鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

神社仏閣で本当に起った不思議現象。

2019年12月27日 | ガチ☆スピ
【まずは日記】

みなさま、クリスマスイブ~今までいかがお過ごしでしょうか。

私はおかげさまで地味ながらも幸せな日々をかみしめております。

クリスマスはイブにちょっとだけ豪華?な夕食を割れても悔いない食器たちで食べて(笑)クリスマスケーキ食べました。

やっぱり今年も苺のショートケーキだったよ。

たまに違うけどだいたいショートケーキ。

未来の私にだけ伝わるようにメモさせてもらうと、三つ編みの衝撃がありましたね…。

ふふふ。

特に期待してなかっただけに驚いたぜ。

さてさて、先日、東京は早稲田(最寄駅の名前)にある穴八幡宮さんに有名な“一陽来復の御守り”を賜りにいってきました。

冬至から節分までの間だけ受けることができるという、有名なお札なのです。

お金に困らなくなる、という言い伝えが一番インパクトが強くて、不況なのでますます受けとりにくる人は増えるばかり。

かなり特殊なお札なのも皆を引き付けるのかもしれません。

くわしくは、詳しく調べてまとめてくれているサイトさんをどうぞ。

「穴八幡宮 一陽来復」

あたりで検索を。

私が受けとりにいった時間はありがたいことににぎわっているけれど空いていて、警備の人たちにも

「ラッキーですよ」

と言われたほど。

(冬至は本当に1時間とか2時間とか待ったような…?)

スムーズにお札とお守り(お財布に入れる用)を授かり、参拝まで出来てしまいました。

よかったよかった。

これから行かれる人は、もうご存知かもしれないけどこちらは袋の用意がないのでちゃんと袋持っていってくださいな。

さて、穴八幡宮の一陽来復さんといえば…本当にあった不思議なお話があってね…。

それを思い出したので、私が聞いた・見た、神社仏閣にまつわる不思議な出来事と合わせて記事にしてみます。

お伝えしたいことは…。

礼節って大切だから存在してるみたいよ、やっぱり。

ってことかな。

【ケース1・天狗さんに吹っ飛ばされた話】

関東のとある県の果てに、天狗さんたちが住まうといわれる聖なる山がある。

その山には広大なお寺があり、勇壮な天狗像さんたちに会うことができる。

そこに観光にやってきたとあるレディーは、ケンカしたんだかなんだか知らんが悪口をずーっと話していた。

一緒にやってきた人に

「こういう場所で悪口はいけませんよ」

といさめられても聞きやしない。

そしたら、誰も何もやってないのに、体が盛大に舞い上がり地面にたたきつけられてしまったそうな。

「天狗さんに怒られたにちがいない」

という話。

実話なんだな~…。

【ケース2・バカにしたら即怒られた話】

こちらは熊野古道のとある場所で起こった話。

熊野と縁深い神さまの一柱は八咫烏(ヤタガラス)さん。

篤く信仰されていますから、いろんな場所で出逢うことができます。

(肉眼で見えるって意味じゃなくて、ゆかりの場所がそこここにある)

そんな場所で、とある人(大人)が

「へー、ヤタガラスっていうんだーカラスなのに偉そうー」

と恐ろしい言葉を発した。

おいおい大丈夫かよ、と思ったら次の瞬間に盛大にこけて、連れの人たちも周りにいた私たちもビックリ。

転ぶような場所じゃないし、誰に何をされたわけじゃないですよ。

地元の方が

「そんな無礼なこと言ったりするからだ。

 畏敬の念ってアンタわかる?」

と怒ってたよ。

うん、あれは…そうだよね…。

転ぶだけですんだのは優しさかもしれません…。

こわ…。

【ケース3・お賽銭が拒まれた話】

大昔の話ですが…。

バイトが一緒の女性数人で一緒に食事にいった。

お店の近くに綺麗な神社があり、

「帰りにみんなでお詣りしよっか。

 いいご縁がありますようにって

と誰かがいったので、そうしようとなった。

メンバーの一人は同じ職場の既婚オヤジと泥沼不倫をしていたのだが。

(一部の人は知っていた。私もその一人)

その不倫中の人が…。

お前気が狂ったのかといいたいテンションで、大きく振りかぶって御賽銭を分投げた。

ら、御賽銭箱の枠に当たって跳ね返って…。

投げた彼女の!!


眉間に直撃した!!

ら、また跳ね返ってどこか遠くに御賽銭は消えた。


もう一緒にいた皆びっくりですよ。

全部がヤバすぎる…。

そんな、そんなことってある?

眉間に当たってまた遠くに消えるって…。

(一度お賽銭箱に入り損ねたお金は不浄だとされているので、入れ直すなら違うお金を入れましょう)

帰りの電車で泥沼不倫のことを知っているおねーさんと一緒だったのだが、

「あれぜったい、神さまに怒られたんだよね…」

「どんなつもりで大きく振りかぶっちゃったんだか…」

「私、神さまはお見通しって本当なんだなって思っちゃった」

と話した。

眉間にあたったってのがすごーく意味深というか…シンボリック。

「目を覚ませ!」

ってお諭し(神のつげ、神託、前兆)だったのかもしれぬ。

【ケース4・御守りが…飛んだ?!!】

とある若きレディーはある年、エセスピリチュアルにドはまりをした。

純粋で頭があまりよくない(ごめん…)レディーは、マトモな占い師・スピリチュアリストと詐欺師の違いがわからず、占い教室だかスピリチュアルスクールだか○○認定講師講座だか知らんが、高額詐欺セミナーに通っていた。

先生は詐欺師で、高額なパワーストーンやらセッションのリピートやらマルチ商法の商品など、とにかくレディーの給料を巻き上げた。

レディーは新宿区在住(つまりは、お嬢様)で毎年穴八幡宮の一陽来復御守りを家にまつる。

その年はめずらしく御守りをふたつ受けた。

「年が明けたら、ひとつ先生に渡そう」

と思って。

冬至の午前0時、例年どおり

「今年はこの方角にはる」

という場所に御守りをはって、眠りについた。

そして、数日後…。

しっかり固定してはったはずの御守りが、ない!

こんなこと一度もなかったのに…!

と恐ろしくなりつつレディーが必死に探すと、こともあろうに…。

水がたまってる傘立ての中に御守りが!

はった場所と傘立ての距離はかなりあり、

「え?

 御守りが飛んだってこと…?」

と青ざめたらしい。

御守りを救出し、綺麗にして、お返ししてから

「これって…先生のところに行きたくない!って神さまが言ってるのかも…」

とうっすら考えたというレディー。

でも純粋な彼女はこの時点でも

「偶然だ、先生は良い人だもん」

と思ってたらしい。

が、御守りが教えてくれたとおり間もなく先生は本性をむき出しにして、くだらんことで激高し彼女を罵り呪った挙句に先に入金したセミナー代を返金しなかったんだそうな。

エセスピリチュアルあるある~…笑えない…。

神さまはお見通しらしいですね…。

怖い怖い。

全部実話。

見えない世界ってたしかに存在すると私は信じています…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアケアの思い出&オススメの品など。

2019年12月25日 | 女磨き
【癖毛とダメージヘアの恨み…】

過去記事で何回も書いていますし、ときどき

「嘘をつくなーっ!!」

と誇大広告に怒ってることからも、私がいかにヘアケア商品=トリートメントやらシャンプーやら。になけなしのお金をつぎこみまくり、そして大した効果がなかった歴史を歩んできたかがわかってもらえることでしょう。

癖毛なのと白髪がある(子どもの頃からず~っとある。表面ではなく中の方にまばらにあるので今は白髪染めのお世話になってはいないけど、そのうちなるでしょう。そのときはピンクブラウンとかに染めてみたい…)のは変わらないけど、一番髪が弱っていた頃に比べたら今の方が全然マシですね。

うろ覚えですが、中学~高校くらいが一番髪が傷んでいたんじゃないかと記憶しています。

髪の量は今より少なめ。

枝毛も切れ毛も多いくて乾燥しやすい。

手触りよくないダメージっぷり。

でもカラーリングもパーマもしてなかったんだよ。

(年1くらいでストパーあてて半日でとれたりしてたけどな!!!)

