巷ではタミヤのMM300が完全新金型のマチルダだと言うのが話題に上っておりますが、一応昨晩も、わき目も振らず粛々と静岡に向けての準備を進めております。v(^ ^) で、写真はございませんが、昨晩はハンダでゴテゴテになったままだった“頭”の裏側の掃除を致しましてインパネとの取り合いを調整し、ついでに工程も見直して工程表まで作成いたしました。 まま、工程ってヤツは予定通りには絶対いかないのではございますが、それを見越してタップリ余裕を持たせておりますので何とか見れる形で展示が出来るんじゃないかな~なんて一安心したのでございますが、1点だけ悩みの種が見つかりまして・・・・・w。
さて昨日の構想どおりに展示を行うと致しまして、問題になるのは展示台・・・・車台+頭の方は昨年の使いまわしのナンチャッテ・チーク材製ので十分なのでありますが、胴体+ロケットランチャーの方をどうするかが頭の痛い所なんでございますね。 ただの木の台に載せたところでインテリアは全く見えませんし、いちいち見に来られる人に裏返してお見せするわけにも・・・・ねえ。(^ ^;) ってことで、何か見栄えのする、それでいて簡単に作れる台を考えないといけないのでございまするよ。
さてどうするか・・・・あれやコレヤと構想を練るのも模型の楽しみではございますが、このドンズマリまで来て直接模型製作に関係ない物を一から考えないといけないってえのは・・・・・・やっぱ困ったものでございまするよ。(^ ^;)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!