7月1、2日の2日間、新人議員83会のメンバー12名で根室にお邪魔しました。83会主催の「北方領土視察研修会」です。7月1日は武部幹事長にも御一緒していただきました。
11時に羽田空港第2ターミナルに集合、11時35分発のANA837便に搭乗。13時05分に根室中標津空港に到着。空港からバスで北方領土研修センターに移動して4時間ビッシリの北方領土研修会。研修講義の中には藤原根室市長さん、そして元島民の皆さんのお話を聞く時間も含まれています。
終了後、元島民の皆さんとの夕食会。その後、幹事長主催懇親会。懇親会終了後、先週も御一緒した地元の根室市議会議員の皆さんと三次会。宿舎は先週と同じイーストハーバーホテルさんです。元島民の皆さんのお話には驚くことばかりでした。領土問題は国家の主権そのもので、自分と島との関係が有るとか無いとか、損得で考えるものではない事だと気付かされました。
夕食会、懇親会のどちらにも凄いカニがドッサリテーブルに置かれていました。カニの写真は前回載せましたので今回の写真は、根室湾でとれた名物の北海縞(シマ)海老です。
「どうも近頃このブログは食べ物の情報が多い」と御意見をいただいておりますが、美味しいものを美味しく食べられるのは幸せだと思い、その幸せ感をお伝えしたく、写真掲載させていただいております。美味しいですよ、この海老。
11時に羽田空港第2ターミナルに集合、11時35分発のANA837便に搭乗。13時05分に根室中標津空港に到着。空港からバスで北方領土研修センターに移動して4時間ビッシリの北方領土研修会。研修講義の中には藤原根室市長さん、そして元島民の皆さんのお話を聞く時間も含まれています。
終了後、元島民の皆さんとの夕食会。その後、幹事長主催懇親会。懇親会終了後、先週も御一緒した地元の根室市議会議員の皆さんと三次会。宿舎は先週と同じイーストハーバーホテルさんです。元島民の皆さんのお話には驚くことばかりでした。領土問題は国家の主権そのもので、自分と島との関係が有るとか無いとか、損得で考えるものではない事だと気付かされました。
夕食会、懇親会のどちらにも凄いカニがドッサリテーブルに置かれていました。カニの写真は前回載せましたので今回の写真は、根室湾でとれた名物の北海縞(シマ)海老です。
「どうも近頃このブログは食べ物の情報が多い」と御意見をいただいておりますが、美味しいものを美味しく食べられるのは幸せだと思い、その幸せ感をお伝えしたく、写真掲載させていただいております。美味しいですよ、この海老。