高3のときはじめて縮毛矯正をあてた…はず。

そんな私が今では美容師さんやヘアケアに意識が高いレディーから

「健康な髪ですね」

「ゆたか~」

「綺麗!」(もちろん、しっかり巻いてヘアセットしてるとき限定です)

「つるつるピカピカでうらやましい。

 やっぱりお高いシャンプーとトリートメント愛用してるの?」

と言われるようになって、ひとって変われるんだな~と思いますね。

というわけで、なんとなくヘアケアについての記事を書きます

【現在のヘアケア】

まずは一応それなりの結果が出ている?

現在のヘアケアについて。

定期的に書いてる気もしますが、何年もずっと変わってないことだらけですね。

~愛用のシャンプー&トリートメント~

トリートメントといってもコンディショナー(リンス)って書いた方がいい気がする…けど商品名がトリートメントとあるのでこの書き方で。

ルベルのこのふたつをずっと使っています。

(どのリンク先をみても、買っても、鳥まりにお金は1円も入らないのでご安心ください)

・ルベル  ナチュラルヘアソープ  ウィズ ホホバ (シャンプー)(楽天)


・ルベル  ナチュラル  ヘアトリートメント ライスプロテイン
(楽天)

ルベルのホホバシャンプーとライスプロテイントリートメント(というか、コンディショナー)。

やさし~い使い心地と香りだし、巨大な詰め替えサイズを買えばとてもお得だしでずっとコレです。

泡立ちがよくしっとりするけど、全てが不自然さがなく、優しいの。

たまに他のシャンプーコンディショナーの1回お試しセットを使って

「これもいいなー」

と思うのだけど、またこっちを使うと

「やっぱりトータルでこっちだわ~」

と惚れ直してしまう。

乾燥に強い組み合わせらしいです。

とってもダメージヘアの人にはシーウィードシャンプーとエッグトリートメントがいいとか、脂っぽさが気になる人はマリーゴールドとライスプロテインがいいとか聞きます。

~特別トリートメントは使わない~

上の愛用リンスの商品名がトリートメントだからおもいっきし言語矛盾してますが(笑)。

シャンプー&コンディショナー以外の洗い流すトリートメントの類は使わない、で今は落ち着いています。

コテ・ストレートアイロンは使うけどカラーリング・パーマ・縮毛矯正はやってないから必要ないかなと。

洗い流すトリートメントと洗い流さない(アウトバス)トリートメントを毎日やって、美容室いったら必ずサロントリートメントやってもらってた時より“いまの私は”髪が健康だし綺麗です。

関連記事書いてるので、よかったら。
  ↓
※これをやめると、髪がツヤツヤになる?!

本当にね…髪に悩みがあるなら、毎日シャンプー&コンディショナーするのを一度やめてみるといいと思います。

潔癖症大国・ニッポンなのでハードル高いかもしれないけど、髪が乾燥する、枝毛切れ毛のせいで髪がのばせないって人が洗髪を2日に一度に落とすと劇的によくなったってたくさん見てきたので。

週1回か2回休むだけでも全然違うかもしれないよ。

冬だけでも試してみてはどうだろう…と私は思う。

私は塩シャンプーと交互が合ってるかな。
  ↓
※夏に塩シャンプー、おすすめ!

外国生活長くやってる人だと、実は多いんだよね毎日洗わない人。

キャンパス1の美少年(私的には…)も

「毎日なんか洗わないよ、言わなきゃバレないもん!」

と言い切っていた…。

「髪より股間の方が毎日しっかり洗わなきゃまずいから!」

とも…。

~シャンプーブラシは便利~

シャンプーブラシはとても使いやすくて気持ちいいので、愛用してます。

なぜかめっちゃ触り心地つるつるになるし。

千円以内でも良品が買えます。

関連記事はこれ。
  ↓
※つるつるしすぎ注意報。

しっかりシャワーで髪をぬらす→泡立てたシャンプーのせる→泡立ててる→シャンプーブラシで優しく頭皮をなでる→手指でしっかりゆっくり頭皮マッサージする!

が今のところ最高です~

コンディショナー(トリートメント)のときはクシのように使って、すーっととかす。

【記憶に残る効果を感じられたヘアケアグッズなど】

いまはやってないけど、昔

「これは効果ちゃんとあるかも!!」

と思った良品だけ書いておきます。

~育毛剤はいちばんオススメ~

私は台湾出身の女優さんであるバービィー・スーさん(現在は中国の大富豪とご結婚されています)が大好きなんだけど、彼女がむかし書いた美容本で

「髪が傷んでいるのなら、トリートメントではなく良質な育毛剤を使って健康な髪を育てられる頭皮をまず育てなければならない。

 自分は日本の育毛剤を使ってる」

というようなことが書いてあって(中国語のみなので、読める人に教えてもらった情報ですが)

「そうかー!!!」

とすぐ実行してみたのね。

そしたらグングン良くなった気がしたので、これは経験からオススメだと書きたい。

毎日のドライヤー前に頭皮に育毛剤をスプレーしてくいくいっとしっかりマッサージするのだ。

気持ちいいのが、よかったなぁ…。

食事や生活習慣も大事なので合わせてぜひ。

柳屋の育毛剤が安くて買いやすくて一番リピート買いしました。

男性用コーナーの下の方にだいたいひっそりと置いてある。
  ↓
・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 柑橘EX  無香料 190g (アマゾン)


・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック  無香料スーパークール 190g (アマゾン)

今は使ってないけど、もしこの先ボリュームダウンしたりしたらまたお世話になったりして?(笑)

~たしかにツルツルになったトリートメント~

今は洗い流す特別トリートメントは使っておらず、アウトバストリートメントも使ってません。

朝のスタイリングで椿油をたまに使うくらいで。

しかし、トリートメント類に使ったお金は私すごいっすよ。

めちゃくちゃ使ったよ。

薬局で買えるのからサロン専売品、お安いのからとんでもない高級品までな。

そんな中で

「確かに手触りつるつるだ~」

と感動した記憶があるのはひとにぎり…そんでもって安いのしか記憶に残ってない。

高級品との差があまり感じられなかったのでね。

廃盤商品は同じブランドの似たようなのを選んでおきます。

あ、いっておきますけど私のいう

「効果あり」

ってのは、ゴワゴワキシキシに傷んじゃった髪をコーティングしてツルツル健康なキューティクルかのように一時的に加工してくれるって意味ですからね。

いいトリートメントつかってツルツル加工してもきちんとヘアセットしなければちっとも綺麗に見えないですから。

「朝起きたら、何もしないで出かけられるセット済みのつるつるキラキラ髪になってる~!!!」

のは、縮毛矯正あてた翌日の朝だけ。

(次の日からはとかす工程が必要になる)

1・パンテーン エクストラダメージケア 濃厚トリートメントプログラム

…お風呂で温めて使うとセレブ気分だったし、しばらくはトゥルットゥルになるので、ずいぶんプレゼントにも選びました。

 喜ばれたよ~。

 特別なイベントや大好きな人と会う前日に使ったもんです。

2.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク230g

…廃盤にならないのも納得。

 お値段に対して効果すごかったですもんね。

 イマイチ注目されてないけど、香りが好みだった記憶があります。

3.スティーブンノルのチューブ型ヘアパック

…今でも生き残ってるのが納得できる。

 それくらい良かった。

 とんでも高級ヘアコスメ使うならこっちのブランドがオススメだと思ったよ。

というわけで

「今!この髪を!触り心地よくしたいんです!!」

と願う人にはこの3つをオススメします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊りビューティー☆

2019年12月22日 | 恋愛
※セクシー注意!(も~さん)※

セクシーといっても、どうってことない内容なんですけど…嫌いな人は読まないでくださいな。

【かわいい…】

某北欧の美少年(でも32才。もしかして今33才か?)歌手さんの公式動画みよ~と思ってYouTube開いたら、クーポンサイトかエステかコスメか何かの

「遠距離恋愛の彼と会うのは半年ぶり

 うんとかわいい私になって会いたいな

 お泊りだもんね

というなんともかわいいラブストーリー広告がやっていて、思わずニコニコしてしまいました。

かわいい~うんうん、幸せいっぱいのクリスマスになるといいねと思った。

広告だぞ、自分…。

性教育が遅れすぎていてトンデモない我が国ですから、

「ちゃんと正しい性知識身に着けてから営んでね~

とハラハラしますが、愛し合う二人が大切な時間(ぼかし)をすごすのは悪いことでも汚らわしいことでもないよね、と今は思えます。

私は

「妊娠したり病気もらったら人生ジ・エンドだぜ」

と脅されるような空気の中で育ったので、正しい教育を受けたかったなと今でも思います…。

が、若きレディー達も若きジェントルマンたちも

「性教育なんか受けたことない」

「知りたきゃ、ネット検索じゃないですか」

らしいから、全然変わらないなこの国は。

それはぜひとも医療・教育関係者にやってもらうとして、せっかくなので

お泊りの時の可愛い作り

について勝手に書きます。

ささっと軽くですが。

1.すっぴん可愛いの鍵はベビーパウダー・保湿・ヘアセット!

ノーメイク姿をできるだけ可愛く!

という時は、私はこの3つが大事かなって思います。

メイク落とす→ちゃんと保湿する→ベビーパウダーを顔全体に薄くはたく

でお肌はかなり綺麗見えするようになりますし、ベッタベタにならないのが良い。

私はオイリー肌なんでベビーパウダーは必須だな~。

(ぜひ自分の顔面で一度試してみてね)

「すっぴんでも眉毛描くのは礼儀!」

というレディーも多いけど、私はなくても…って考えかも。

まあ眉メイクだけなら乳液でもコットンに含ませて拭けば簡単に取れるけど。

すっぴんならそのまま眠りたくないか?

何度もクレンジングしたくない。

その代わりにしっかり保湿を。

特に唇ね!

ツヤを添えて可愛く。

そして、髪を綺麗にすること。

アイロンでまっすぐのばすか、全体を巻くかでそれ以外は何もしないダウンスタイル。

ブラシ型ヘアアイロンは本当に楽なので、持っていくといいよ。
  ↓
※ブラシ型ストレートヘアアイロン買ってみました。

コードレスタイプは持ってないけど、あればそれで。

アイロンやコテでももちろん可。

「我こそはズボラ!

 でも可愛く綺麗に見せたい!」

という人は大人しく縮毛矯正当てておきましょ。

メガネちゃんの人はぜひすっぴん隠しに活用するといいですよ、殿方って本当にメガネ好き率高いよな~。

(「いたしたあと、ちゃんとクレンジングしますからっ!!」

 って人はどうぞフルメイクで。

 まあ個人的にベースメイクとリップメイクはがっつりくっつくことが多いんじゃないのと思うので気を付けて)

2.一番セクシーなパジャマは普通のパジャマ

ホテル泊なら関係ないでしょうが、パジャマ問題。

「どんなのが一番セクシーなの??」

とレディーを悩ませがちですが、とっくの昔から答えは出ていて、シンプルな前開きボタンのシャツ+ズボンのシンプルパジャマが一番セクシーだと言われています。

普通のやつですよ、つまり。

シンプルな色柄が人気。

ジーユーでもシンプルでかわいいのいっぱい売ってますよね。

綿100のがなくて私は…だけど衣装としてなら有りか?

お相手がラブリー好きだったらワンピース型や甘めの装飾がついたものも喜ばれるかも。

でもシンプルパジャマが一番外さないと思うよ。

部屋着も

「ジェラピケで!」

「ふわもこラブリー!」

と考えすぎず、

「シンプルなら良し」

くらいで考えてはいかがでしょう。

部屋着といえば今ジーユーで売ってるクマさん耳つきのパジャマ可愛かったな~。

無地なのがバランスとして素晴らしい

ピンクはウサ耳、グレーは猫耳だったらもっとキュンときた。

3.ランジェリーは…。

おまけのランジェリー問題。

せっかくのクリスマスシーズンなのでね、定番のサンタ風赤ランジェリーでもとっておきのセクシーでもラブリーでもぜひぜひ楽しんでみては?と思います。

ランジェリーに関しては高級ランジェリーをこよなく愛する情熱的なレディーが使える実践データを教えてくれたのでそれをご参考にどうぞ。

「男と楽しむときは、高級ランジェリーはぜったいつけていかない。

 ぞんざいに扱われたらキレるから。

 バッグにお楽しみ専用ランジェリーいれて持っていって、シャワー後着るときもある。

 つるつるしたサテン風ポリエステルのノンワイヤーブラと紐ショーツが男には大人気だよ。

 処女風好きには薄いピンクか白。

 可愛い好きはそれ以外にオレンジやイエローも評判よし。

 セクシー好きには赤か黒で。

 Tバッグを選ぶとなおよし。

 男の好みか判断つかないときは白か水色かネイビー。

 サテン風と並んで総レースも人気かな。

 これじゃやる気満々で恥ずかしいってんなら、シャワーの後にお揃いのキャミソールとパンツだけはいておけばいいんじゃない。

 男と楽しむときはワイヤーブラをつけてぜったいに出て行かない、が私が一番訴えたいところだね。

 あいつらワイヤー曲げるから」

う~ん、情熱的~…勉強になります!

【追記…】

この記事を読んでくれたリアルお友達が

「もっとそこんとこ詳しく!!!」

と連絡してきて(笑)忙しいからどうかな~と思いつつ情熱的レディーに連絡してみたらすぐに返信してくれました(笑)。

運よく待機時間中(なんのだ)だったそうだ。

というわけでお二人の質疑応答をどうぞ。

Q1.高級じゃないセクシーランジェリーってどこで買えるんですか?
  ↓
A.街の安い価格帯の下着屋さんか、ネット。
 
 楽天とかでセクシーランジェリーでショップ検索してみる。

 安ければ千円以下で買える。

 安い分サイズ感はいいかげんなものが多いので、ワイヤー入りブラよりも三角ブラやブラレット、キャミソールやベビードールとパンツの組み合わせがよい。

Q2.そんなに安いランジェリー、レースや布がかたくて痛いとかないか?
 ↓
A.短時間の着用なので大丈夫だ、問題ない。
 
Q3.セクシー系は恥ずかしいので、セクシーじゃないオススメを教えてほしい。
 ↓
A.ブラとお揃いで作ってるシリーズのキャミソールとショーツ。

 自分が恥ずかしくないデザインのやつを選べばいい。

 キャミソールより丈が長めのスリップがシャイガールにはいいかもしれない。

 「恥ずかしい」

 なんて思える時間は短いので、ぜひ今の感覚を全力で楽しんでほしいぜ。

 (レディー…)

おまけ

情熱的レディーとは銀座で遊ぶことが多いのだが、毎回下着を全力で楽しんでる感があります。

私も下着みるの好きだからとても楽しい。

まず銀座三越のランジェリーフロアで高級品をチェック。

(レディーは三越伊勢丹カード所持者なので)

そんでもって西銀座デパートのランジェリーフロアももちろんチェック。

こちらはお手頃ショップも多いので、それこそお楽しみ用キャミ(スリップ・ベビードールなど)&ショーツをセールコーナーで迷わず数着買うことが多いレディー。

インズ(って名前だよね?)のアモスタイルを私がチェックしたいので付き合ってもらうのだが、レディーが買うことがあるとしたらキャミ&Tバッグ(ストリング・タンガとも呼ぶ)か3枚1500円のパンツ。

「今まではサテン風生地の紐ショーツがレギュラーもTバッグもぜったいあって、あれ便利だったのになんかなくなってて困る!!」

らしい。

無地だから色合わせすれば色んなキャミやブラレット(ノンワイヤーのブラ)に合わせやすかったらしい。

なるほど…。

そうそう、情熱的レディーはバリバリルダス型の人なんで

「あんなのと友達で、略奪されたりしないのか?」

と言われたことがある。

(ルダス型ってなんやねんって人はコチラをどうぞ。
  ↓
 ・恋愛の色彩理論。 )

え、全然問題ないですけども…。

友情フィールドに恋愛は持ち込まない者同士(お互いの想い人やパートナーを紹介したりとかしない)ですし、ワイルド系というか男らしい人がレディーのお好みなんで、かぶらないんですよね。

「筋肉!ヒゲ!モジャモジャ!!」

がいいらしい…。

(彼女はBL愛好家でもあるのだが、ゴリマッチョ系やオジサマが好きで中性的なキャラはお呼びじゃないんだって。

 なので宝塚は

 「美しいなとは思うけど、燃えない」

 らしい。

 毎回別れてから一人で私は日比谷にいくのだ…)

ファッションはカジュアルなんだけどね、独特のフェロモンを殿方も感じ取るらしく彼女が

「いい!」

と思う相手にはたいていアピール成功してる。

すごいぜ。

略奪愛というか、盗癖ってなんであれ重篤な精神疾患らしいので、そういうひとはちゃんと治療したほうがいいかもよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至ですね~。

2019年12月22日 | 日記
【陰極まる日、か…(中二ではない)】

今日は冬至ですね。

1年で一番昼が短い日。

スピリチュアル的には陰の気が最も高まると言われています。

スピリチュアルって近年エセが金巻き上げまくったりしたせいですっかり悪いイメージが強くなってしまったけど、本来はこうやって自然に寄り添いながら豊かに合理的に過ごそうよって意味が大きかったはずです。

陰=マイナス=負…とこちらも悪者扱いされがちな言葉ですが、陰陽が偏りすぎることなく循環していくのが生命の正しく健やかな姿。

そういうときもあるのよってことだね。

私はタロット占いをやるのですが、タロットって78枚カードがあって正直

「怖いな~」

って思われがちなカードもたくさんあります。

幼い頃はそういうカードが出てくるとドキッとして不安になったりしたけど、大人になった今では、希望のカードと同じにそれらも大切だなってわかっている。

だってそんなこと、人生に必ずあるに決まってるじゃん。

占うなら、ちゃんと教えてくれることが思いやり

さてさて。

昨日の時点では

「明日が冬至かあ~。

 かぼちゃ食べるのと柚子湯はやりたいよね。

 でも、大変なのは疲れるから…。

 かぼちゃはレンジでチンして食べるかかぼちゃシチューにしようかな。

 ゆず湯はクナイプのユズジンジャーバスソルト入れればいっか

と計画していました。

(関連記事はこんなのがあります。
  ↓
 ※かぼちゃととうもろこしは、レンジでチン☆

 
 ※レシピ・オブ・黄金のシチュー!

 クナイプのゆずジンジャーバスソルト、好きです。

 寒い日に芯からあったまる~
   ↓
 ※クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャーの香り )

ですが。

「はい

 ゆず湯用の柚子、たくさん買ってきた

「かぼちゃ蒸かすか煮てあげるから、鳥まりちゃんも明日はいっぱい食べて~

と天の使い(笑)達が色々よくしてくださったので、どうやらそうなりそうです。

ゆず湯用の袋がないときは100均でも買える洗濯ネットに入れても良いのだよ~。

あ、どうでもいい情報でしょうが書かせてね。

私は羽生結弦選手のファンなんですけど(男子シングル選手だったら宇野昌磨選手も好きだし…というか勝手に親愛の情が芽生えてトップ選手はたいてい好き)、それを意識してくれたらしいレディーたちから

「はい、柚子のリップバーム

「柚子のオランジェット(ドライシトラスにチョコがけしたお菓子)があったから、これは鳥まりに

「飲み物、ホット柚子がいいでしょ?

 買っておいたから!」

とやたら柚子グッズ&食品を恵まれます…。

あ、ありがとう…。

今年の全日本選手権は高橋大輔選手も出場していらっしゃいますね。

美しくカッコいい踊りはさすがで、やってきたことは失われないんだなって思いました。

あの赤い衣装はあの流血事件を意識してなのかな?

ソチ五輪の前、まだまだ一般の人に羽生選手は無名で、高橋選手は大スター。

「ぜったいぜったい、羽生結弦が金メダルとるから

と話すたびに

「誰それ?」

と笑われ、

「私、羽生ゆづるん大好きなの」(当時の私は幼く若かったんで、ゆるしてください)

と言えば男の子たちに

「は?全然イケメンじゃない」(←え~…)

「好きになるなら高橋大輔にしとけば」(←ん??)

と冷たく言われた思い出が…今と全然違うな~高橋選手は今も昔も大スターですが。

話を冬至に戻して。

陰極まる今日はぱーっと騒いで遊ぶのもいいけれど、ゆっくり家で過ごして1年間を振り返り、内観するのもオススメです。

お掃除ノートとかね
  ↓
※おすすめ!お掃除ノートのやり方。

冬至の今日だけでなく、冬は特にオススメかも。

冬が陰の気が強い季節だからかな。

寒いときは静のアクションが向くよね。

冬は雪に閉ざされるような土地の人々は、じっとエネルギー温存して

「生きるとは…死にいくこととは…」

と哲学的なことに思いを巡らせたりするらしい。

そんな時間も素敵よね。

生だけじゃなく死も本当に身近なものだから…子どもも大人も、死ぬ時は本当に死んでしまう。

そんなことを思い知らされた1年でもあった。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワセリン!~刺激由来肌荒れの救世主?~

2019年12月20日 | 健康
【オロナインでお尻ニキビは治ったけど…】

とある若きレディーが、この記事
  ↓
・お尻ニキビはオロナインで治そう。

を読んで無事にお尻ニキビが治ったことを報告してくださった。

よかった…誰かの役に立って本当によかった…

「でも…」

と彼女は続けた

「何日かすると、ちょっと荒れ始めてしまうんです。

 パンツがこすれたりする刺激のせいなんでしょうか。

 私は寒がりだから寝る時もしっかりパンツはきたいし…」

と。

あ、寝る時のパンツってこれに書いたことですね。
  ↓
・乙女と淑女のナイショ話☆

確かにね…特に冬は寒い

という話を聞いて、淑女(?)ネットワークに知恵を聞いて回った私です。

すると、子育て経験のあるレディーが

「お風呂上りの清潔なお尻に、うす~くワセリン塗るといいんじゃない?

 うちの子はおむつかぶれがひどかったんだけど、それでかぶれなくなったよ。

 皮膚の保護と乾燥対策の両方こなせるの。

 私もブラがこすれてヒリヒリしやすい箇所に使うようになってすぐ効いた」


と知恵を授けてくださったのだ

おお~それは確かに良さそう!

ってことで早速若きレディーに伝えたら、

「ありがとうございます!

 帰りに早速買ってやってみます」

と光速で御返事が届いた。

仕事できる感がすごいな…。

で、結論をお伝えすると彼女はこれがしっかり効いたのです。

(効くとか治るって言葉使っちゃいけないっていうけど、ご本人が言ってることなのでこの言葉で)

「1日目からすぐに効いて、全然荒れなくなりました~。

 赤ちゃんから大人まで使えるっていうワセリンソフトを買ったんですけど、ヴァセリンより柔らかくて塗りやすかったです」


だって

ワセリンソフトってベビーワセリンみたいなものなんでしょうかね。

ほんのすこ~し、うす~くのばすのがポイントらしいです。

薬局でワセリンコーナー見てみましたが、どれもとても良心的なお値段。

小さいチューブタイプなら300円くらいで買えるみたいです。

いいね!

私も刺激性の肌荒れが出てしまったときは試したいと思います。

この記事も誰かの役に立てばいいな





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする