watanabe's weblog

metal janky's dairy

なるほど!!

2008-02-17 20:56:24 | Panzer Werfer 42

本日は散らかし放題だった作業台のお片づけと道具の手入れから取り掛かり、ちょいと製作も進めたもののお見せできるような写真は無し!あれやこれやと普段出来ないことをやったのですが・・・道具の黒染めなんか前にやっちゃってますからね~!残念ながら今日は写真はパスでございまする。(笑) でもって本日の御題はと申しますと週末に発売されたAM誌からのお話でございますが・・・

5621 はいは~い!こちらロイヤルモデルのインストでございますよ~! で、注目は上端中央のパーツでございます。本来ならキットのパーツを組んでお見せすれば良かったんですが、私のキットではエッチングが失敗して刻みの部分が完全に欠損してまして残念ながらインストのみの登場でございますが・・・。さてさて無線手席側に付くこのパーツ、何を動かすレバーやらさっぱり分からなかったんでございますが、今月号のAM 誌を拝見いたしまして“な~るほど!”っと思った次第・・・w。さて何を見て納得したかと申しますと・・・

5623 そう、モリナガ画伯のこの絵でございまする!手で引いて位置を固定すると言えば普通ソフトスキンじゃサイドブレーキぐらいしか思いつきませんがこのケッテンもSdkfz4/1も同じ形状のサイドブレーキが付いてまして、ますます持って意味不明だったんですが・・・画伯の解説によると同じ形状のレバーがハッチの開閉角度を決めるハンドルだったってことは・・・・・・・Sdkfz4/1で開閉角度を決めて開け閉めするとなると・・・・・・・・・・・フロントグリル! なるほどね~!これで疑問氷解でございます!

そろそろキャビンの製作を視野に入れ始めた矢先に、意味不明なパーツの存在意義が分かるってなんとも幸先が宜しいようで・・・今週はウィーク・デイも頑張れるかも!ですね!!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199