watanabe's weblog

metal janky's dairy

キサゲ刷毛

2006-09-10 17:51:42 | 模型

さてさて明日から岩手に出張で戻りが土曜日の夕方遅くになりますから、本日は朝から散髪に出かけて髪の毛を短く刈り込んだあと、家に戻って伸び放題で気になっていた生垣もついでに綺麗に刈り込み(我が家ではこのように2段構えで刈り込みをする日をカット・アンド・カットの日と呼んどりますです・・・)、午後からは来週日曜の関西AFVの会に備えてSdkfz4/1のお化粧と梱包の準備など済ませておりました。

・・・という訳で、な~んも進捗がありませんが週末に写真も無しじゃあ寂しいですから、マッハ模型のキサゲ刷毛のご紹介など・・・

3638 3640

形状はこの通り・・・毛先の形状は“精密ブラシ”などの名称で販売されているものと同じようなもんですが、全体を見るとちょっと???な感じでしょ? 実はこのキサゲ刷毛、素晴らしい仕掛けがしてありましてですねえ・・・

3642

じゃ~ん!なんと柄の中に、こ~んなに長く刷毛が内蔵されておるのですよ!一般に精密ブラシやキサゲ というと使っているうちに毛先が切れてすぐ使い物にならなくなるのですが、マッハのキサゲ刷毛は、先が痛んだら次から次へと柄の中から刷毛を繰り出し長~く永く使えるってわけ!普通の精密ブラシやキサゲの2.5倍ぐらいの価格はしますが、寿命はそうですねえ30倍できかないかもしれません・・・何ともお買い得なツールですねえ!

で、使い方ですけど・・・

3643 3649

まあ、どんな初心者でもここまで下手糞にハンダ付けするのは逆に難しいかも知れませんが、敢えて解りやすくワザトらしく・・・w。大きなパーツに小さいパーツを重ねてハンダ付けしてますけどモールドがほとんどハンダに埋もれちゃってますねえ。こんな時にはキサゲ刷毛をまっすぐ立ててゴシゴシとハンダを削り取っちゃいましょう!ステンレス(だと思うんですが・・・)の刷毛ですが極細の線の集合体ですから#400のペーパーでヤスるよりも繊細に、パーツに追随してハンダだけを除去できます。

3653 ここまでするのに要する時間はほんの1~2分・・・何を使うより早く綺麗に余分なハンダを取り除けるって寸法ですわ!ハンダ付けのお供には欠かせない便利なお道具・・・まだお持ちじゃない方は是非一度お試しあれ!そうそう、金属だけじゃなく、プラキットのパーティングラインを消したり、レジンパーツの表面を均すのにも使えます。毛先が柔らかくパーツ形状に追随しやすいので必要なモールドを飛ばしにくいって言うのが良いですね!ちなみに私は線径0.06mmタイプを使用してます。

マッハ模型のHPはこちら(通販もあるでよ!頭にhをつけて検索してくださいね)→ttp://www.mach-mokei.jp/index.html

ブログランキングエントリー中です。おかげさまで2位独走中!(笑)やはりスケール物はガンダムやキャラものほど人気ないのかな~。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199