watanabe's weblog

metal janky's dairy

あまり進みませんね~

2007-12-16 19:49:31 | Panzer Werfer 42

昨日は小雨のそぼ降る中、終日美濃の現場に張り付きっ放し・・・・寒くて辛かったですが、気になってた天候もさほど崩れず往復も順調にこなせました。ま、社内で陰々と時間を重ねるよりは気が晴れてストレス解消になりましたですよ。 で、本日は家内の買い物ついでにJR尼崎駅の近くにある"ホビスタ"http://www.hobbista.jp/へ・・・私は知らなかったんですけど、TamTamさんが尼崎に出店されてるとお聞きしてまして行ってまいりました。駅北側の阪急オアシスの入ってるビルの3Fなんですが・・・入った処に鉄道模型の巨大情景があってそれを取り囲むように各店が並んでおりましてちょっとした異空間でございました。TamTamさんは岐阜の本店よりも広くて、プラモは言うまでもなく、プラストラクトやエバーグリーンのプラ材、工具類の品揃えが充実。T.M.ステーションっていう鉄道模型系のお店にはKSの帯板が各種そろっていて"近所にこんな便利なお店があったとは・・・"と驚きましたです。ここって会社からの帰路のルート上ですから、これから色々とお世話になりそうですね!

・・・ということで、模型はと言うとたった一日では劇的な進捗なんぞあらしませんが・・・・w。

5556 とりあえずマフラー本体を作りました。アッサリして見えますが・・・センターをずらさぬように、φ4mm、3mm、2mm、1.8mm、1.6mm、1.4mmと真鍮パイプを重ねて本体を作り、両端に0.2mmの円盤を取り付けて再現。小さなパーツながらずっしり持ち重りするパーツになっちゃった!(爆)

5561 5564

でもって本体をシャシーに取り付けるための工作。シャシー左右を固定するためのチャンネルに、1mm×2mmのアングルを両端に取り付けます。こんな作業はシャシーを組む前に済ませとけば?・・・と言うなかれ、行き当たりばったりモデリングではこういう事は日常茶飯なんですよ!(泣)

5566 5569 5570

とりあえず本日の進捗はここまで。 ね、おかしな処から排気管が出てるでしょ?何の意味があってこんな所にしたのか・・・意味不明ですけど、模型的には面白いかな?排気管の長さの設定と角度調整に軽く2時間かかっちゃいましたが・・・そんな手間が掛かってるとは思えないところがちと辛い。(爆)

さて、いよいよ今年もあと二週間。何処まで製作が進みますやら・・・請うご期待と言いたい所ですが、ここまで来るとチマチマ工作ばっかりで劇的な進捗も望めず・・・辛いのう!(爆)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199