今日はちょっと写真をお休みして、昨日の出来事など・・・。
昨日は娘にねだられて“コープス・ブライド”(ナイトメア・ビフォア・クリスマスのティム・バートンの作品です)を梅田ピカデリーで観た後、家内と娘をドトール・コーヒーに待たせて数年ぶりにマ●ハ模型に行ってまいりました。251のフロントアクスルがキットのままではダメダメなので1.0×2mmと1.5×2mmの真ちゅう帯板(というより棒ですね)を買いに行ったのですが・・・。 な、なんと、おっちゃん優しくなってる! 店頭に1.5×2mmがなく1.5×3mmと1.0×2mmのものをレジに差出し、丁寧に紙で包んで(というより紙を巻き付けて)貰っている最中、“あ、あのう、そ、それのですね、1.5×2mmっていうのはですね、あのう、無いんでしょうか?あ、無ければ良いんですよ!無いと困ると言うわけでもないしですね、モゴモゴ・・・”と平常心で毅然とした態度(←どこがや!)で尋ねてみたのですよ!すると、何とニコヤカに“そうですねえ、ちょっと待ってくださいよ・・・(とわざわざ規格表を探しつつ)・・・やっぱりありませんね。いや、世の中に存在してないと言う訳ではなくウチが取引しているメーカーに、と言う意味ですがね。まあ細かい規格を言い出すときりが無いですからなあ(笑)”と何とも丁寧に答えてくださいました!この前(といっても数年前)黒染液を買って希釈倍率を尋ねたときは●●玉が縮みあがるぐらい威圧的で恐ろしかったのに・・・。やっぱり素人丸出しの教えて君ではなく目的を持って“これを探しに来たのにチミのところには置いていないのかね?あ~ん?”という態度(←人から見たら到底そうは見えん!)で臨んだのが良かったのか、歳をとって丸くなったのか、いずれにせよ私的には好感度が500%ぐらいアップしました。マ●ハ模型、恐るるに足らず!これからはちょくちょく利用させて頂こう(←このへりくだりが良いでしょ)と気分を良くした一日でした!