉾は入手時期が遅いけど妙に好きでぜったい装備させたいのです。

なので打槍が使えるクラスに一人必ずつけます。

ローザリア軽騎兵は弓と小剣も使えて藤娘とロブオーメンも使える上に、気術が入っててロザ術とかけもちしやすい優秀クラスなのよね…。

でも、武芸家も弓と曲刀いけるのに加えて名前がめちゃくちゃカッコいいのでより好み…。

体術使えるし~

城塞騎士も打槍が使えるクラス。

両手剣が持てるのでヴァンダライズいけるし、長剣もいけるのでレフトハンドソードを特別視する人にはおススメ。

このクラスにすると味方の攻撃をしょっちゅう防いでくれるので、私はそこにときめきまくっていました。

(このクラスじゃなくてもディフェンスモードにすれば防ぎやすいけど、確率がぐっと上がるのだ)

シルバー親分が何度子分を守ってくれたことか…。

ナイトハルトがアイシャを守ってくれると

「やはりお前…」

とあらぬ疑いをかけたくなるのは、私が大人になってしまったからでしょうか。

ダークの剣はダークを仲間にするとき限定なんで、上ふたつほどはこだわってなかったけど、曲刀好きです。

基本クラスには曲刀が使えるものがないので、ジュエル節約も考えてできれば主人公に扱わせたいもの。

ハンター・武芸家・帝国海兵・エスタミル古流闘士あたりか。

初期クラス選びならハンターと帝国海兵が強いけど、武芸家なら打槍も使えるのがやっぱり強い。

上3つほどじゃないけど、弓も好きだったのでその場合は、ハンター・武芸家・クジャラート闘士・ローザリア軽騎兵クラス。

(森の番人はボーナス少ないのがね…)

ハンターは主人公限定かな。

しつこいけど初期クラスボーナスたっぷりが嬉しい。

~名前が好きなクラス~

・剣士

・武芸家

・エスタミル古流闘士

RPGは脳みそ筋肉思考な私だからだろうな…と書いてて気づいた。

~使ってみて特に便利だったクラス~

・ローザリア術法士

…オーヴァドライヴ無双は最強です。

 変幻自在と一緒でね!

 合成サイコブラストも強い。

 もっと早く気付けばよかったけど(笑)。

 オウルの杖とブリムスラーブスがあればラストまで充分通用するのが嬉しい。

・ローザリア軽騎兵

…小剣、弓、打槍まで兼ね揃えてるのは強い。

 ロザ術とのかけもちもしやすいし~。

・武芸家

…曲刀スキルあるからこちらもロザ術との掛け持ちしやすい。

 ウコムの鉾も藤娘(弓)も使える。

 一番恩恵が受けられるのは刀と体術だろうけど。

・アサシン

…クラスっていうよりダークというキャラですね。

 先制しょっちゅうとってくれるので楽だった。

~初期クラスなら使えるクラス~

・海賊

…初期クラスじゃなくても使えますけど、初期クラスだと隠密とサーチにボーナスがあって嬉しすぎる。

 つまり、サブキャラとしてもホークはめっちゃ頼れる!

・帝国正騎士

…チートクラス。

 つまりジャンはああ見えて美味しいキャラ。

 そりゃクローディアが入れ込むわけだ(違う)。

・ハンター

…隠密とサバイバルにボーナスがあるのが嬉しい。
 
 曲刀、弓、片手斧を主人公に使わせたいときはおすすめ。

・帝国海兵

…ナンバー1使える初期クラスかもしれない。

 発掘、サバイバル、隠密にボーナスって嬉しすぎるだろう。

 細剣or打槍or弓が使えたらチートすぎるのでなんとかバランスとってる感じかな。

 風術もなぜかついてるので、ぜひ吹雪かせて欲しいが、そのまんまの吹雪はイマイチか。

・細工師

…シェラハ戦をやるならおおいに役立つクラス。

 小剣・光術・マニピュレーションと捨てスキルがないので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする