watanabe's weblog

metal janky's dairy

ホッと一息・・・

2006-10-04 17:15:00 | Panzer Werfer 42

一日の更新は一回にしてネタを残しておけばいいものを日曜日に2連発してしまい、昨日は全くのネタ切れ(ホンマに学習能力がないなあ~)で更新をお休みさせて頂きました・・・w

・・・ということで気を取り直しまして本日の日記であります・・・

今日は難航していた仕事にようやくまとまった数の注文が入りまして、ホッと一息といったところ・・・久々に少し気持ちが楽になりました。こんな日は早々に会社を退散してゆ~っくりと羽を伸ばしたいところですね!そうそう、会社帰りに阪神高速を途中下車して、久し振りにホビーランドさんにでも寄って帰りましょうか。久しく模型屋さんに行ってませんし、ドラゴンのFlak103/38も現物が見てみたいところですし・・・。(←ふ~ん見てみるだけね・・・笑)

・・・などと仕事中にも関らず全くもって不謹慎にも“心ここに在らず状態”でありますが、まあいいんですよ!なんたってここ数ヶ月、会社にいても出張してもず~っと両肩に重しを乗せたようなしんどい状態が続いてましたから、たまには(?)ボーっとした一日があっても・・・などと言い訳しつつ更に妄想が続くわけでございますが・・・

さてさて、週末に作るつもりでスルーした、Sdkfz4/1のシャーシに付くステアリングギヤボックスの作り方に関してでありますが、当初プラ板の積層かエポパテを盛って削り込みを・・・と考えておりましたが、ふとカレンダーを見てみると“九州AFVの会”(参加はまだ未定ですが・・・)まであと一回しか週末が無い!ってことはプラ板の積層が乾く時間もエポパテの硬化時間も取れないってことでありまして困りきって居ったのですが・・・気が軽くなった途端に一時間そこそこで出来る完璧な方法を思いつきましたですよ~。そう賢明な皆さんはもうお気づきだと思いますが・・・“必殺ハンダの盛り削り攻撃!”であります! 

これならベースになる真鍮板を切り出してハンダを盛るのに15分、ショットグラスにいれた水に浸ければ冷却時間が1秒、削り込みと修正に45分で合計1時間もあれば十分!ちゃんとやらねばならない方の模型も作りながらも、そこそこ目新しい状態でSdkfz4/1を持ち込めるってわけでありまするよ!よっしゃあ~、そうと決れば即製作に取り掛かれるように写真から採寸して簡単な図面をこしらえておかないと・・・・・・・ありゃりゃ?!ってことはやっぱり今日は寄り道なしか・・・?(笑)

ブログランキングエントリー中です。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199