さて昨日は朝から散髪へ出かけて気分サッパリ・・・毎度の如く家内の買い物などにも付き合いましたが、しっかりきっちり今年最後の連休を模型作りで締めくくりました。(←まだ作り納めが残ってますけどね!)
まずは先週の続き、エグゾーストパイプを仕上げて行きます。少し見づらいですが・・・左の写真のように途中で一旦継ぎ目を作り、エグゾーストマニホールドとマフラー本体がスムースに繋がるよう微調整が効くようにしてあります。エンジンも搭載してキッチリ納まってる様を写しておけば良かったかな? まま、これからパーキングブレーキ関連の細かなパーツの組み込みが残ってますので、その際にでもじっくり見て頂く事にいたしましょう。
で、お次は車体前方の牽引パーツの作成です。さてこのパーツ、ノルマンディ戦の前にフランスでロンメルの閲兵を受ける有名な一連の写真に、三角形の装甲板(?)はハッキリと写っているのですが、肝心のソミュールに現存する車輌では基部ごと全て失われており構造はサッパリ不明・・・汗。ただ、車体後部の牽引パーツと異なりシャシーに直接取り付けられているのではなく、シャシー下端より下に取り付けられているのが、シルエットだけ写っている数枚の写真から確認できます。という事で、とにかくシルエットが合うように構造を勝手に(?)決めつけて作って行きます。
組みあがったパーツをシャシーに組み込むとご覧のとおり・・・何とか形になりましたか??? 実車ではフレームはアングル材でシャシー下端にボルト止めされていると思われるのですが、デッチアップごときに流石にそんな面倒な事はできませんので、表向きそれらしく見えるように仕上げてみました。 しかしこの三角形の装甲板って何のためについてるんでしょうねえ? このパーツさえなければ基本構造も良く解ったハズなんですが・・・ま、模型的には見栄えがするので良しと致しましょ。(爆)
さてさて、明日から土曜日まで頑張れば年末年始休暇に突入です。模型ばっかり弄ってて今年はまだ賀状の準備も全くできてませんから・・・明日からまた忙しくなりそうですねえ。
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199