今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

7月1日・北方領土視察研修会

2006-07-01 23:10:12 | 商店会長のコメント
7月1、2日の2日間、新人議員83会のメンバー12名で根室にお邪魔しました。83会主催の「北方領土視察研修会」です。7月1日は武部幹事長にも御一緒していただきました。

11時に羽田空港第2ターミナルに集合、11時35分発のANA837便に搭乗。13時05分に根室中標津空港に到着。空港からバスで北方領土研修センターに移動して4時間ビッシリの北方領土研修会。研修講義の中には藤原根室市長さん、そして元島民の皆さんのお話を聞く時間も含まれています。

終了後、元島民の皆さんとの夕食会。その後、幹事長主催懇親会。懇親会終了後、先週も御一緒した地元の根室市議会議員の皆さんと三次会。宿舎は先週と同じイーストハーバーホテルさんです。元島民の皆さんのお話には驚くことばかりでした。領土問題は国家の主権そのもので、自分と島との関係が有るとか無いとか、損得で考えるものではない事だと気付かされました。

夕食会、懇親会のどちらにも凄いカニがドッサリテーブルに置かれていました。カニの写真は前回載せましたので今回の写真は、根室湾でとれた名物の北海縞(シマ)海老です。

「どうも近頃このブログは食べ物の情報が多い」と御意見をいただいておりますが、美味しいものを美味しく食べられるのは幸せだと思い、その幸せ感をお伝えしたく、写真掲載させていただいております。美味しいですよ、この海老。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日・日本テレビ「ニュース・リアルタイム」

2006-07-01 08:41:18 | 商店会長のコメント
一昨日放送予定だった日本テレビ夕方のニュース番組「リアルタイム」での私の出演部分が北朝鮮の拉致問題のためにカットになり昨日17時20分頃から流されました。

このブログに書かせていただいたように「科学的な知見」と「漠然とした不安感」のせめぎあいでは、議論にならなかったと思いますが、販売者としてお客様が「漠然とした不安感」をお持ちなら、それを払拭する店としての動きは必要だと思いました。できる限り早い機会に、稲毛屋では牛肉商品に原産国表示をするように指示したいと思っています。

テレビ的には衆議院議員の私が立ち往生するシーンが面白かったのかもしれませんが、出演されていたタレントの皆さんも初めて聞いた事に大変真面目に興味を示していただき、真面目なニュース番組になっていたようです。しかし収録時間はゆうに1時間を越えていたものを10分弱に編集するプロの作業には敬服しました。まあ、10分程度しか大事な話はしていなかった、という事にもなるのでしょうが。

本日これから北海道根室に行って来ます。新人議員83会有志による北方領土勉強会です。先週、今週と2週続けての北海道根室、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする